2015年のノーベル生理学・医学賞を大村智・北里大特別栄誉教授ら3人が受賞。また、日本人研究者の受賞です。大村先生の研究業績に関する記事がありましたので紹介します(YOMIURI ONLINE)。大村先生は、抗寄生虫薬「イベルメクチン」のもとになる物質を発見した方だそうです。途上国の寄生虫病患者に年1、2回使用することで、失明を防ぐ薬の開発につなげた業績が、高く評価されたたそうです。ちなみにイベルメクチンは年間2億人以上が使っているそうです。地道な努力が必要ということと受け取り、自らを叱咤激励するのみです。