天王院
埼玉県久喜市本町1-2


JR宇都宮線の久喜駅のメインストリートを歩いて約8分。中央公民館の向いにあります。境内の中に八雲神社が鎮座。道道にはいくつもの「ちょうちん祭り(7月に行われる天王祭)」の看板があり街あげての最も大きな行事になっていることが分ります。

1月2日私が行ったときには初詣客は誰もいませんでした。境内横の八雲神社もひっそりとしたまま鎮座。街をあげてのお祭りがこの八雲神社の祭りということを、久喜の人たちは知っているのでしょうかと正直のところ思ってしまいました。
しかし、久喜市教育委員会がきちんと説明してくれていますし、神社が寺院の中にあるという、神仏習合時代の名残を今に伝えている貴重な存在と思います。

埼玉県久喜市本町1-2


JR宇都宮線の久喜駅のメインストリートを歩いて約8分。中央公民館の向いにあります。境内の中に八雲神社が鎮座。道道にはいくつもの「ちょうちん祭り(7月に行われる天王祭)」の看板があり街あげての最も大きな行事になっていることが分ります。

1月2日私が行ったときには初詣客は誰もいませんでした。境内横の八雲神社もひっそりとしたまま鎮座。街をあげてのお祭りがこの八雲神社の祭りということを、久喜の人たちは知っているのでしょうかと正直のところ思ってしまいました。
しかし、久喜市教育委員会がきちんと説明してくれていますし、神社が寺院の中にあるという、神仏習合時代の名残を今に伝えている貴重な存在と思います。

