goo blog サービス終了のお知らせ 

一旦の整理

2008-04-12 23:38:02 | 日記風
 ウォーキング中に私のパーカーのポケットの中でペットボトルから漏れでたクリームソーダーに水没させられた携帯は、先ほどお亡くなりにました。

 最後の力を振り絞って、誤作動は起こすし、フリーズはするし。
 それでも最後のデーターをPCまで送信しようとしました。

 ・・・立派な最後でした。

 ここ1ヶ月ほど、止まることもあるけど、基本的に続いた頭痛は今日は不思議な程落ち着いていました。
 体調の悪いさもびっくりするほど良かったのよね。

 何故突然そうなったと言えば、やはり緊張がなせる技だったと思う。
 
 金曜の日のお出掛けでそれがひとまず解決したんだ。

 友達で美容師になりたかったと言ってた人がいた。
 学校の先生になりたいと言ってた人がいた。
 
 それぞれ望みを一旦は叶えたり、叶う寸前まで行って、違う進路をとった。
 理由は結婚だったり、おめでたいことでの新たなる出発だったんだけど。

 これになりたいって思うことは、リスクが大きい。
 なりたいと思う時間、その思いの重さがその道への扉を硬く閉めてしまうことがある。

 私もそんな感じだと思う。
 意識しすぎるからどんどん重たくなる。
 もっと軽い心で「わーい、大好きだ。やりたーい」と飛び込んで行けばいいものをいつの間にか構え、却って道を閉ざしてしまう。

 悲しいけれど、人の心ってそういう所がある。
 好きなものほど慎重になりすぎ臆病になる。
 そしてチャンスを逃す。

 面倒くさいものだね、望みを持つとは、人を弱く脆くしてしまうものだ。

 私が体調を回復させた理由は繰り返し行ったウォーキングにもあったのかもしれない。少しは体力をつけることができきたのかもしれない。

 何かが前進したんだと思おう。
 とにかく、きっと明るい明日の為に。

殺しのクリームソーダ 

2008-04-12 13:59:07 | 日記風
 携帯が壊れました。
 ウォーキング中にパーカーのポケットの中でクリームソーダーのペットボトルと携帯とお財布がシェイクされて、イカれました。

 何故ペットボトルから漏れていた?クリームソーダー。
 電話番号とかメールアドレスとかそっちは保護できたけど、写真が保護できるかどうか微妙な所です。

 折角一杯撮ったのに・・・。
 未公開のまま終わるなんて・・・。

 今、調子の良さそうな時にPCにデーターを送ってます。
 しかしクリームソーダーが機械の中に進入してるそうで、クリームソーダーだからすぐデーターがおしゃかにならないまでも誤作動は引き起こす。

 写真添付してメールを送りたいのに、勝手に待ち受け画面を変更している。

 私がしたいのはそれじゃない!
 勝手に電話をかけるな!
 
 メールを書こうとすれば、ただひたすら、「らはらはらは」と出て来る。
 「らはらはらは」でどんな気持ちを送ればいいと言うんだ?!

 ・・・信じられない。

 って言うより、新しく買おうという携帯の値段の方が信じられない。

 頭痛が折角治ったのに、違う意味で頭が痛い。

 それもこれも全部私が悪いんだけど。
 写真を撮るのに適してない携帯らしいから替えてもいいかなぁと思っていたから、いいっちゃいいけど。
 なんなんだ!あの値段は。

 しかし携帯を写真とメールの優れたものにしようという。
 
 電話はどうなった?あんなもん、別に声が聞こえて声が相手に届けば良いのよ。
 私の場合電話の機能がなくてもいいくらい?

 写真は保護できたもの。何故かくたぁっと咲いてる花。私もくたぁとしてます。
 昨日の外出で頭痛のネタが減ったのよ・・・ってか、解決したのよ。
 本当はそっちの話しだったけど。
 今、それどころじゃないので、落ち着いたらまた。

ちゃんとおやりなさい

2008-04-12 00:07:29 | 日記風
 中国系?の言葉。韓国語。
 駅の看板の言語は華やかだ。
 それだけ様々な国の方が利用するってことなのよね。
 
 最近電車に乗ることが少なかったので電車の中で中刷りを見るのも久しぶりだった。
 
 今、発売の週刊誌にはこんなニュースが書かれているのねー。
 芸能界のスキャンダルネタは相変わらずか・・・。

 昨日はお芝居を観に行ってきたんだけど、改めて考えてみれば、休憩時間が入れられる芝居って凄いな。

 大劇場なんかだと当たり前なんだけど、小劇場で、作・演出が新人で海のものとも山のものとも判らない者がやってたら、休憩中にお客さんが帰るのではないかと・・・。

 ふと不安になったりして・・・。
 
 それより前に、休憩を入れる必要のある上演時間に達してないかっ。

 そう考えると休憩時間の入れられるお芝居って凄いのねー。
 戯曲の部分でまずしっかり屋台骨が作れてるってことだものな。その後に演出があって出演者があってスタッフの努力があってってことだものね。

 なんか改めて様々な反省をしてしまいますな。

 体調がどうとかぐずぐず言う前に、しっかりした作品をお作りなさいと・・・。

 ・・・そこに話が落ちてしまったか・・・。

 1本書くことに成長していくぞ。
 しなきゃダメなんだ。
 
 駅の看板だってグローバルに成長してるんだ。
 私だってきっと成長できる。