きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

骨粗鬆症パート2

2013-11-15 22:03:13 | ためになる!
前回に引き続き
骨粗鬆症について語りたいと思います★

寒くなってきましたね!!
冬がもう目と鼻の先まで来た感じですね★

寒さには強いけど
足が痛くなってしまったどーも君
おこめでーす!!

前回はビタミンとか日光浴などの話をしましたが
今回は生活の注意点について書きたいと思います!!

まず・・・
骨に良い食品!

最初は吸収率のよいものから!!

①魚ですね!!font color="red">特に骨のまま食べられる小魚だったり・・・
 煮たりして骨が食べられるようになった魚??→結局骨がポイントの気がしますが!!笑
 種類では(イワシ、サバ、さんまなど・・・)
 ちなみにこの魚はビタミンDを含みます★

②乳製品・・・ ここで豆知識!!
 男性の場合乳製品でおなかを壊してしまう方も多いと思います!!
 そんな時には電子レンジで一度チンしてHOTミルクにするとおなかを壊しにくいんですよ!!

③大豆など・・・

続きましてビタミンkを多く含むもの!!

野菜(小松菜・春菊などなど・・・)

こんな感じでセルフケアを行うのも
料理の楽しみにもなりますし
食品の知識にもなりますよね★

少しでも活用していただけると幸いです!!

これからは寒くて
ポケットに手を入れて歩くなるかと思いますが
転んだときには要注意ですよ!!

冬は特に骨折に注意ですよ★


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

簡易的 湯たんぽ♪

2013-11-15 13:00:00 | 日記
こんにちは!いやぁ、今年は秋っぽくなってきたなぁ~と思いきや、一気に冬になってしまって、寒さに耐えられません(笑)

そこで!夜寝るときに、寒くて眠れない、そこのあなた!!
そんなときは、ペットボトルを用意してください!
ペットボトルにお湯を入れれば…
湯たんぽになります♪
但し、温度に気を付けてくださいね!
熱すぎると、やけどをしてしまうので、ほどほどにお願いします(^^)

では、よい週末を~!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

★セレンディピティを生み出す★

2013-11-14 13:00:00 | 日記
 こんにちは、お久しぶりっこ(笑) です。

相変わらず、ランチした後は眠くなります。。。

 さて、今日はセレンディピティについてです。

え?それって何?っていう感じですが、、、

【ふとした偶然をきっかけに閃きを得、幸運を掴み取る能力】です。

つまり、、

『偶然をとらえて幸運に変える力』

ということです。

「棚からぼたもち」ということではなく一生懸命に努力した結果、得られる素敵な偶然がもたらす幸運です。

行動・気づき・受容」(3A)のバランスで生まれます。

行動 ~action~

 まず、何かを探すという「行動」を起こさなければ、何も生まれません。セレンディピティは、いつ訪れるか分かりませんが、「行動」しない限り、それと遭遇する可能性は、大きく低下します。

気づき ~awareness~

 次に、セレンディピティが現出したときに、そのことに「気づく」感性が必要です。ぼんやりと生活していると、せっかく目の前に現れた機会に、気づくことなく見過ごしてしまいます。

受容 ~awareness~

 最後に、その気づいたセレンディピティを「受け入れる」勇気があることが必要です。どんな素晴らしい出逢いでも、最初はそれを受け入れることによる変化に対応していかないといけません。

 そして、以上の「行動」「気づき」「受容」のサイクルを、ぐるぐる回すこと。これ以外に、セレンディピティを高める特効薬は、ないように思います。

 「セレンディピティ」を引きよせるためにも、まず「行動」しましょう。

一点ではなく、大局を見るべし

細かい枝葉ばかりに拘っていると物事の本質が見えなくなり正しい判断が下せなくなってしまいます。

ちなみに宮本武蔵は『兵法の目付と云事』として次のように記しています。「目の付けやうは、大きに広く付ける目也。観見二つの事、観の目つよく、見の目よはく、遠き所を近く見、近き所を遠く見る事兵法の専也。敵の太刀をしり、いささかも敵の太刀を見ずと云事、兵法の大事也」

これを訳すと、

「目くばりは、大きく広くくばるものです。観の目、すなわち心の目で物事の本質を見極める事に重きを置き、見の目、すなわち目で見えるもの、表面に表れた見える動きには余り重きを置かず、遠い所、大局をしっかりと掴み、細かい事はあまり拘らない、これは兵法の常道です。敵の太刀の手の内を知り、いささかも表面的な動きに惑わされないと云う事が兵法にとって最も大切な事です。」

要は、『部分的な事に捕らわれず全体を見極めよ』、ということです。

論理的にいうと、とても難しくなってしまいますが、

幸せをつかむチャンスは誰にでもあると思います。

ただ、その幸せをつかむのは  あなた次第  だと思います。



にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

知って得する豆知識

2013-11-13 18:09:02 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
体温は健康のバロメーターです。
健康管理には日頃のセルフチェックが欠かせません。
急な気温低下と乾燥気候
そろそろインフルエンザも流行る時期でもあります。
少し気に留めておくと良いかな?と思います。

体温計はわきの下、耳、舌下、直腸などで測定しますが、それぞれ一定の温度差がでます。
わきの下で測るのが一般的ですが、わきの下でも体温計を当てる場所、角度、押え方によっても
ばらつきが出てきます。

では、
わきの下で測るポイントです。
 ①測定する時間はなるべく決まった時刻にしましょう
 ②暖房のかけ過ぎなど、室温の調節に注意してから測定しましょう
 ③わきの下の汗はよく拭いてから測定しましょう
 ④体温計の先端部分をきちんとわきの下の中心部にあてましょう。

■自分の平熱を把握しておくと良いです。

■もし発熱した場合の対応は?
○発熱しても安易に解熱剤を使用しないこと。
○水分を十分に飲ませ、室内を温めないようにしましょう。
○長引く場合は、医療機関で原因となる病気の治療を受けること。

手洗い、うがい、濡れマスク

でこの冬を乗り切りましょー。

では、今日も一日お疲れ様でした。

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村

これで風邪知らずヽ(^。^)ノ

2013-11-12 13:00:00 | ためになる!
ウイルスは乾燥がだ~いすき


風邪のウイルスは200種類以上あるといわれますが、多くは冬場の低温乾燥の環境で空気中の飛散量が増加します。

ウイルスやバクテリアは、体に侵入しても健康なときは、ウイルスやバクテリアを簡単におさえつけることができます。

しかし、栄養状態が悪かったり過労や睡眠不足、ストレスなどで抵抗力が落ちていると、ウイルスに感染しやすくなります。



特に寝ているときは要注意


空気が乾燥すると喉の粘膜が炎症を起こしやすくなり、ウイルスを防御する力が衰えます。

人は眠っているとき、モノを飲み込む動きをしないから、喉が乾燥しやすくなります。

粘膜が潤っていると、ウイルスは体内に付着できずに流される。粘膜の乾燥を防ぐだけで免疫力は三倍になるという説もあります。



ウイルスから身を守るには・・・


乾燥から守る濡れマスク



ぬれマスクの狙いは、ノドや鼻の粘膜の乾燥を防ぐことにあります。

花粉や外気から喉を守りたい時や、航空機、自動車の中やホテルなど乾燥が気になる場所などで使うと効果的です。

薬は熱や咳などの風邪の症状を一時的に楽にさせる為のものであって、風邪の根本的治療にはなりません。

濡れマスクは人間が本来持っている免疫力を、最大限に役立たせてくれる役割があります。

特に寝ている時の濡れマスクは効果絶大




濡れマスクは簡単に作れる




市販の濡れマスクもあるが、普通のガーゼマスクでも簡単に作れます。

マスクを水 or お湯で濡らし、軽く絞ります。そして、マスクの上側を3分の1程度、外側に折り返して完成です

マスクの素材は綿100%がベスト。吸湿性、親水性が高く、アレルギー源にもなりません。


私も寝るときにしているのですが、ほんと喉も乾燥しないし、とってもいいのでお試しあれ

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へ
にほんブログ村