goo blog サービス終了のお知らせ 

きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

予防していきましょう!

2025-07-11 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます、きづきのラーメンマンです

今年はあまり梅雨らしくない梅雨となっていますね・・・

既にとてつもない猛暑となっていますが、皆様は体調を崩されたりしていないでしょうか

まだ暑さに慣れていない時期だと、熱中症もかかりやすいです

そこで今回はこの暑さに関する内容について触れたいと思います!

 

「暑熱順化」という言葉を聞いたことはありますでしょうか??

その意味は、体が暑さに慣れることです。 暑い日が続くことで、体は汗をかきやすくなったり、皮膚の血流を増やしたりして、上手に熱を逃がせるように変化するそうです。 この状態を「暑熱順化ができた」と言います。

暑熱順化ができてくると、同じ暑さの中でも体温が上がりにくくなり、心臓への負担も軽くなります。 つまり、 熱中症になりにくく なります。 個人差はありますが、暑熱順化が完成するには 数日から2週間程度 かかると言われているようです!

 

ちなみに、熱中症と同じくらい私が気になっているのが、「水中毒」です

熱中症と同じくらい水中毒対策も大事なようなので、今回改めて調べてみました!

 

水中毒とは水分補給を行った際に水分のみを過剰に摂った場合に起こる症状を指します。多量の水分が一気に体内に取り込まれると、血中のナトリウム濃度が急激に低下となるため、低ナトリウム血症の状態となり様々な症状が表れます。

 

主な症状としては、めまい、頭痛、多尿(頻尿)、下痢などがあり、重症化すると嘔吐、錯乱、意識障害、呼吸困難などの症状が表れます。実際に水中毒が原因での死亡例も報告されているようです。

 

水中毒を予防するためには、水分と同時に体液を調整する電解質を補給することです。電解質とは主にナトリウム、クロール、マグネシウム、カルシウム、カリウムがあげられますが、これらを水分と一緒に摂取することが必要です。

発汗や排尿ではこれら電解質も放出されるため、水分補給時に電解質も補っていけば水中毒の予防につながります。

よく、汗をかいたら食塩をなめる、塩飴を食べる。などの対策がされますが、実はこれはナトリウムの補給だけに偏り、電解質全体の補給にはなっていません。体液バランスと同等の電解質が含まれている経口補水液を摂ったり、食塩だけでなくミネラルの豊富な野菜をしっかりたっぷり食べるなどして、体液調整をしていくことが大事なようです。

 

上記にある通り、最近ドラッグストアなどで見かける経口補水液は、脱水症状だけでなく水中毒の対策としても薦められています。人間の体液に近い成分で作られた経口補水液には、塩分や糖分が含まれています。ナトリウム濃度はスポーツドリンクの2倍~4倍ほどであるため、水分だけでなく十分な量のナトリウムを摂取することができます。


ちなみに、経口補水液は自宅でも簡単に作ることができます

水1Lに対して塩3g、砂糖40gを加え、よく混ぜれば完成です。ただ、正直なところ、あまりおいしいとはいえません。これは体内のナトリウム濃度が影響しており、脱水症状が進むことで、ようやくおいしく感じるようになるという特徴があるからです。

経口補水液が飲みづらい場合は、レモンやグレープフルーツの果汁をプラスしてみてください。1Lの経口補水液に対して大さじ2杯~4杯の果汁を加えるだけなので簡単です。また、砂糖をハチミツに替えても、飲みやすくなるそうです。

 

長くなりましたが、息子が炎天下で毎日のようにサッカーをしているため、今回はこの時期気になるテーマを調べてみました

皆様も十分に熱中症や水中毒にはお気を付け下さい!

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


🌊 AI の波 🌊

2025-07-10 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

汗が止まらない季節がやってきましたね💦 こんにちは、たけさんです!

さてさて、最近何かと話題のAI🤖ですが、私もすっかりハマっております。

ショート動画やネットを見ていると、毎日のようにAIに関する情報が流れてきます📱 私も今年に入ってから、いろいろと試しているところです。

もともと私は絵を描くのが苦手で、正直言って絵心はまったくありません✍️💦
でも、写真を撮るのは好きで📸 風景や子どもの写真をよく撮っています👨‍👩‍👧
ただ、私も妻も自分が写るのはあまり好きではないので、自分たちの写真はほとんどありません🙈

そんな中、AIでイラストが作れるというのはすごく楽しくて🎨 毎日のように何かしらのイラストを作成しています✨

また、私の場合はダイエットの記録やアドバイスなどもAIに管理してもらっていて🍽️🏃‍♂️
編集や記録の作成がとても簡単になり、本当に助かっています🙌

以前はネットで調べ回って情報を集めていたことも、今では一瞬で答えが返ってくるようになり⚡
便利な反面、「探す楽しみ」が少し減ってしまったような寂しさも感じます😌

最近では、議事録作成もAI📝 プレゼン資料もAI📊 チラシ作りもAI🖼️ と、何でもAI任せになってきていて、自分で考える機会が減ってしまうのは少し怖いですね😅

AIの性能はどんどん向上していますが、まだまだ誤情報や偏った内容もありますし⚠️
いくら相談しても出てこないこともあります🤷‍♂️

だからこそ、自分が苦手なところや面倒なところはAIにサポートしてもらい💡
考えるべきところはしっかり自分の頭で考える🧠 そんなバランスを大切にしたいと思っています。

ちなみに、今回のイラストは私の写真は使わず、イメージだけでAIに作ってもらいました🎭
似てると思いますか?😄

 

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ


次は何を見ようかな、、、

2025-07-08 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございますネフェルティティです

昨日は「トリプル7の日」と賑わっていましたが、

空の2人は無事に会えたでしょうか

さて、若かりし頃エレクトーンを習っていたネフェル、古い映画音楽を演奏する機会も多くありました。

もちろんその頃は何の映画かなんて全く分からず、興味もなくただただ曲として演奏していただけでしたが、最近“あっ、これ弾いたことあるなぁ“という曲を耳にしました。

懐かしいなぁ、、、そういえば映画自体は見たことなかったなぁ、、、見てみようかなぁ、、、と。

1番直近で見たのは『風と共に去りぬ』    

もうただただステキだなぁ、、、と。

しばらくは昔の映画にハマりそうなネフェルでした。

次は何を見ようかなぁ

 

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ

 

 

 

 

 


魔法のスパイス

2025-07-07 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございますリコリスです。

日々の暑さに皆様

体調崩されてはいないでしょうか。

リコリスは、仕事から離れると眠い日々が続いていますが、

眠い時は寝る

寝て起きてまた色んなことに励むをしています。

 

最近始めたヨガ、ぽっこりお腹や太ももが邪魔をして

全てのポージングはできません。

リラックスポーズ(休息)においても

リラックスな感じではないです(笑)

出来る範囲で少しずつって仰られるので、

出来る範囲でトライしてます。

 

うそう、今日は魔法のスパイスの話題でした。

息子から、

「お母さん、これ使ってみてよ。」って渡された、

魔法のスパイスマキシマム

ご存知でしょうか。

リコリスは、以前から何度も伝えていますが

料理は苦手で、いつもレシピに習って料理をしています。

この度、レシピを見なくてもこのスパイスだけで

美味しい肉野菜炒めが出来ることに感動

お肉屋さんの生み出した特製スパイスで

ステーキや焼肉、フライ料理、スープ、炒飯、

さらにはドレッシングの調合にいたるまで使えるそうです。

色々調味料を入れて、プラスで使う物が普通ではないかって思うのですが、

マキシマムは、マキシマムだけでも

お店で食べている美味しさです。

是非、お勧めです。

リコリスは、時間のない朝のお弁当作りに使ってます。

お弁当と言えば、深さのあるお弁当箱に入れる時

横に出来ませんよね

皆さんもやっているかと思いますが、

崩れない方法考えました。

キッチンペーパー3枚切り分を四つ折りにして

ラップで包んで

 

お弁当にラップをして蓋とラップの間に挟んで蓋を閉める。

イイですよ。

 

リコリスのお勧めの

魔法のスパイスマキシマム

宮崎県の中村食肉さんの赤い蓋のスパイスです。

では、今週も宜しくお願いいたします。

 

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!

 

にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

 

訪問看護 ブログランキングへ

 

 

 

 

 


~ナマコ~

2025-07-04 07:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション

おはようございます

毎日暑い日が続いており、夏本番が目前で暑さ対策強化を考えるペンです

今日はぺんが初めて摂取した食材についてのお話。。。

人生の中でまだ口にしたことがない食材

それは・・・ナマコ

ナマコって何と昔調べた時に、見た目でどうしても食べれないと食わず嫌いだったぺんです

今回実家に帰省した際に兄に「おいしいから絶対食べて~」と言われて、、、

見てみると       定番の海鮮丼。

 

あらっ、おいしそうということで一口食べてみると、コリコリしていておいしい~

嫌いなんて思っていたペンですが大好きになりました

そしてやはり気になる豆知識

“ナマコ”は高麗人参と同じ薬用効果を持つことから
『海の高麗人参=海参(ハイシェン)』と呼ばれているようです。
“ナマコ”には滋養強壮、疲労回復、美容にも効果があるとされていることから、
古くから漢方薬としても使用されているようです

美容にも効果がある自分では調理はできませんが、お店にある時は注文決定の一品です

皆さも是非ご賞味あれ~。おいしいですよ

本日も元気に笑顔でお仕事がんばります

きづきリハビリ訪問看護ステーションホームページも見て下さいね!