goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

集合しました!

2025-01-02 | ムギ

家族が10人そろいました。事情があって一人はぬけていますが、家中が何処にいてもやかましく騒然として大変です。旅館業とそして洗濯業がものすごく忙しい。洗濯機を一度では無理なので3回稼働させています。

 


2025/01/02 Thursday

2025-01-02 | ムギ

ポータルサイト「goo」がサイバー攻撃中でシステム障害です!

オイラのブログ映像がUPできません。

JALや銀行とかサイバー攻撃されました。正月から様々なことがありますね。しかしどうしてgooが攻撃対象なんでしょうか?そんなに有名なサイトではないと思っているのですが、不思議です。そして誰が、どんな集団が行っているのか?どこも報道しませんね?これも不思議です。

 


2024/12/30Monday

2024-12-30 | ムギ

恵那峡から帰った夜から頭が痛い。37.0℃の微熱がでる。みぞれ交じりの空の下で遊んでいた所為なのか?頭の毛が薄くなって頭がジンジン冷えた所為か耳も異常に冷たいのだ。帽子を被ってイヤーウオーマーをして外出しなければいけない年齢になってきたのかなぁ・・・。

朝から15時頃までは何ともなく、夕方から夜にかけて頭が痛くなってくる。

昨夜は37.3℃の微熱。カロナールを飲んで寝る。妻は38℃以上で解熱剤は服用するものだというが、オイラは40歳の時に、全身麻酔で扁桃腺を手術で切除しているので、ほとんど熱が出ない体質に変わっている。しかしチョツトの熱が出ると身体がシンドクなって動かなくなるのだ。年末なのに嫌だね・・・。


2024/12/23 Monday

2024-12-23 | ムギ

昨夜、娘家族が帰って行った。マメカンがリビングにやってきてカーテンの匂いを嗅いでいる。ムギが好んでオシッコをかける箇所です。確認のために鼻を近づけたら「ああ!臭い!」

2枚の写真は4歳の孫が撮影した

ムギは身体を触ってもらったり、抱っこをしてもらったりすることが大好きな猫。孫がやってくると、どうしても孫が中心になんるのでムギは蚊帳の外になるのです。これが不満なんだろうね!現在カーテンを洗濯中です。

孫と妻とオイラ3人で駄菓子屋へ歩いて行った。1Kmぐらいの距離なのだが往復1時間以上かかった。帰りに「オシッコが!」というので、孫をオンブして走って帰ってきた。オイラはヒザが痛く、歩くたびにズキ!ズキこたえるけど、そんな事は言っておられない。全力で走る。

 


何もかも高くなる

2024-12-18 | ムギ

エアコンで寒さをしのいでいたが、限界がやってきた。本格的な冬の寒さに耐えかねてファンヒーターを押入れから出しました。5000円だけ持って灯油を買いに出かけた。地域で一番安いガソリンスタンドなので行列ができていた。なぜかしら老人ばかり並んでいた。(オイラも老人)5000円で、たったの45リッターで終わり。おいおい!灯油も高くなった!5000円の方が価値がるように思うけどなぁ!しかし、やっぱりファンヒーターの暖かさは違うね!猫3匹がファンヒーターがあるリビングに集合した。


2024/12/17 Tuesday

2024-12-17 | ムギ

きょうは、一ヶ月に一度の歯科検診へ行ってきた。検診といっても歯石を取って掃除をしてもらうだけなんですけど。660円を支払って帰りがけに受付の人から「よいお年をお迎えください」と言われた。ああ!年の瀬だなぁ・・・と感じるが、ニュースを見たり聞いたりしていると、よい年がやってくの?・・・そんな予感は全く感じられないけどね。

オイラはSONY RX0Ⅱを常時胸ポケットに忍ばせている。その純正品の電池パックNP-BJ1が膨らんでカメラに入らなくなった。無理に押し込めば取り出せなくなるだろう。この電池パックは3個買ったが、膨らむのは、これで2個めだ。互換品の電池パックも同時に2個買ったが、こちらは膨らまない。純正が膨らんで互換品が膨らまないなんて、SONY製品は時限装置が仕込んであるという都市伝説があるが、本当の事のようだ。

ガタガタ!と戸がゆするような大きな音がして「アナタ~!」と妻が叫んだ。降りていくとマメカンが座敷に大量の軟便の置き土産を撒き散らしてあった。窓をすべて開けて後始末をした。1台だけ残してある扇風機を「首ふり強」にしてある。おかしいだろ!どうして戸が閉めてある部屋にマメカンがウンチが出来るのだ?

縁側の椅子の上で寝ているチクワが、いつでも出入りOKのように身体が細いチクワが入れるだけの隙を妻が作ったようなのだ。マメカンはデブ猫ではないので難なく出入りできる。ウンチをしてハイテンションに隙間を全力疾走したのだろう!とにかく臭い!臭いのだ。本当に臭い。嫌になるほど臭い!マメカン!何処だ!と叫んだらムギが叱られたと思ってリビングに寝ていたムギが、ガバッと起き上がり全力で疾走していった。


2024/12/14 Saturday

2024-12-14 | ムギ

昨日の事「換気扇のお手入れサインが点灯したままなので掃除をしてね」と妻が仰った。もう何年も掃除をしたことは無く、考えてみれば妻が大病をして5年過ぎたが、その前から換気扇の掃除はした覚えが無い。まぁね年末だから掃除をするかとやり出した。

ところが吸い込み口の部品が外れない。どうやって外すのか?忘れてしまったのだ。右へ左へ身体全体を力を入れても外れない。あまりやり過ぎて、とうとうオイラは横突起が2本折れているので、その折れている背中が痛くなってきた。

図面に表示してある方向へ持ち上げて動かしてもビクとも動かない。それじゃぁユーチューブの動画で何かあるはずだと探したらありました。ところが「吸い込み口の外し方はちょっとしたコツが必要なんですけど簡単に外れます」「吸い込み口は持ち上げて簡単に外れます」と言うばかりで、「そのコツとは何なのかしっかり言葉にしろよ」全く参考にならない。

それで仕方が無いので換気扇のメーカーであるタカラスタンダードへ電話をした。そうしたら「本体に矢印が表示されていますよ!その方向へ押してください」と言われた。

表示はありました。でもビクとも動かない。「⇒の方向へ動かせば必ず外れます」

ああ!外れました!ありがとうございます!⇒の印をもっと分かりやすく表示してよ!そしてRタイプの場合という表示ではなく⇒の方向へ押すと表示をしてよ!

換気扇は食洗機に入れて洗いました。動かなかったのは何年も掃除しなかったので油が固まって接着剤の役割をしていたんだね。やっぱりお手入れサインというりに1か月に一度は掃除をするのが一番良いだろうけど「無理だなぁ!」

 

 


2024/12/07Saturday

2024-12-07 | ムギ

日が暮れると「ぎゃ~ぉ~ぎゃ~」とムギは鳴き続ける。何が不満なのか?何か寂しいんか?なんとなく心細いのか?とにかく何とかしてくれ!と鳴き続ける。無視しているとシャ~とオシッコひっけかけて「こら!ムギ!」と叱ると逃げ出すムギ!仕方が無いからムギを抱っこしている。抱っこされれば満足!満足!で困った猫です。この写真はムギが妻に抱かれています。

「あなた~」と大声で妻が一階で叫んでいる。

 

恐る恐る1階へ降りて行くと「アナタ!畳の上でウンチがある!くっさい!から軟便で大量だよ!」うわ~ォ!!!!!あちらこちらと3ヶ所に軟便の山が盛ってある。マメカンの仕業です。

畳の上のウンチの後処理は大変だよ!ウンチを取り除いてから水で拭くけど、直接畳に水をかけてはいけません。ウンチの痕跡がある上にテッシュペーパーを置いてから水をかける。畳の目の中に水が滲みて行かないようにして、何度もテッシュペーパーを置いてから、何度もこれの繰り返して取り除いていきます。そして除菌消臭剤をテッシュペーパーの上から散布します。これも何度も繰り返して、最後に手を石鹼で洗って完了。疲れたなぁ・・・もう二度とオス猫は絶対に飼わないぞ!

 

 


2024/12/06 Friday

2024-12-06 | ムギ

.

きょうは何もする事がない。なんだかつまらないのだ。オイラは身体を動かして何かをしているのが好きだ。

何もする事がないので、バックパックを背負ってスーパーまで歩いて猫の鰹節を買いに行くことにした。


2024/12/04 Wednesday

2024-12-04 | ムギ

玄関の壁で羽根を温めていたキタキチョウ.図鑑によると越冬するらしい。オイラは見た事が無いけど、どんな場所で冬を越すのだろう?

こういう昆虫を撮るときはCASIO EXーZR3100の顕微鏡モードが役に立つのだ。もう10年以上使っている。オイラにしては長い間使っている。理由は簡単で便利で役立つということも有るけど、CASIOのカメラは、発売していた当時からカメラ店には下取りが利かないカメラだったのです。CASIOカメラは優れもので3人の娘の結婚式は、すべてこれで撮影しました。純白なウエディングドレスを逆光で撮影すればプロ顔負けの写真(BS=HDRモードで)が撮れます。

昨日に引き続き、庭の残りの松の剪定中です。しかし昼になり北風が吹いてきた。松にとまっていると、非常に寒いのです。今日中に仕上げなくてもよいので、昼からは中止かなぁ・・・。