・本日は当試験地の花見。何でも40名を超過する人々が訪れるということで、皆さんその準備に追われている。当方はといえば、まずは挨拶をすればよいということなので、気になって仕方のないアオキの袋がけを行う。3個体×7袋の21袋をきちんとした設計として、後は、いくつか遊び?の交配を行えるように小さい個体にも袋がけをする。
・アオキの場合、枝がそれほど頑丈ではないので、袋がけを行う花序を選ぶのが難しい。実はややこしいので除去することにして、大きすぎる葉もある程度カットする。こういう仕事はやりながら少しずつ改良されていくものだが、途中から葉を半分程度カットしてやると、かえって花の保護にもよいことが分かった。また、あまり欲張らずに、思い切って余分な枝はカットした方が良さそうである。

・いつもそうなのだが、終わりごろになると要領が固まってきて、段取りがよくなる。要領を覚えた頃に作業は終了となり、やるとしても次回は来年である。来週ごろに交配できるだろうか。思ったよりもアオキの開花期は長いようで、いかにも開きそうな花序のなかでも2,3の花が咲いた状態でそのままになっている。手探り状態だが、手近に材料があると、毎日の状態を見ながら交配できるというのは素晴らしい!
・花見では、大勢の方々が参加してくれて、盛大な会となった。粋なはからい(?)で、1人につき、いなりずし4個と各種団子3本が割り当てられ、まさに花と団子を見比べながら飲むという趣向である。それにしても、ライトアップされた夜桜は見事であった。
・アオキの場合、枝がそれほど頑丈ではないので、袋がけを行う花序を選ぶのが難しい。実はややこしいので除去することにして、大きすぎる葉もある程度カットする。こういう仕事はやりながら少しずつ改良されていくものだが、途中から葉を半分程度カットしてやると、かえって花の保護にもよいことが分かった。また、あまり欲張らずに、思い切って余分な枝はカットした方が良さそうである。

・いつもそうなのだが、終わりごろになると要領が固まってきて、段取りがよくなる。要領を覚えた頃に作業は終了となり、やるとしても次回は来年である。来週ごろに交配できるだろうか。思ったよりもアオキの開花期は長いようで、いかにも開きそうな花序のなかでも2,3の花が咲いた状態でそのままになっている。手探り状態だが、手近に材料があると、毎日の状態を見ながら交配できるというのは素晴らしい!
・花見では、大勢の方々が参加してくれて、盛大な会となった。粋なはからい(?)で、1人につき、いなりずし4個と各種団子3本が割り当てられ、まさに花と団子を見比べながら飲むという趣向である。それにしても、ライトアップされた夜桜は見事であった。