goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

2024/08/26 MON

2024-08-26 | チクワ

きょうは台風10号の来襲に備えて日除けシートの撤去と観葉植物の移動を考えています。何処へ上陸するかは考えないで、準備万端に怠らずにやろうと思います。そうそう長野の娘の引っ越しの手伝をして帰りにスーパーマーケット TSURUYA ツルヤ (tsuruya-corp.co.jp)に寄った。やっぱり、お米は無かった。オイラはこのツルヤのオリジナルのジャムやセレクトした商品の品ぞろえが好きなんだよね。価格はオイラの地元のスパーより安いと感じる。

引っ越しをした娘は、駅名でいうと東京都の祖師ヶ谷大蔵・古淵・千歳烏山・等々力・中目黒・つつじヶ丘・笹塚・長野県の松本・塩尻と転々と引っ越しをしている。台風10号も予想進路を見るたびにコロコロ変わっている。

台風の進路を推測すると王位戦7番勝負の第5局は微妙な・・・対局は室内なので開催はできるが、28日の午後から大盤解説を楽しむ人は観戦できても、帰るに帰れない人がでる恐れがある。開催する主催者は悩みがつきないだろう。

人間は自然の恵みの中で暮らしている。しかし自然の猛威には勝てない。


2024/08/24 SAT

2024-08-24 | チクワ

きょうは引っ越しの手伝いに行ってきます。

ちょっと雨模様なので、段どりよく事が運ぶか心配です。

まぁオイラが行っても、あまり役には立たないと思うけど・・・。

 


2024/08/20 TUE

2024-08-20 | チクワ

 

 

2024/08/17SAT - 石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラのメールアドレスへの着信は、すべてといっていいほど詐欺メールばかりで、NTT・東京電力・クロネコヤマト・アマゾン・三井住友銀行・アメリカンエキスプレス・セゾン...

goo blog

 

 

きのう歩いて銀行のATMで尾仲浩二さんの口座へ送金しようと行った。暑いから車を運転するのがメンドクサイと思ったのだ。だぶだぶのズボンをはいて2Lサイズの半袖Tシャツを着てサンダルを履いて行ってきた。

ATMはピロ~ピロ~「初めからやり直してください」「一日お支払いの限度額が超えています」と二度警告の取引明細書が出てきた。オイオイ!オイラは7500円の送金だが7500万円と打ち間違えたか?と焦ってもう一度7500円と打ったら「一日お支払いの限度額が超えています」と出てきた。仕方が無い窓口の順番の番号札を取りに行ったら10人待ちだった。

30分ぐらい待って窓口の人に「限度額を超えていますって???どういう事?」と訊いたら「申し訳ございませんが、65歳以上の人は自動的に送金限度額が0円になっています。現金で送金してください。それか預金通帳から現金を引き出して送金をしてください。送金手数料は380円で変わりません」オイオイ!オレオレ詐欺からの保護の目的で保護されているらしい。なんだかな・・・老人は自動車を運転するな!送金はするな!一日に金を降ろす限度額は決められているし!クレジットカードの使用料金は決められているし、保護を目的とはいえ、規制がうるさいメンドクサイ世の中だ。


2024/08/17SAT

2024-08-17 | チクワ

オイラのメールアドレスへの着信は、すべてといっていいほど詐欺メールばかりで、NTT・東京電力・クロネコヤマト・アマゾン・三井住友銀行・アメリカンエキスプレス・セゾンカード・イオンカードから毎日50mailぐらいやってくる。次ぐ次とゴミ箱や迷惑メールに登録しているが、それでも毎日せっせとやってくる。そして昨夜「おやおや」と思うメールがやってきた。写真家の尾仲浩二さんからだ。

原文のまま掲載します。

石川さま

いつも写真集のご注文ありがとうございます。
今日は、特別な写真集のご案内でメールを送らせていただきました。

もしかしたらすでにどこかでご覧になったかもしれませんが
中国の出版社から『A Slow Boat to China』という私の写真集が出ました。
これは2004年に初めて訪ねた中国で撮った『上海火鍋』と同時期の撮影です。
20年前のネガはすでに色がおかしくなっていますが
これを昨年新しくプリントして編集したのが今回の本です。
本来なら7月に中国でサイン会と写真展の予定でしたが、その直前に出版社代表が逮捕されてしまいました。
そして印刷、製本した800部は世に出る直前に差し押さえられてしまいました。
容疑は分かっていませんが、最近中国は出版や展示などの検閲が大変厳しくなっています。

ところが、逮捕直前に日本の取次店に数十冊が発送されていたのです。
写真集を扱っている書店に並んでいるのを偶然見つけ、輸入取次店に連絡して15冊だけ卸値で購入しました。
中国人の出版企画者は、来年にでもまた印刷して別の出版社からこの本を出したいと言っていますが、どうなるかはまだ分かりません。とにかく貴重な初版数十冊になるのは間違いありません。
今回手に入れた中から10冊をいつも注文をくださる方々に、まずはお譲りしたいと思います。

すでに写々者のWebShopでも販売していまして、ここで内容はご覧になれます。ここの本にサインは入っていません。
https://www.shashasha.co/jp/book/a-slow-boat-to-china

販売価格は7500円で送料は無料です。
もしご購入いただけるのでしたら、このメールアドレスに返信ください。

暑い日がまだまだ続くようです、どうぞお身体を大切に!
不躾なメール失礼しました。

尾仲浩二
このメールは本当に写真家の尾仲浩二さんからなの?どうなんだろう?と悩みながら寝てしまった。

2024/08/14 WED

2024-08-14 | チクワ

妻が合唱サークルの人たちに「8月7日は「七日盆」といって墓参りに行く日らしい」と聞いてきた。はじめてオイラは聞いたが、「遅れて行っても行かないよりは良いだろうと」オイラは、きょうは午前中に墓参りに行こうと考えている。草がいっぱい生い茂っているだろう。汗をかきに行くようなものなのだ。

墓参りには、供える花が必要なのでスーパーのフラワーコーナーへ行った。「完売」の立て札があった。それでもう一軒のスーパーのフラワーコーナーへ行ったら墓花が林立していた。こちらは普段からチョツト高い店なのだ。オイラ家は二つ墓があるので一番安い花を4セットと仏壇用に1セット買った。3000円弱だった。

墓の通路は、やっぱり雑草だらけ。草刈り立鎌を持参したので楽勝だと思ったが麦わら帽子を忘れた。最近、何かひとつ忘れることが多い。妻は汗拭きタオルを忘れてのでオイラのタオルで汗を拭こうとして「ああ!臭さ!」と叫んでオイラに返してよこした。

墓参りの人はあまり見かけなかった。花が供えられてある墓が多かったから、やっぱり早朝に参る人が多いのだろう。

 


2024/08/09FRI

2024-08-09 | チクワ

娘がやってきて「今からペットボトルの水を買いに行こう!」と言うのだ。何んで?夜の九時を過ぎているのに、今から水を買いに行かなければならない?南海トラフの地震情報がネットに掲載されていたことは知っていた。娘が言うのには、人口が密集しているこの地域で地震が起きたら、絶対に炊き出しも避難場所も有って無いが如きで、行政には何も期待できないよ!と言うのだ。

確かになぁ・・・何十万人が住んでいる街では行政には、期待は出来ないだろう・・・とオイラも感じる。娘と24時間やっているスパーに行ってきた。店内にはトイレットペーパーとペットボトルの水が積まれていた。商魂たくましい!そして、お客さんが水を2箱(2L×6本)を次々と買っていくのだ。皆さん目聡いなぁ!オイラはトイレットペーパーは買わなかったが、水を2箱買ってきた。

50年前も南海トラフ地震がやってくるとマスコミが大騒ぎしたことがある。そりゃ地殻構造を考えたら地震は必ずやってくるだろう。しかしなぁ・・・いつやってくるかは正直に言って分っている人は誰も存在しないと思う。専門の学者でも無理だろう。人の生き死にと、一緒で確実にいつかは死ぬのだが、いつかは分からないのだ。

PS 自分や家族が困らない為にも、飲料水と防災トイレは用意しましょう!


2024/08/04 SUN

2024-08-04 | チクワ

連日の醜暑が続いているので、ムギの下駄箱へのオシッコシャ~対策がストップしている。玄関の金属ドアは、まともに太陽があたるので「死んでしまえ!」と言われている程、暑くてたまらん。扉に1枚づつビニールを貼る作業を予定しているが、頭の中で思い描いているようにできるのか?きょうはやろうと決意をしているのだ。

「あんたね!考えてよ!」と妻が言ってきた。何をだ!と訊いたら、我が家の家は南側が大きく掃き出しで窓が作ってある。ようするに夏は暑く冬は寒い昔の作りの家である。老人殺しの夏対策に、南の窓に簾(スダレ)をやったら、どうか?涼しくならないかと言っているのだ。オイオイ!簾で涼しくなるのだろか?疑問だが、猫は南の縁側には寄り付かなくなったなぁ・・・どうするかなぁ・・・思案にくれている。


2024/07/31WED

2024-07-31 | チクワ

王位戦7番勝負の第3局、二日目が徳島県徳島市で藤井聡太王位✕渡辺明九段挑戦者で始まっています。第3局の途中ですが挑戦者の渡辺明九段の後手の方が勢いがあります。abema将棋チャンネルで無料観戦できます。

外に洗濯物を干しているとTシャツがベタベタで着替える。「お父さん!人間はね一日一回は汗をかくと健康にいいんだよ!汗をかくことによって自律神経の狂いがなくなるんだよ!」と娘が言うのです。「何をおっしゃる娘よ!お前なぁ一度も洗濯物を干すことを手伝ってくれないじゃないか!」と言いたかったが黙っていた。我が家は、孫・娘・妻・めす猫のチクワ・おす猫(マメカン・ムギ)そして最後にオイラという序列が出来上がっているのです。


2024/07/29 MON

2024-07-29 | チクワ

プロ野球は後半戦が始まった。ドラゴンズは、最下位という定位置に陣取って安定した成績を収めている。8月に入れば妻は「ドラゴンズ頑張れ!」と応援に行く予定をしている。ご苦労なことだなぁと思うのです。1軍と2軍の監督の入れ替えをした方が良いと思うのですがね・・・。

孫たちと母親(娘)んと一緒に生活していると、自分の体力と気力が「衰えたなぁ」と自覚させられる。


2024/07/23 TUE

2024-07-23 | チクワ

恐ろしい酷暑です。数十年前の南も北も窓を開けて風が通るようにという昔の夏の過ごし方では、熱中症で死んでしまいます。時々、家庭菜園で作った野菜等を届けてくれる同級生は、夜中に寝ていて吐き気がして朝一番で医者へ駈け込んだそうです。熱中症だったそうです。「クーラーを付けて寝ていないのか?」と問うと「クーラーはつけていない」という。「どうして?温度は何度ぐらいのしているの?」「恥ずかしいけどね・・・家にはクーラーそのものが無いの」オイオイ!

「今までは暑さを感じなかった。今年はどうも今までとは違うようなので、電気屋でクーラーを注文したけど、忙しいらしくて順番待ち!」と言うのです。「それじゃぁ我が家においでよ」と言いたいけど女性ですからね・・・いらぬ誤解を受けるので言い出せません。

オイラは一日中クーラーの部屋で過ごしています。ブログをUPする部屋もクーラーと扇風機を併用して現在32.2℃です。2階の北側にあるのに朝日がまともに当たる。

昨日、庭に出した観葉植物たちの上に遮光ネットを張った。いつも室内から外へ出す5月は、紫外線が強いので遮光ネットを張るのだが、今年の夏の日差しは異常で、植物の葉が日焼けしています。