goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士受験支援塾(三好塾)

社会保険労務士受験に役立つ情報をお伝えしたいと思っています。

回答(ご検討:49)退職金やボーナスもらえるかどうか?法律に詳しい方お願いします(19.11.20)

2007-12-11 01:28:15 | 教えて!goo回答(ご検討)
回答(ご検討:49)退職金やボーナスもらえるかどうか?法律に詳しい方お願いします


ポイントなしです。ご検討願います。


ボーナス時期になるにあたり、今まで我慢していた主人が社長の嫌がらせ、暴言に耐えかねて、10年近くいた会社を突然やめてきてしまいました。やめたと言うか、話の中で、やめろと言う事ですか?と主人がいったらそれじゃやめろと言われてきて、わかりましたと承諾して帰ってきました。法律に詳しい方で、退職金とボーナスは請求できるか教えてください。


何か勿体ない気がしますが、耐えかねてとのことですので、そのつもりで回答します。

先ず、「解雇」かと言うと、「解雇」とは言い切れないニュアンスでもあります(解雇で争う感じもしませんが)。

次に、ボーナスはよく「支給日に在籍していること」としている会社が圧倒的なので、難しい感じです。
それから退職金については求人の用紙に退職金ありと書いてあったとのことなので、請求できる可能性があります。
いずれも、本当は就業規則を確認すべきです。就業規則(社員が10人以上いれば作成義務があります)が無いとなると規則は社長と言うことになり、やっかいです。あとは今までにやめた人が退職金をもらっていたかどうかによります。

このやめ方はあまり上手ではありません。まだ口頭でのやりとりのようですので、冷静になって再度最後の話合いをすることをおすすめします(会社にとっても退職手続が残っています)。退職金とボーナスについて直接社長に確認したらどうでしょうか?

なお、この件に関しては、社長の嫌がらせ・暴言に耐えていた精神的苦痛ややめざるを得なくなったことによる経済的損失に対し民事的に補償金の支払いを求めることができるかも知れません(本件に関しては、所轄の労働基準監督署の総合労働相談コーナーで総合労働相談員に相談することをおすすめします)。
http://www.roudoukyoku.go.jp/advise/index.html

(担当:社労士久)