オイラが所有しているオリンパスのレンズは右側 f3.5-6.3/12-50mm・左側 f4.0-5.6/14-150mmの二本だけです。

しかし、この二本のレンズをよく見るとズームレンズの広角側の位置が違うのです。
右側のf3.5-6.3/12-50mmレンズは右に回すと広角です。
そして左側のレンズはf4-5.6/14-150mmは左に回すと広角です。
これって可笑しくないですか?・・・!同じメーカーなのに!非常に使いづらいのですけど!頭が混乱するのです。
ふしぎだなぁと思って他のオリンパスレンズを調べてみたら全部左に回すと広角です。どうして1本だけ反対回りなの?
右側のf3.5-6.3/12-50mmレンズだけが鬼っ子なんです。なんでこんな不細工な事になったのですかね、
一度聞いてみたいんです・・・もしかして他のレンズメーカーが設計製造した?んじゃないですか?
何度も言うけど使いにくいんだよね・・・不思議だよね・・・。
2本とも描写は繊細な描写ではなく野太い描写です。そしてありがたい事に防塵防滴です。
最近右側のf3.5-6.3/12-50mmレンズは新品の値段が上がってきています。
オイラは1万円を切った時に飛びつくように購入してオリンパスの沼に引きずりこまれた。
ただ中古品が多数に出回っていますので安心ですけどね・・・中古では1.3万円弱で購入できます。
そしてオリンパスのカメラは機種によって電源のON/OFFの位置が全く違う位置に付いているので、
どうなんでしょうね?社風が自由奔放なんだろうなぁとも言えるのです。まぁ不思議なオリンパスです。