goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

【記事転載】また増税(怒り)

2010-11-03 09:33:55 | 政治について
また民主党が…(ため息)
ひとつでもいいから、日本のためになることやってくれよ!
以下もえとらさんブログより転載↓



軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方―総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000014-jijc-biz

他にも、
石油、石炭、ガス、あらゆるものが「環境税」と銘打たれ、増税されます。

あれ?
民主党って、ガソリン値下げ隊で減税を約束していましたよね?

ガソリン値下げの約束、完全に反故にされています。
嘘付きは民主党の始まりだ。

さて、環境税。
聞こえは良いですが、この税金、日本人のためには使われません!

メコン川流域の環境対策として、5000億円プレゼント。
インドなどへ環境対策として、8000億円プレゼント。
アフガニスタンへ環境対策として、5000億円プレゼント。
途上国支援で7,200億円寄付。

おかしいでしょ?景気悪い日本。
雇用対策、年金、医療、介護、少子化、学力低下、株価、円高。
色々問題が山積しています。

よそ様の国の環境対策なんて、はっきり言って、一番後回しでよろしい。
それにも関わらず、外国のために
何よりも沢山のお金をつぎ込もうとしているのが民主党。

軽自動車税値上げや、たばこ増税以前に、やることがおかしい。頭おかしい。

そして、NHKはきちんとこういう事を報道しろ!!

【記事転載】またとんでもない

2010-11-03 08:45:58 | 政治について
民主党…『民主』という仮面をかぶった共産化推進政党。金をバラマキ、日本を弱体化させ、さらに自由をうばおうとしている。
以下流星湘南堂さんのブログより転載↓

ついに、人権擁護法案なる悪法が提出される見通しだそうです。

外国人参政権のときにも大いに危機感を抱き阻止すべく働いた我々保守ブロガーが一体となって、またもや危険な法案を阻止すべく奔走するときがやって参りました。(去年の今頃もものすごく危機感感じつつやってたよ。。。また頑張らねばならないのか!。。。)

この「人権擁護法案」なる聞こえの良い法律は、実際は、様々な場面において、人権の名を借りて、"日本人"を一極集中化して弾圧していくように仕組まれた法案であります。


こういう法案の中身を知らずに、上っ面の名前だけで喜んで賛成してしまうのは、左翼かぶれの(また、無意識左翼及び反日かぶれの)女性なんです。女性こそ、このような危険な法案をもっと詳しく勉強して欲しい。


偽った「人権擁護」で「言論弾圧」を推し進める「人権擁護法案」!

---wikiより---

総則
法律の目的は、「人権の侵害により発生し、又は発生するおそれのある被害の適正かつ迅速な救済又はその実効的な予防並びに人権尊重の理念を普及させ、及びそれに関する理解を深めるための啓発に関する措置を講ずることにより、人権の擁護に関する施策を総合的に推進し、もって、人権が尊重される社会の実現に寄与すること」とされている(法案1条)。また、「国は、基本的人権の享有と法の下の平等を保障する日本国憲法の理念にのっとり、人権の擁護に関する施策を総合的に推進する責務を有する。」として、国の責務を定めた(法案4条)。

「何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。」として、人権侵害等の禁止を定めた。なお、この法律において「人権侵害」とは、「不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為をいう。」と定められている(法案2条1項)。禁じられる人権侵害として掲げられているものは、次の通り(法案3条1項)。

1. 不当な差別的取扱い
1. 公務員としての立場において人種等(人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、障害、疾病又は性的指向をいう。以下同じ。)を理由としてする不当な差別的取扱い
2. 業として対価を得て商品、施設、役務等を提供する者としての立場において人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
3. 事業主としての立場において労働者の採用又は労働条件その他労働関係に関する事項について人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
2. 不当な差別的言動等
1. 人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
2. 職務上の地位を利用して相手方の意に反してする性的な言動
3. 相手方に対して優越的な立場においてする虐待

また、差別助長行為等の禁止を定めた。差別助長行為等として掲げられている行為は、次の通り(法案3条2項)。

1. 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示等の方法で公然と摘示する行為
2. 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示等の方法で公然と表示する行為

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88
---引用おわり---


例えば、公務員でありながら、日本人でなくてもその職に就く事が出来る、というようなことも、「人権侵害」を盾に保障されるといことにもなります。スパイが入り込んでも、人権の名の下に、日本はその危機を防ぐことすら出来なくなる。教育についてもそうです。公立学校の教員も、日本人でなくても、なり得てしまう訳です。

また、特定の政治団体や宗教団体、あらゆる公人、個人を非難や批判することも出来なくなります。

人権を保障するという名の下に。。。

これは、「人権擁護」という美名の下に敷かれた「言論弾圧」でしかありません。
もっと詳しくは、
■「サルでもわかる?人権擁護法案」
http://blog.livedoor.jp/monster_00/
■人権擁護法案ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage