【ジルオール インフィニット プラス(PSP)】のダウンロード版を購入しました。
本日配信開始の分です。
ゲームが重いと言われていたので、プレイしたのですけど、ダウンロード版は思ったよりも重くは無くそれなりにスムーズでした。
マップの切り替わりに読み込みがあります。
そして、戦闘への切り替わりには、若干の読み込みがあります。
戦闘アニメに関しては、陳腐なできだな~と言う印象でしたが、序盤はまあ~こんなもんなのかな?とも感じました。
戦闘や会話での効果音をもっと出して欲しかったなと言う印象も持てました。
後は、コンフィグまわりと各ボタンをもっと有効活用した方がいいんじゃない?とも感じました。
ただ、これぐらいの欠点ならば、何回もプレイするタイプのRPGなので、周回プレイはできそうです。
まあ…マップ切り替わりはもう少し速くてもいいかな?とも思えますが、PSPならばこんなもんかも知れません。
UMD版は持ってないので比較できませんが、私には読み込みが重すぎるゲームとの印象は受けませんでした。
気になる方は買ってみるのも良いかも知れません。
ただ、攻略本が無いと、周回プレイでのエンディング巡りは難しいと思いますので、
DL版の価格2200円+攻略本3150円(上下巻)が必要だと思います。
私は、タクティクスオウガが一通り終わってから、ちゃんとプレイしたいと思います。
本日配信開始の分です。
ゲームが重いと言われていたので、プレイしたのですけど、ダウンロード版は思ったよりも重くは無くそれなりにスムーズでした。
マップの切り替わりに読み込みがあります。
そして、戦闘への切り替わりには、若干の読み込みがあります。
戦闘アニメに関しては、陳腐なできだな~と言う印象でしたが、序盤はまあ~こんなもんなのかな?とも感じました。
戦闘や会話での効果音をもっと出して欲しかったなと言う印象も持てました。
後は、コンフィグまわりと各ボタンをもっと有効活用した方がいいんじゃない?とも感じました。
ただ、これぐらいの欠点ならば、何回もプレイするタイプのRPGなので、周回プレイはできそうです。
まあ…マップ切り替わりはもう少し速くてもいいかな?とも思えますが、PSPならばこんなもんかも知れません。
UMD版は持ってないので比較できませんが、私には読み込みが重すぎるゲームとの印象は受けませんでした。
気になる方は買ってみるのも良いかも知れません。
ただ、攻略本が無いと、周回プレイでのエンディング巡りは難しいと思いますので、
DL版の価格2200円+攻略本3150円(上下巻)が必要だと思います。
私は、タクティクスオウガが一通り終わってから、ちゃんとプレイしたいと思います。