KENさんのいつまでも青春!日記

2016年3月、慶応義塾大学通信教育課程法学部(甲類)を卒業しました。次は???(笑)

日本技術士会の会員証が届きました

2012年03月31日 | 慶応通信
日本技術士会の会員証が、会誌とともに届きました。

試験に合格したのは随分前ですが、

技術士会には入会しておりませんでした。



たまには勉強会に出てみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちよさそう空の上

2012年03月30日 | 花・旅・散策 etc
この画像もNETから入手したもの。

どこからだったか、わからなくなりました。

それにしても、エンジン付きのグライダーなのかな、気持ちいいでしょうね、青空を飛ぶと。



こんな写真を撮るには、望遠レンズのいいのが必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPER GT

2012年03月30日 | クルマ
第一ラウンド岡山、明日か明後日か、どちらだったかな。

昨年、初めてレースを見に行きましたが、

車の外から、ドライバーの心理がうかがえて、なかなか面白かった。



今年は無理なので、岡山へ来年だな。

----------------

Audi TT、昨日、朝の通勤時、四ツ橋筋で黒とシルバーの2台をみました。

運転していたのはどちらも女性でした。コンパクトだからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有味塾!!

2012年03月27日 | PC
以前紹介したアルミニウムの専門家「有味塾」

会社を起業したようです。



アルミの応用に興味のある方は、ぜひ、連絡してあげてくださいね。

http://alumi-juku.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CF-R2は大活躍

2012年03月25日 | PC
WIN2000のCF-R2。

大学図書館に行くリュックに忍ばせるのはいつもこのPC



今日は、音楽データが入った500GのHDを接続して、コンポ替わり。

ジャンルごとにフォルダを作成しているので、いまジャズがなっている。

お勉強のときは、時々ボサノバかジャズをかけっぱなしにしている。

セキュリティソフトの期限が切れた時から、ネットに接続していない。

とにかく便利。

古いけど、コンポ替わりやオフィスソフトしか使わない携帯用には最適。

しかも、これからは画像取り込み用に使う。

最新のMS-OFFICEのファイルを読み込みたいときには、OPENOFFICEを使えばいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲技飛行?

2012年03月25日 | 慶応通信
この写真はNET上にあったもの。入手先を掲載したいのだけど、わからなくなってしまった。

複葉機の曲技飛行なんて、一度は見てみたい。



さてさて、昨日も、雨の中、大学図書館へ行きました。

今回は普通サイズの「親子どんぶり\300」を食べた後、図書館へ。

雨にもかかわらず、じっと読書をする人が6名ほど、

債権各論を読み始めたものの、相変わらず、土曜日は眠い。

半分ウトウトウトウト。

日曜、今日は快調に読んでいます。

--------------------------

win7では古いスキャナが使えないので、win2000のCF-R2にドライバをセットアップ、

書籍やプログラムリストなど様々な印刷物を使って、e_typistとSmartOcrの機能を比較しておりました。

そんなわけで、昨夜は全く勉強せず。

すぐに横道にそれてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい車を買っても、

2012年03月24日 | クルマ
結局、スカイラインの代わりにうちの奥さんの足として利用されるだけで、



まったくつまらない。それでも、欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

excelでグラフィクス?

2012年03月24日 | 技術計算&プログラミング

VBやVC++では、相対座標で描くグラフィック関数を作って利用したのだけれど、

EXCELのVBAではグラフィックで描画することはできないと思っていた。

出来るらしい。

http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/pgm/vba/index.html



おーっ、シートの上に直接書くのか。

いろいろ試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気線図

2012年03月23日 | 技術計算&プログラミング
なんて書いてもわかる人はいませんね。

データを評価するのに、EXCELのシートとリンクして自在に応用できる手ごろなものがないので、

計算部分をVBAで初めからつくり直し、

EXCELのGRAPHで描くものを作りました。

系列追加すれば、プロットもできるし、

セルに”=FN・・()”とすれば、EXCEL備え付けの関数と同じように関数が使えるし、意外に便利。

もう少し、多変量解析やら、あれこれ、自由自在に応用できるものを作っていこう。

来週からは実務で忙しくなりそう。

いい車が欲しいな。カメラは我慢しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウディ TT クーペ

2012年03月22日 | クルマ

朝の通勤時、昼休みに、四ツ橋通りでよく見かけるアウディTT

v

1.8L、コンパクトで維持費もかからないかもね。4人乗れるのか。一度どこかで見て来よう。

Zは3.5L。

債権各論、新標準講義を始めから通読中。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケルズ 坊や大きくならないで

2012年03月20日 | ミュージック&ライブ
3人とも、優秀な大学の工学部の学生だったと思いますが、
僕とは同年代。どんな人生を送ったんでしょうね。

マイケルズ 坊や大きくならないで



カルメン・マキ 坊や大きくならないで


カルメン・マキの歌はいいなぁ。たいしたもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Sing Out"

2012年03月20日 | ミュージック&ライブ
MFQが歌う”SING OUT”を検索していたら、
こんなヤング達が見つかりました。

アメリカ民謡研究会の定期コンサートでは、オープニングでメンバ全員がステージに上がり、必ずこの曲を歌っていました。

ヤンフォ- Sing Out live at Shinjuku red cloth 07-26-2009


元気がいいなぁ。僕の学生時代もこんなに元気がよかったんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと科目の対策開始。

2012年03月20日 | 慶応通信
これまで、慶友会の過去問情報に頼ってきましたが、むちゃくちゃな情報もあり
慶応が配布している過去問2006年~2010年で対策することにしました。

さぁ、何とかしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコギのミカ・梅田歩道橋・ストリート

2012年03月20日 | ミュージック&ライブ
昨日、1科目の試験対策が終わったので、久しぶりに工学部の同期と

JKCAFEへ。ライブの予定を見ると、

アコギのミカ・梅田歩道橋・ストリート


僕がコーチに行っていた某女子大フォークソングクラブのかなり後輩、ミカさんが、

明日、JKCAFEでライブをするようです。 帰りに立ち寄ってみますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイク眞木、JM.F.Q & 本家MFQ

2012年03月18日 | ミュージック&ライブ
日本版MFQ。
マイク眞木さんがデビュー前に所属していたグループかな。
バックインタウンで聴きました。
M.F.Q. live at navy yard (重見康一 眞木壮一郎 麻田浩 吉田勝宣)


アコースティックなバンド編成が一番いいです!

こちらは本家MFQ。ウッドベースを使ってほしかったね。
Modern Folk Quartet (MFQ) Japan Tour 2011 - Hold the Fort/Sassafrass


どちらもバックインタウンで聴きました。

マイク眞木さんのソロは聴いたことがありません。
マイク眞木 Mr.Bojangles Live@KNOB 2010


今日は街角アットホームコンサートの日。
バイクでちょっと行ってみました。
「川の流れのように」をギターのアルペジオにのせて歌う女性がいましたが

この曲は、僕にも似合うかもしれないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする