帰省中に読んでしまいたかった書籍。
お疲れで半分ほど。
やはり、慶応の先生が推薦するだけあって、
論文を書くための研究の仕方から書かれており、
大変参考になりました。残りは今日読んでしまいましょう。
文献カードは「EXCEL」、研究カードは「story editor」と、置き換えて読みました。
第1章 問題の場からトピックへ
第2章 資料探し――図書館の使い方
第3章 研究の準備――参考図書と文献カード
第4章 資料研究・読みと整理――研究カードの作り方・インタビューとアンケート
第5章 資料研究・確実なデータ作り――資料の類別、資料批判
第6章 書く――アウトラインの発展、文章化、下書き
第7章 書く――説明の方法と概念の操作
第8章 下書きから清書へ――注と文献表、総点検とでき上がり
第9章 小論文の書き方
第10章 読む――理解する読み方
第11章 話す――話す・書く、講演・講義
第12章 話す・聞く――討論・論争・聞く
第13章 レトリックについて――「書く」「話す」の理論と技術
お疲れで半分ほど。
やはり、慶応の先生が推薦するだけあって、
論文を書くための研究の仕方から書かれており、
大変参考になりました。残りは今日読んでしまいましょう。
文献カードは「EXCEL」、研究カードは「story editor」と、置き換えて読みました。
第1章 問題の場からトピックへ
第2章 資料探し――図書館の使い方
第3章 研究の準備――参考図書と文献カード
第4章 資料研究・読みと整理――研究カードの作り方・インタビューとアンケート
第5章 資料研究・確実なデータ作り――資料の類別、資料批判
第6章 書く――アウトラインの発展、文章化、下書き
第7章 書く――説明の方法と概念の操作
第8章 下書きから清書へ――注と文献表、総点検とでき上がり
第9章 小論文の書き方
第10章 読む――理解する読み方
第11章 話す――話す・書く、講演・講義
第12章 話す・聞く――討論・論争・聞く
第13章 レトリックについて――「書く」「話す」の理論と技術