オイラは70年以上味噌汁は八丁味噌が美味いとおもって白みそ・赤みそは敬遠してきた。それが娘二人が長野に住むようになり時々野暮用で訪ねたり要請があったりして、食事に味噌汁をだされる。初めは「なんだ!」という先入観があったが、飲んでみると美味い。これ何処の味噌汁だと問うたら、地元の製造元で買ってきた味噌だという。
それから長野の娘を訪ねたさいには、必ず立ち寄って二年味噌(赤・白)を買って帰るのです。長野には美味し店が沢山ある。
オイラは70年以上味噌汁は八丁味噌が美味いとおもって白みそ・赤みそは敬遠してきた。それが娘二人が長野に住むようになり時々野暮用で訪ねたり要請があったりして、食事に味噌汁をだされる。初めは「なんだ!」という先入観があったが、飲んでみると美味い。これ何処の味噌汁だと問うたら、地元の製造元で買ってきた味噌だという。
それから長野の娘を訪ねたさいには、必ず立ち寄って二年味噌(赤・白)を買って帰るのです。長野には美味し店が沢山ある。
夜になっても我が家は暑い。遠雷が聞こえるので雨がやってくると期待していたらピタリと止まって、ただただ蒸し暑いだけだ。長野の田舎暮らしも良いなぁと思って「ココスマ安曇野」「ココスマ松本」を検索してみたら新車の軽四の半分の価格で中古不動産が色々と売りに出ていた。価格は魅力的だけど、たどり着くまでにスキー場を超えてまだ山奥に入らなければたどり着けない。夏は良いけど生活に不便だろうなぁと思う場所ばかり、冬は積雪で屋根が潰れないか心配だ。当たり前だが何千万も出せば、良い物件が手に入る。もうオイラは何十年と生きる事が出来ない年齢なので、この世の夏の極楽を手に入れなくても、あの世の極楽が待っているのだ。しかし我が家は暑いなぁ・・・湿度70・気温34℃だぜ!
NikonZ50 F3.5-6.3DX16-50mm
NikonZ50が一時受注停止するそうだ。後継機が発売になるのか?それとも円安の現在の価格では儲けの利が薄いのか?まぁどちらにせよ!オイラは日常に使うならNikonの中ではベストのカメラだと思っている。NikonZ50は価格が安い・そして軽量で、もちろん描写が良い・ストロボ内蔵で補助光が必要な複雑な光線状態でも非常に自然な露出で描写してくれる。AFはカメラ任せにすると苦手な部分があるが、それはそれでカメラマンになった腕が試されるのです。価格と性能を比較すればNO1ミラーレスカメラとなります。在庫がある店舗もありますので、手に入るうちにどうぞ!後悔はしません。Z50は登場して5年が経過していますから新型がでる?ので待っていても良いのです。しかし価格は大幅上昇でしょうね。
ニコンミラーレスカメラ「Z50」受注停止のお知らせ | ニコンイメージング
我が家に帰ってきました。車のドアを開けた瞬間に「なんなの!この蒸し暑さ!」どこか狂っているような不快な暑さです。爽やかな風が吹いていた長野に戻りたい。
娘の畑で鍬(クワ)をふるって畑の雑草を刈っていたせいで腰が重い。百姓の仕事は若いうちからやらないと身体が百姓仕事の耐えられないと百姓をしている老人に言われたことを思い出した。豊作・不作は天候に左右されるし豊作だと雑草も勢いを増すのだ。
寝不足なのか?それとも風邪をひいている孫と一緒に風呂へ入ったので、風邪をもらったのか?疲れすぎているのか?なんとも体調不良?
長距離の運転は疲れたなぁ・・・!
これからひと眠りします。
長野のホームセンター綿半で長い柄がついた鍬(クワ)(チャイナ製)を買った。980円+税で安い!安すぎる。(日本製は5800円+税だった)なぜ鍬かというと娘が借りている借家は畑があり、これがまぁ見事に草がボウボウでトマト・きゅうりを栽培しているけど、雑草が生い茂ってトマトやキュウリまで、たどり着けないほど雑草が生えているのだ。まぁオイラが呼ばれる理由はこんなことなんだろうなぁ・・・。ということで水分補給をしながら一生懸命に鍬をふるいました。手と腰が痛いので今夜はよく眠れます。間違いない!
昨夜の王位戦は、80手で千日手が成立。16時14分から指し直し局が、藤井聡太王位の持ち時間は1時間・渡辺明九段挑戦者の持ち時間が2時間20分。そして先手後手の入れ替えがあるので、指し直し局は渡辺明九段の先手で始まりました。そして挑戦者の渡辺明九段がAI評価で99%対1%で勝利すると評価が出ていたのですが、渡辺明九段が詰ます筋道が分らなかったようで、劇的な幕切れで藤井聡太王位が逆転勝ちをした。
普段の渡辺九段なら、簡単に詰み筋を見つけたんでしょうが、二日間も藤井王位と対戦して最後の最後、あと一歩という局面まできて、疲労困憊していたのでしょう。敗れてしまいました。藤井王位も勝利をものにしたが、敗者のような顔をしていたのが印象的でした。
王位戦7番勝負の第一局目。二日制の第二日目で80手で千日手が成立して、16時14分から指し直し局が始まります。藤井聡太王位の持ち時間は1時間・渡辺明九段挑戦者の持ち時間が2時間20分で先手後手の入れ替えがあるので、指し直し局は渡辺明九段の先手で始まりました。過去、両者の対戦では初めてではないかと思います。
中日ドラゴンズが現在首位の広島カープを相手に3連勝をしました。
妻と妻の友人が「ドラゴンズを何とかせねば!頑張れ!」とバンテリンドームへ足を運んでドラゴンズを応援に行ってきました。結果は最下位に転落です!まぁ最下位は2年連続の定位置なんですけどね!寂しいかぎりです。ドラゴンズの2軍はウエスタンリーグで首位を独走していますから1軍と2軍を総入れ替えした方が良いんじゃないか!と思うのですけどね・・・エ~レベルが違う?いやいや選手の入れ替えではなく、ベンチですよ!監督とコーチを総入れ替えです!
冷凍庫に入れた梅と氷砂糖をながめて「溶けたかなぁ」とつぶやいたら「冷凍庫に入れたままじゃ溶けないよ!」と妻が言う「???」「凍らせたままで梅が溶ける訳がないでしょう!常温じゃカビが生えるけど冷蔵庫に入れなきゃ梅は溶けないよ」オイラは冷凍庫に入れたままだと勘違いしていました。梅を凍らせたら、冷凍庫からだして冷蔵庫に入れなきゃ駄目だです。うっかり勘違いしていた。
6月になると店頭に梅が並ぶ、即氷砂糖も買って梅シロップを作るのだ。2袋買った。
去年は1Kg入りの袋だったが今年は500gの袋入りになった。梅と同量の氷砂糖を袋に入れて冷凍庫へ入れる。1週間で梅シロップが出来るとあるが、まぁ2~3週間は必要だ。そして梅は食べても不味いだけだから取り出して捨てる。夏の楽しみの一つだ。
昨日は「母の日」で、妻は娘3人から花かごが届いた。スパーでもカーネーションの花束を買い求めている人を多く見かけた。
朝食は、梶谷いこ著(写真・平野愛)「恥ずかしい料理」誠光社2020年刊に記載されているキュウリトースト(我が家では、食パンにキューリとハムを乗せ、その上にとろけるチーズを乗せてトースターで焼く)1~2ヶ月に一度妻が作ってくれる。しかし妻に言わせると朝食にパンを食べることは、「昼もラーメン・うどん等、 糖質の過剰摂取になり胃もたれ・下痢・高血圧や糖尿病、心筋梗塞・アレルギー疾患、がん、認知症まで、さまざまな病気の発症や悪化に影響を及ぼす」と仰るのですが、いつの世でも、なんだかかんだとクレームをつけて、世間を誘導する輩が存在するからなぁ「ヨーロッパの人はどうなるんだ!」と言いたいね・・・日本人はパンを食べるなということ?眉唾!眉唾!それにさ!もうオイラは後がそんなに残っていないからね前回の糖尿病検診でも「もう無理をして食事制限や運動をしなくても、今までどうりで行きましょう」と医師が言いましたが、裏を返せば「あと生きる時間は長くないから、まぁ適当に行きましょう」という年齢になった。