ちいチャン物語190「ニワトリ・その2」 2022年08月31日 19時27分00秒 | 日記 ちいチャンの町では、何件か、ニワトリを飼っています。お友達のハッちゃんの家でも、ニワトリを飼っていて、ニワトリ小屋があります。ニワトリ小屋は、玄関を通り越し、庭の一番奥にありました。ニワトリの世話は、ハッちゃんのオジイチャンがしています。オジイチャンは、よく、平らな大きな石の上で、貝殻を細かく砕き、エサに混ぜていました。ニワトリは、つつくようにエサを食べます。そして時々、庭を散歩しています。
ちいチャン物語189「ニワトリ」 2022年08月30日 20時13分55秒 | 日記 大きいお兄さんの家では、ニワトリを飼っています。ニワトリは、毎日卵を産み、大きいお兄さんは、カゴを持って、ニワトリ小屋に、卵を取りに行きます。卵は、チョット、ニワトリのフンで汚れています。でも、大きいお兄さんは気にしません。ある日、大きいお兄さんの家に行くと、外で、オバちゃんが、ニワトリの毛をむしっていました。ニワトリは、ぐったりと頭を下げていました。お湯が入っているバケツの中で、オバチャンは、ゴム手袋をして毛をむしっています。ニワトリは、丸裸みたいに見えました。ちいチャンは、(どうして毛をむしっているのかなぁ。ニワトリを、どうするのかなぁ。)と、思います。
ちいチャン物語188「火の見やぐらのカラス」 2022年08月27日 19時50分50秒 | 日記 ある日の朝、ちいチャンは、学校へと歩いていました。ふと見ると、火の見やぐらにカラスが一羽とまっています。いつも、この火の見やぐらには、カラスがとまっているので、ちいチャンは、何も気にせず通り過ぎました。数メートルほど歩いた時、首の後に、“ガシッ!!”という、何かに捕まれたような、強い力を感じました。(痛!)ちいチャンは、びっくりして後を振り向くと、バサバサと、カラスが飛び去って行きました。(何!今の!カラスだったの!)ちいチャンは、突然の事だったので、しばらくは動けずに、ただ、飛び去るカラスを見ていました。(なんだったんだろう・・・)ちいチャンは、カラスがちいチャンを襲ったのか、黒い髪を見て、仲間と間違えたのか、ちいチャンの何かに反撃したのか、ずっと、ずっと、分からずにいます。
ちいチャン物語187「砂山崩しゲーム」 2022年08月26日 19時01分15秒 | 日記 ちいチャンが、砂浜で遊んでいます。友だちと、砂山を作り、てっぺんに、浜辺に落ちていた小枝を刺しました。「じゃんけんぽん!」勝った方が先に、砂山の砂を下の方から、両手でひと周りづつ削るゲームです。最初は、握れるくらいの砂の量を、両手でぐるりと削り取れます。そして、だんだんと砂山が小さくなり、刺してある小枝に近づくと、指先で、すこ~しづつ、そろ~りそろりと、砂を削ります。このゲームは、小枝を倒した方が負けです。小枝は、砂が減って行くと、まっすぐに立っていられず倒れてしまいます。ゲームの途中で、小枝が斜めに傾いて来たり、ぐらっ!と、倒れそうになる事があります。砂山崩しは、ヒヤヒヤ、ドキドキの浜辺のゲームです。
ちいチャン物語186「帰りながら遊ぶ空き缶」 2022年08月25日 19時03分36秒 | 日記 学校の帰り道、道路に空き缶が落ちていると、ちいチャンは、缶蹴りをしながら帰ります。サッカーのボールを蹴るように、「えーい!」と、空高く蹴り上げたり、石けり遊びのように、道路づたいに転がしてみたり。缶は、蹴る強さによって、転がる音が違います。お友達が一緒の時は、かわりばんこに缶を蹴りながら帰ります。
ちいチャン物語185「“やまびこ”は...」 2022年08月23日 19時17分11秒 | 日記 楽しい時の叫び声も、悲しい時の叫び声も、ケンカをした時の叫び声も、悔しい時の叫び声も、みんなみんな受け止めて、返してくれます。だから、子供たちは、いつも、いつも、元気です。
ちいチャン物語184「やまびこ」 2022年08月22日 19時30分52秒 | 日記 学校への山道を登りきると、隣の山が、目より下に見えます。山と山の間は、くぼみになっています。でも、木におおわれているので、底が見えません。今来た道を振り返ると、歩いて来た小道は、森林で隠され、空の下には、海が見えます。そしてその海沿いには、ちいチャンの町が小さく並んでいます。子供たちは、この山のてっぺんが好きです。山と山の間の谷間が、どのくらい深いのかと、道端の石を拾い、投げ入れてみたり。それから、向かいの山に向かって大きな声で、「やっほー!」と叫びます。すると、山が、ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー、と、答えてくれるのです。これは、“やまびこ”なのだと、誰かが教えてくれました。子供たちは、山が答えてくれるのが楽しくて、代わる代わるに何度も、何度も、「やっほー!」「やっほー!」「やっほー!」と、叫びます。山は、何度でも、子供たちの声に、答えてくれます。
ちいチャン物語183「暗黙の習慣」 2022年08月21日 18時38分22秒 | 日記 ちいチャンの家には、毎日のように、誰かが来ます。お茶を飲みに来る人や、用事があって来る人、採りたての魚や野菜を持って来てくれる人が来ます。町の人たちは、お茶を飲みに来るオバチャンやオバアチャンは、台所の入り口から入って来ます。男の人は、お茶飲みや用事に関係なく、玄関から入って来ます。ちいチャンが、見ていると、お客様らしい人は、玄関から、お友達らしい人は、台所から入って来る気がします。そして、ほとんどの来客は、まっすぐに仏壇に向かい、お線香を上げます。それから、おじいちゃんとおばあちゃんに、「こんにちは。」と、座っておじぎをします。おばあちゃんは、お客様がお線香を上げている内に、座布団を用意して、置いておきます。
ちいチャン物語182「マツゲ、その2」 2022年08月20日 17時26分31秒 | 日記 ちいチャンは、長いマツゲに憧れていました。ある日、ちいチャンは、(マツゲを作ってみようかな。)と、思いました。セロハンテープに、切った髪の毛を並べて貼り付け、半分に折りました。そして、毛先をハサミで切り揃え、セロハンテープをまぶたの幅の長さに切りました。ちいチャンは、二重まぶたなので、二重まぶたの所に、作ったマツゲをはさんで、ぱちっ!と目を開けてみました。くっきりマツゲの、ぱっちりおめめが出来上がりました。(わあ~、長いマツゲだ~!)ちいチャンは嬉しくなりました。ちいチャンの、手作り「付けマツゲ」でした。
ちいチャン物語181「マツゲ」 2022年08月19日 19時46分30秒 | 日記 テレビに出てくる女の歌手の人は、みんな、長いマツゲをしています。ちいチャンは、(長いマツゲになりたいなあ。)と、思っていました。ある日、友達のキョウちゃんが、「マツゲは切ると、長くなるよ。」と、言いました。キョウちゃんは、とても長いマツゲをしています。ちいチャンは、家に帰って、ハサミでマツゲを切ってみました。マツゲは、屋根のひさしみたいになって、なんだか変な形です。ちいチャンは、毎日、毎日、鏡をみて、楽しみにしていました。でも、マツゲは、前と同じ長さまで伸びて、それ以上は長くはなりませんでした。
ちいチャン物語180「ペスと一緒に海水浴」 2022年08月18日 19時59分40秒 | 日記 ちいチャンの家の犬のペスは、泳ぐのが好きです。ある夏の日、いつもは一人で海水浴場に行くちいチヤンですが、その日は、おばあちゃんとペスが付いて来ました。ペスは、鎖でつながれてはいなくて、トコトコと、ちいチャンとおばあちゃんの側を歩いています。海水浴場に着くと、ペスは、海をめがけて走ります。最初はザバザバと、波打ち際を走り、そして、すいすいと泳ぎ始めました。ちいチャンは、ペスの後を追い、海に走ります。そして、ペスに追いつきました。ペスを見ると、ペスは、縦に立って泳いでいるみたいです。ちいチャンは、それが面白くて、マネをしてみました。それは、“立ち泳ぎ”らしいのですが、おばあちゃんは、「犬かきだよ。」と、教えてくれました。ちいチャンとペスが、一緒に泳いだある夏の日です。
ちいチャン物語179「海に流したビンのお手紙」 2022年08月17日 19時20分54秒 | 日記 ちいチャンは、本を読むのが好きです。ある日読んだ本の中に、“海岸で拾ったビンの中に、「SOS」と助けを求めるメモが入っていて、助けに向かった。“という内容のお話が載っていました。ちいチャンは、ビンにお手紙を入れて、海に流せば、誰かが拾って、見てくれるのかな、と思いました。それで、さっそく、お手紙を書いて、海に流す事にしました。ちいチャンは、「お友達になってください。」と、書きました。なんだか嬉しくなって、海に、そう~っと流します。波は、ひと波ごとに、ビンを沖に運んで行きました。ちゃっぷん、ちゃっぷん、ビンは、どんどん沖に流れて行きます。もしかしたら、誰も拾ってくれないかもしれません。それでも、夢にわくわくと、ビンを見送るちいチャンです。でも、ちいチャン、住所と電話番号は書いたのかな?拾い主は、誰に返事を書けば良いのでしょう。
ちいチャン物語178「ビンの中の船」 2022年08月16日 18時46分10秒 | 日記 ちいチャンは、お友達のミーちゃんの家に、遊びに行きました。ミーちゃんのお父さんは、大きな船に乗るのが仕事で、何ヶ月も帰って来ません。ミーちゃんの家の茶の間に、ちいチャンが、ビックリするものが飾ってありました。それは、大きなビンの中に、大きな船が入っていた事です。ビンは、一升瓶ぐらいの大きさですが、四角くて、外国のお酒のビンのようでした。そして、中には、客船のような船が入っているのです。ちいチャンは、とっても不思議です。ビンの入り口は、小さくて、客船を押し入れることは出来ない、と、思うからです。ちいチャンは、珍しくて、不思議で、疑問で、じーっ、と、じーっ、と、見ています。すると、ミーちゃんのお母さんが、「これはね、船をビンの口から入れたんじゃなく、中で組み立てたんだよ。」と、言いました。
ちいチャン物語177「自然がオモチャ」 2022年08月15日 20時32分16秒 | 日記 ちいチャンの町の子供たちは、ほとんどオモチャを持っていません。お手玉や、おはじき、メンコ、コマはありますが、おもちゃ屋さんで売っているようなオモチャは、ほとんど持っていません。それでも、子供たちにたいくつな時間はありません。目の前に海があり、後には山があります。海や山は、毎日姿を変えるので、いつも、新しい発見があります。川も、狭くなったり広くなったりと姿を変え、季節によって、生き物が変わって来ます。山は、子供たちの探検の場所であり、食材の収穫の場でもあります。クルミ、栗、アケビ、木の芽。そして、道端の草や小枝は遊びの工作の材料になります。葉っぱの小舟を作ったり、小枝のパチンコを作ったり。女の子たちは雑草で、おままごとのご飯を作り、小枝が箸になりました。
ちいチャン物語176「雨漏り」 2022年08月11日 19時35分14秒 | 日記 ある年の雨の日、天井から畳に雨が落ちて来ました。おばあちゃんは、急いで台所に行くと、ボールを持って来て、雨の落ちて来る所へ置きました。ちいチヤンの家のボールは、金属製なので、落ちる雨が、楽器のような音を出します。コッ!コッ!コッ!キン!キン!(面白いなぁ。)と、ちいチャンは、ボールに落ちる雨を眺めています。おばあちゃんは、またボールを持って来て、天井を見ています。雨が落ちて来ているのは、一箇所だけではないみたいでした。ボールは、あっちにひとつ、こっちにひとつと置かれ、雨の合奏を始めました。雨の、落ちる速さや粒の大きさが違うので、ボールの音は、さまざまです。(わあ~、面白い!)ちいチャンは、ひとつひとつボールを覗いて周ります。おばあちゃんは、畳を拭いたり、ボールの水を捨てたり、台所と部屋を行ったり来たりしています。