KENさんのいつまでも青春!日記

2016年3月、慶応義塾大学通信教育課程法学部(甲類)を卒業しました。次は???(笑)

夏スク 財政論

2010年07月31日 | 慶応通信
今回履修した行政法も財政論もなかなか面白い。

財政論の試験は、講義中で示した課題の中から2題を選んで

記述するということなので、

今日は、本屋へ寄ろうと渋谷で下車。ろくな書店がなく、

5年もいたので、どこに何があるのか凡そ知っている新宿へ。

会社と新宿駅の間にあるBOOK-1で試験対策用書籍を2冊と

時間をかけずに読めて、疑問点が丁寧に書いてあった

やさしい財政学の入門書「入門 財政学」林宏昭他を購入。



早めに対策しないと、行政法に時間がかかりそうだからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、始まりました。

2010年07月31日 | 慶応通信
大きな教室に、生徒が少ないですね。

行政法の授業。

前日29日、友人と阿佐ヶ谷で飲んだので、かなり眠かった。



よく寝たので、今日からがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻元さんの離党

2010年07月27日 | 慶応通信

社民党が政権から離脱し、副大臣を辞任したときに、

離党もありうると思いました。

政治家としては若い。

日本のために働くべきです。

犬の遠吠えでは日本は変わりません。

正しい選択です。

福島さんは頭が固い。

どうも東大でた人を神様のように思いがちですけれど、

誤っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLPK VS LP_SOLVE

2010年07月26日 | 技術計算&プログラミング

フリーの数理計画ソフト、

今日はいろいろと調べておりました。

解説がしっかりしているものでないと、理解できないので、

かなり時間がかかりましたが、

LP_SOLVEには、プログラム言語からどのようにコールすればいいのか

記述したサイトがありました。

いまから、覚えたからといって、なんになるって言われそうだけど

性分なんですね。

http://lpsolve.sourceforge.net/5.5/

 たぶん、ギターうまくなりたいって気持ちより、

こんなことに集中する気持ちのほうが強いです。

田舎の梟、つがいに子供が3羽、計5羽。

見たかったね。ぼちぼち、山に帰る頃だそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の頃なら名前がいえたのに

2010年07月25日 | 花・旅・散策 etc
居ついてしまった?

とんぼ。

昨日も家の庭を飛んでいたと思っていたら



今日も。

きょうは車のアンテナにしばらくとまっていたのでパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数理計画法

2010年07月24日 | 技術計算&プログラミング
仕事に一区切り付いたので、

昨日は、遠慮なく大学の図書館へ。

数理計画法の本を3冊棚からとって、途中ウトウトしながら

写真の本を通読。難しい~。



フリーのソルバーの所在など、いろいろな情報を入手して帰宅。

昼食をとらなかったので、大学前で食べようか~暑くて食欲わかないな~

でも腹減ったな~などと思案していると、

「おっちゃん、何しているの」と肩をたたいて、

銀行だったか証券会社だったかに勤める学生時代の1年後輩とばったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペリア

2010年07月23日 | 花・旅・散策 etc
1年ほどから始めたバレエ。

発表会に出るそうで、必死のよう。



DVDを購入して研究しているので、一緒に見ていました。

初めてゆっくり見たけれど、すばらしいものですねバレエって。





いい趣味を選んだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝も夜も

2010年07月21日 | 花・旅・散策 etc
今日は事故があったらしく、朝の新快速はギュウギュウ詰めの山手線のような状態。

乗る気にはならず、始発の普通列車に先頭で並んで乗り、座って大阪へ。



帰りはまともだろうと思っていたら、

どの電車も遅れており、何とか座ろうと快速電車の待ち行列先頭へ。

座って戻りましたが、

向かいの新快速のホームは写真のような状態。

田舎育ちが抜けない僕には到底入っていけない場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ

2010年07月19日 | 花・旅・散策 etc

連休中に娘が植えた花にベニシジミ。



今日は、トンボも家の庭を飛んで、夏ですね~。



天日干しにしたのは、ギターケースだけじゃあありません。

園芸用の皮手袋と靴。

バラの手入れに皮手袋は必需品です。

靴はぬれたまま玄関に置いていたら、表面にカビ。こんなの初めてだ。

拭いて、油を塗って天日干し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い連休

2010年07月19日 | 花・旅・散策 etc
暑い~!



ついついビール飲んでしまって。

古いもの二つ、50年代生まれのゾルキと

60年代生まれのD-18。

茶木のウッドベースは70年代前半の生まれ。

僕が年をとるはずだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおきな銀杏

2010年07月19日 | 花・旅・散策 etc
田舎の神社の境内にある銀杏。

大きいでしょう。台風で枝が折れ、いくらか小さくなったんですよ。これでも。

夏も、日陰が涼しいので、この木の陰で碁や将棋をうつ人が、

いましたが、最近は、帰省しても見ることがなくなりました。



葉が落ちると、木の下は一面黄色いじゅうたんになります。

葉を集め紐で結んで振り回し、ぶつけ合いをして遊ぶんです。

後方のお家は6月に戻った時にはもう更地になっていました。

家人は、さてどこへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天日干

2010年07月17日 | ミュージック&ライブ
やっと雨が上がりました。

古いマーチンのギターケースは木製。

うっすらとカビがついて拭いてもしばらくするとまたうっすら。



晴れたので、外に持ち出して天日干に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にはない

2010年07月16日 | 花・旅・散策 etc

オレンジのバラ。

多分、会社に植えたものの子孫だ。



長い雨で、葉が落ちてしまった。大きくなるといいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:バラの挿し木

2010年07月15日 | 花・旅・散策 etc
会社の花壇にリーベスツァーバを植えた頃、その側に

オレンジメイアンなど、フロリパンダ系のバラもいくつか植えた。

お掃除のおばさんがよく手入れをしてくれていた。

挿し木をしたプランターにオレンジの蕾。

さぁ、どんなバラでしょうね。うちの花壇のバラかな



--------------------------

バラの鉢や自転車を倒してくれた近所の偏屈な爺さん、

悪行の数々を整理して注意書きにしたものを近所に配布してからは

蕾をひとつ千切られたくらいで、目だった悪さをしなくなったけれど、

よほど腹に据えかねているのか、雨が降った昨夜、



枝2本を折ってくれたようだ。処分しようと思っている木なのでかまわないけれど。

この位置だと、センサーライトは光らないけど、赤外線カメラには入る。

また、電源をいれるかな。

それにしても、くだらない爺さんだなぁ。精神障害だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あり谷あり

2010年07月13日 | 技術計算&プログラミング



ここのところしばらく、
アメリカの論文に基づいて、設計ツールを作る作業を
黙々とやっておりました。

定年になろうかという年齢だけど、まだまだ頭は冴えている。

ソルバーのプログラムが記載されていたので、
これはたやすいと思いきや、
重要な部分が欠けている。
アメリカにメールしても返信なし。

論文2通を翻訳、必死で読んで
欠損の部分を作り、見事に論文記載の計算例と同じ答えが
でました。

やれやれ。
こんな仕事は楽しい。

(写真は息子がお土産に持って来てくれたプリン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする