OLYMPUS E-P3 f3.5-6.3/12mm~50mm
オリンパスを使っていてピントが合わない!というかAFが壊れているんじゃないかという疑いが出てきた。
その時は背面のディスプレーには「レンズの設定を確認してください」という表示が一瞬表示されて消えるのだ。
電源をoff/onすれば復旧するのだが・・・どうも保証なしの8000円のE-P3では、こういう不具合が起きても不思議じゃない?
ファインダーVF2を装着してからなんだけど関係は無いよなぁ?・・・
それにしても中古同士で、ボデイーよりファインダーの方が4000円も高いというのはいかがなものなんでしょう!?
まぁ・・・壊れて動かなくなるまで使い倒そうかと思っています。