石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

11月17日(土)

2018-11-17 | 独り言
昨夜11時に睡眠薬をもらう。

朝5時に眼が覚めてトイレに行く再びうつらうつらして6時30分に覚醒した。

病室ではネットがつながっているのでアマゾンプライムで「孤独のグルメ」を観る。

病院のご飯を食べているとグルメ番組がみたくなるのだ。

7時40分お茶を湯呑にでてきた。

8時23分朝食 ごはん・味噌汁(赤だし)湯豆腐・葉野菜とニンジンのお浸し・鮭ふりかけ・牛乳200mL1パック

お茶を出されてからご飯がくるまで45分もかかっていては冷たくなっている。

それにお茶の不味いことは天下一品だ。我が家のお茶も不味いけど、これ以上最低は無いなぁというお茶が出される。

PS 不味いお茶の理由が分かった。待合室の無料の献茶機から魔法瓶へ移してるだけじゃん!そりゃ不味いよ!

11:55 血圧117/76 体温36.5

12:05 ごはん・鶏肉団子と白菜シイタケの煮物・高野豆腐とナスの煮物・カリフラワーのマヨネーズ和え・オレンジ1/4

赤川次郎著「東京零年」集英社文庫を読んで過ごす。

動くと痛い!じっとしていると今度はつらくなってくるので、なかなか読み進めない。

しかし入院当初より痛みは半分くらい軽減されてきた。

先生の説明では腰ついの横突起はこれといった役割は無い。

折れてしまったらくっ付いてもくっ付かなくてもどちらでも良い。

動かずじっとしているとくっ付くけど、

動かないと筋肉が衰えて回復してから時間がかかりすぎるので積極的に動いたほうが良い。

オイラの場合は、入院したその日から強制的に動いているのでくっ付かないのだろうなぁ・・・。

しかし横突起には背骨を取り巻くように筋肉がくっついているらしい。

現在の痛みは、折れた横突起の周辺と背中から右脚にかけて筋が突っ張って痛みが走る。

たぶん筋肉と筋のずれて今までの位置にいないのだろ横?

それか浮遊している横突起が悪さをしているか?

PS

入院してよかったのはカロリー制限の糖尿病食と間食ができなので

オイラの血糖値は大幅な低下しているだろうと思う。


17:45 ごはん 大根の輪切りの煮物・キュウリもやしニンジンの千切りの煮物・かに玉か?に似ている卵焼き・ウリ3切れ