昨日の夕方のこと「ちょつと散歩に出る」と妻に言った。「じゃぁ!ちょうど良いわ!里芋の水煮とモヤシを買ってきて」と言われた。
しかしなぁオイラは何を買ってくるのか忘れてしまうので「紙に書いてくれ!」と言ったら「ピピピ!と言って里芋の水煮!モヤシ!」と唱えれば忘れないと言うのだ。
なんじゃそりゃ・・・TVで忘れない動機付けの言葉らしい?・・・スーパーまでは20分ぐらいかかるのだが、ちゃんと忘れずに覚えていた。
しかし・・・里芋の水煮が無いので店員さんに訊くと「当店では水煮は扱っていないです」とつれない返事だ。妻に電話をすると「忘れたの?」という言葉がでてきた。
「違うわ!里芋お水煮が無いぞ!」
「じゃぁ冷凍は有るでしょう?」
オイラは、そんなことは知らんがなぁ・・・
レジで282円ですと言われて尻のポケットから千円札をだすと「1万円からでよろしいですか?」と言われた。
え~!千円札のつもりが一万円札をもってきていたのだ。どうも最近は確認することがおろそかになっていている。
注意せねば!ピピピ!より確認のオノマトメは無いのかな?
しかし二つを覚えられないようでは終わっているなぁ
あさイチHPへピピピ!(オノマトメという擬音効果)
Nikon1V3 f4-5.6/10-100mm