石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

またあした

2014-06-19 | 独り言



明日は朝の7時からサッカー観戦をする人が多いだろうなぁ・・・

PS

筆王の縦配列から横配列の変換が分かりました。

オイラは大昔から使っているので昔のやりかたと全く違っていました。

応用が利かない頭の構造になってきているなぁ・・・と実感しました。

コールセンターへは電話を入れずに、一人で昨日からひねくりまわしていたのでナントナク分かりました。


さようなら

2014-06-19 | 独り言


いつのまにか眠る

2014-06-19 | 独り言


萩原魚雷著 「古本暮らし」晶文社刊2007年6月を読んでいたら・・いつの間にか眠ってしまった。

退屈な本だという意味で書いているのではなく・・・慢性の寝不足なので

オイラはチクワ(めす猫)と同じような暮らしをしているので、身体を動かさずにじ~としていると眠ってしまうのです。

夜は焼酎を飲むと・・・これまた眠ってしまうのです


休憩

2014-06-19 | 独り言

内部ストロボ

2014-06-19 | 独り言


カシオEX-ZR500で内部ストロボ(-2アンダー)で撮影

ひまわり

2014-06-19 | 独り言


シジミチョウの仲間

2014-06-19 | 独り言



2014-06-19 | 独り言


残雨と案内状

2014-06-19 | 独り言


昨日からのニコンサロンの葉書の表書きを筆王ソフト悪戦苦闘している。



年賀状の住所録をそのまま利用しようとしているが年賀状は縦書きで、案内状は横書きです。

住所と氏名の文字配列を一括返還で、縦から横に変えたいのですが・・・これがどうしたことか・・・変わらないのです

そしてフォントサイズを何処で選択するのか?

郵便番号枠がロックがかかっていて移動できない。

ネットでバージョンアップをしたので、そのせいかなぁ?いらんことをしなければよかったなぁ・・・

もう自分で試行錯誤することはあきらめてメーカーに聞くこととしよう!

それで思い出した今年のネットで確定申告も去年は簡単にできたのに今年は全く出来なくて何度もコールセンターに電話をかけてやっと出来上がった

オイラは本当に頭が劣化していているなぁと実感したのだが・・・今日も・・・再認識させられそうで、コールセンターはなぁ・・・かけづらい!



上半分の余白に住所・氏名・と差出人の住所・氏名を変換しなければいけない


前は簡単にできたはずなんだけど・・・何が原因なの・・・?

6月19日(木)

2014-06-19 | 独り言
遠い友人から「アンタの名前とアンタが好きな森山大道の写真が掲載されているから送るね」とnikkor club229号が届いた。

ありがたいことです。感謝感謝!


その森山大道さんのグラビア作品で使用されているカメラがCOOLPIXs9500。前から気にはなっているカメラです。

現在は型落ち商品で17000円程度で販売されていて、現行の後継機商品は、COOLPIXs9700になって30000円前後で販売されています。

欲しい!グラグラ揺れ動いている!

しかしなぁ・・・映像素子が1/2.3型CMOS(裏面照射型)では今持っているカメラと違わないし・・・悩むところです。

先日に衝動買いした「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のセットもあるし・・・

ニコン Nikon1シリーズを使うなら気になるレンズがある。NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6

手ブレ補正は付いていないが、なかなか面白いレンズです。価格は18,000円前後なので価格選択で迷い。コンパクトにするかレンズにするかで迷い。

生まれ出る悩みは尽きない。


優柔不断な毎日が過ぎていきます


PS
先日カメラの話でシグマDP1ですが、これは友人の一言「そんな高解像のカメラを買ってもアタナのプリンターが対応してないよ!動きが遅いとイライラするより

連写が出来るカメラを使いなよ!アンタもうすでに持っているでしょ」で、悩みが綺麗に消えました。


体重=57.4Kg