ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

橇で藻岩山頂からスキー場へ滑り降りる

2011年04月02日 15時04分14秒 | ペタンク爺さんの一日


快晴の藻岩山山頂からスキー場がクローズしたゲレンデオ、一気に滑り降りるイメージを描いて待っていた。
ところが残念ながら、この週末は季節が後戻りして雪がちらつく生憎の天気だった。
予報では、週明けの6日当たりから安定した気象になるとのこと、出来ればそのあたりから手稲行きを考えていたので、今日は朝から雪がちらついていたが10時近くになり、待ちきれず藻岩スキー場に向っていた、私の考えでは新雪で橇は滑ると思っていたが、全くその逆で新雪が邪魔になってしまった。藻岩からまつコースならターンを入れないとスピードが出すぎると思っていたが、橇が滑らないので急斜面でも直滑降で滑り降りていた。
そんな訳で、反対に緩斜面では橇が止まりそうになる最悪のコンデーションとなってしまった、この時期は、普通はザラメ雪なので、ワックスが無くても滑ることになっている、気温プラス4~5度でお天気が続くと一番いいコース状態になる。

今日気がついたが、観光道路は完全に山頂の展望台の前まで除雪が終っていて、工事関係者などの車がしきりと上がってきていた、いよいよ改修工事が始まったらしい、今日は土曜日なのでバックカントリーの人達で賑わっていた、私も持っていったおにぎりを無料休憩室で食べる。

雪が小降りになったのを見計らい、一気に滑り降りる。

帰宅後、小雪がちらついていたが、もしやと思い我が家の小さなビニールハウスの中を覗く、一番早く芽を出していたヒヤヒンスはもう何日かで花が咲きそうになっていた。
3月の28にマリンゴールドの種を植えていたのが、芽を出していたのだ、今日で5日目なのに、環境が整えば再生がある、ささやかだが嬉しくなる出来事なり。