【ファイナルファンタジー13】のプレイ日記です。
6月以来の続きです。
続きと言っても今回も書く事ないんですよね。(w
殆どの人は同じように戦い同じように終わらせていくだけですからね。
10章始めから開始して、10章途中のシド・レインズ戦まで進みました。
10章を開始してすぐに、エネミーレポートですべての情報が判明した敵が、100体を超えました。
これでやっと、百識の賢人のトロフィーを獲得しました。
それと、スペシャルのサッズ分がタイトルに追加されました。
後は、ライブラを実行しながら、雑魚敵を丁寧に倒していきました。
シド・レインズ戦までの雑魚はそれほど苦労しない敵ばかりでしたね。
んで、本題のシド・レインズ戦は、ライトニング、ホープ、ファングの3人で挑みました。
これだと、ディフェンダーもジャマーもエンハンサーもヒーラーも楽に設定できます。
それと、ファングがディフェンダーをしているときに、ライトニングがアタッカーでバックスタブが発生して、ダメージが増えるので結構良い感じでした。
持久戦になりましたが、まあ、予想よりもダメージが少なく楽な展開でした。
そして、シド・レインズ戦終わると、クリスタリウムがレベルアップしたので、貯めていた分でまとめて上げようと思ったら、全く足らなかったです…。
さて、次は、10章のクリアと、クリスタリウムを少しでも多く貯めようと思います。
6月以来の続きです。
続きと言っても今回も書く事ないんですよね。(w
殆どの人は同じように戦い同じように終わらせていくだけですからね。
10章始めから開始して、10章途中のシド・レインズ戦まで進みました。
10章を開始してすぐに、エネミーレポートですべての情報が判明した敵が、100体を超えました。
これでやっと、百識の賢人のトロフィーを獲得しました。
それと、スペシャルのサッズ分がタイトルに追加されました。
後は、ライブラを実行しながら、雑魚敵を丁寧に倒していきました。
シド・レインズ戦までの雑魚はそれほど苦労しない敵ばかりでしたね。
んで、本題のシド・レインズ戦は、ライトニング、ホープ、ファングの3人で挑みました。
これだと、ディフェンダーもジャマーもエンハンサーもヒーラーも楽に設定できます。
それと、ファングがディフェンダーをしているときに、ライトニングがアタッカーでバックスタブが発生して、ダメージが増えるので結構良い感じでした。
持久戦になりましたが、まあ、予想よりもダメージが少なく楽な展開でした。
そして、シド・レインズ戦終わると、クリスタリウムがレベルアップしたので、貯めていた分でまとめて上げようと思ったら、全く足らなかったです…。

さて、次は、10章のクリアと、クリスタリウムを少しでも多く貯めようと思います。