ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

コンビ復活

2009年06月03日 16時21分27秒 | ペタンク・日常
何年振りで、竹の子採りのコンビを復活させた、今朝7時頃朝食を食べようとしていたら、しきりにベランダの外を覗いている男性がいた、一瞬この辺では見かけない後姿に朝早くからうろうろしている人がいると思った、しかしどこか見覚えがある、本当は竹の子採りに誘い7時過ぎに来る事になっていた、高校の同級生の手稲の工藤君だった、後で話を聞くと久しぶりのコンビ復活での竹の子採りに、早朝から目が覚めてしまい早々と来てしまったとの事でした。
急いで朝食を済ませ、支笏湖線の厚別川上流の、私が最も一番気に入っている竹の子採りの秘密の場所、工藤君でも始めての場所でした。
兎に角、車から降りて直ぐ竹の子山に入れて入り口から竹の子が見え隠れする所で、特に最盛期の後半に入ったばかり、太目の竹の子がニョキニョキとで出していました、持って行ったラジオのボリームを少し上げ立ち木に縛りつけ置き、ラジオの聞こえる範囲内で動き回る、いっもの行動を工藤君にも守らせる、絶対遭難しない方法も何年もかかって習得したテクニックだ。
持って行った、袋も一杯になり体力も限界との事で終了した、まだ11時になっていなかったが山を下りる、量的には工藤君も同じくらいだったが中身は、私の場合は太い竹の子だけを選別して収穫している。
二人とも10キロ以上の竹の子採りで、無事終了しました。
日を改め、わらび採りとふき取りも、約束させられている悪友なり。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビ見ました (KUCHI DEMO)
2009-06-04 18:34:44
初めまして、今テレビで拝見させて頂きました。私は、スキーしかわかりませんが、雪で遊ばせてもらうという点では、一緒ではないでしょうか?まだまだ北海道でも滑れるところはありますよ。黒岳はまだいけそうです。いつか機会がありましたら、試乗させて下さい。これからも、ワクワクするような少年時代を、持ち続けてください。
返信する
コメント有難うございます。 (KUCHI DEMO)
2009-06-06 07:49:15
夢の続きを見ている時間が、短くなってきました、黒岳夏山も1975年から5年間通いました、夢を引き継ぐ人が現れるのを待っています。スノボー橇爺さん
返信する

コメントを投稿