今年の年賀状です。連続印刷で宛名面をプリンターで印刷したら。え~‼名前を上下を逆さまに印刷をしてしまった。もう後の祭りです。郵便局で1枚6円の交換手数料を支払って普通の年賀状にかえてもらった。オイラの年賀状は二種類出来上がったのです。
もうひとつのお詫びは、プリンターの調子が悪く宛名面の名前が空白の筋が出ているのです。何度も何度も強制クリーニングをしても直りませんでした。8月にプリンターを変えたばかりなのになぁ・・・ということでお正月早々にお詫びの挨拶でした。ことしもよろしくお願いします。
今年の年賀状です。連続印刷で宛名面をプリンターで印刷したら。え~‼名前を上下を逆さまに印刷をしてしまった。もう後の祭りです。郵便局で1枚6円の交換手数料を支払って普通の年賀状にかえてもらった。オイラの年賀状は二種類出来上がったのです。
もうひとつのお詫びは、プリンターの調子が悪く宛名面の名前が空白の筋が出ているのです。何度も何度も強制クリーニングをしても直りませんでした。8月にプリンターを変えたばかりなのになぁ・・・ということでお正月早々にお詫びの挨拶でした。ことしもよろしくお願いします。
信号待ちで長い渋滞が出来ていた。先頭車両が右折でもするのだろうと思っていたら車の横を赤いワンピースを着た女性がヒョコヒョコ歩いて行く。歩き方が不自然だと思って足元を見たら、右足が靴の踵(カカト)を踏んずけて歩いている。ズック靴ではなさそうなので靴の踵は踏んず蹴られても立ち上がってくる。また踏んずける。立ち上がってくる。まぁ器用に踏んずけながら、よく靴が脱げないんだなぁ・・・と左足をみると、左はちゃんと踵を入れて履いているのだ。右足だけが腫れているのだろうか?足を中止していたが女性は交差点を左へ曲がって姿が見えなくなった。
不思議な女性がいるものだなぁ・・・オイラも歩いていたなら「・・・」聞いてみたが、なんて聞いたら良いのやら見当がつかない。
チクワ(めす猫)2013年4月26日
ムギ(おす猫)2015年12月1日
マメカン(おす猫)2017年7月8日
3匹が我が家に贈り物としてやってきた日です。一匹だけなら平和で良かったが、三匹が揃ったら毎日大騒動です。妻と二人で「ボケ防止対策で我が家にやってきてくれた」と考えている。そうおもわなきゃやってられないよ。
新米に変えたのに飯が不味い。ベタベタだ。それで、水加減を控えめにしたら、なんとか食べれる。水加減を間違えた?イヤイや間違えていない。美味しさを追求したら水加減をどんどん減らして「白米」ラインを「すしめし」ラインよりも下にしても、炊き上がりがベタベタだ。買い替えようとイロイロネットで調べていたら1万円から20万まで価格がピンからキリまで有り過ぎて、分からなくなってしまった。検索するのは止め!調べ過ぎて疲れたのだ。
この炊飯器事件は1年前の出来事。それから米騒動で買った米を焚いたら硬いご飯になったので水位を戻した。でも不味い。まぁこれで良いかと炊飯器を使い続けた。しかし最近、電源を入れてもアマリリスのメロディーが流れないのだ。それでもご飯は出来上がる。しかしなぁ新米に替えても不味い。もう辛抱たまらなくなって炊飯器を買い替えよう!と価格.COMの1位の圧力IH炊飯器に決めた。それで一番安いネット店舗のカートに入れて、手続きをし終わって確認したら決済手数料がプラスされていた。オイオイ!合計金額が違うじゃん!なんで手数料が必要なの?クレジットカードは使えないの?とクレジットにするとさらに手数料がかかる。もう!やめやめ!
また先延ばししようかと考えたが、どうも不味いご飯を食べ続けるのは気分が悪い。それに年末年始には娘家族が帰ってくる。意を決して、いつもネットショッピングしているヨドバシカメラで買った。金額は高いがポイントをもらえるので、同じような価格になる
PS きょうAMにショッピングモールへ行った。妻の姿が見えなくなって何処へ行ったのか?と思いながらも買い物をしていたら「アナタ!4万円で買った炊飯器が特価17800で出ているよ!」と大声でオイラを叱るのです。そんな馬鹿なことある?とコーナーへ行ったら確かに圧力IH炊飯器展示品が17800円、新品は特別提供品23000円~32000円で大売出し中だった。しかし同じメーカーでも型番が全く違うのです。
炊飯器は、同じメーカーでもオイラと妻をとことん迷わすような方番違いの種類が何種類もあるのかなぁ?もっと分かりやすくしてよ!これが戦略なのか・・・。
夕食を食べていて、ご飯をもう一杯食べようかとおかわりをしようと立ち上がったら「この品数では足らなかったの?」と妻が言った。「そういう訳ではないけど」おかわりをするのか何十年ぶりなんだろうなぁ・・・とふと思った。
昔は、「ご飯のおかわりはないのか?」と母親に言われたような気がする。おかわりが無いということはオカズガ不味いという証拠になったような・・・いやいや逆かオカズが不味いからご飯をおかわりする?どっちだろう?思い出せない。我が家では、いつの間にかご飯のおかわわりはタブーとされるようになった。まぁオイラが糖尿病を気にするようになったからだろうなぁ・・・。
PS 米騒動の時に買った10㌔の米は、やっと無くなった。「あっさり」とした美味しさと表示してあった。物は言いようだ。まったく美味しくなかった。
「バ~ちゃん!トイレの紙はミシン目を3ツまでだよ!そんなに出したら駄目だよ!」と孫のトイレに付き合って妻は、カラカラ音を出して巻き上げて孫に差し出したら孫に諭されたらしい。妻がいうのには、孫の家のトイレットペーパーは二重でしょう!我が家は一重だよ!そこの違いが孫には分からないらしいと言い訳をするのだ。
どうりで我が家のトイレットペーパーがすぐに無くなるのは妻の所為なのだなぁ・・・とピンときたが口には出さなかった。「ところでアナタは、どの程度使っているの?」
オイラはミシン目を3ツも使っていなと思うけど・・・そんな事は無意識にするので・・・でもカラカラと音をたてて引き出したりしないぞ!と答えた。
有料になったコロナワクチンを打ちに行ってきます。
コロナワクチンは65歳以上のオイラは2000円でした。一般の人は14000円 ええ!~高い!間違いじゃ無いの?
妻もコロナワクチンを打ちました。「右肩が痛くて上がらない」と訴えるのです。どうして右なの左に打ったのに?・・・「私は右に打った」
ワクチン注射の所為では無いと思うけど・・・チョット寒いのです。
最近、寒くなった所為なのか?トイレに入ると必ず鼻をかむ。これって老人性鼻漏の所為なのだが、そういえば去年の年末に娘達が勝って来た時「このトイレ寒いね!寒すぎる」と言われた。「何を文句をたれる」と内心思っていた。まぁ我が家のトイレの窓はループガラス窓になっているので風は入るだろなぁ・・・。それで鼻水がトロトロと垂れてばかり。一念発起してトイレに暖房器具を設置した。文章にすると大げさだが300Wの手あぶり程度のセラミックファンヒーターです。人感センサーもついているので消し忘れは無い。
「それで暖かい?」と問われれば「暖かいけど、寒いよ」トイレ全体を温めるのは常時稼働させておく暖房器具が必要だろうなぁ・・・長野に住んでいる娘達はパネルヒーターが置いてあるそうだ。まぁオイラ家のトイレには必要が無いと思う。娘達が住んでいる地域はトイレの水が凍ることもあるので用心のための暖房器具なのだそうだ。
きのうの昼からと、きょうの午前中かかって庭の松を剪定しました。眺めてみると「下手くそやなぁ!素人がメチャクチャやった仕事やなぁ・・・」と自分ながら呆れかえるぐらい下手クソな松に仕上がった。
もう1本松が残っています。しかし・・・5年ぐらい前に階段から落ちて横突起という背骨の骨を2本折った箇所が痛くなってきた。脚立や松の枝に乗って無理な体勢で作業をするので古傷が痛み出すのです。ひるからも作業ができるか?身体と相談しながらボチボチやろうか・・・。
NikonZ50Ⅱが発売になってすぐに予約を入れた友人と電話で話した。カメラ欲しい病が感染するなぁと思いながらも話をした。しかしなぁオイラはまともに写真も撮っていないのに、はたして新しいカメラが必要か?と自問自答してみると、ここ十年ばかり写真活動をしていない。これからも発表できるような写真活動が出来るとは思わないので、NikonZ50Ⅱは買い替えない事にしました。オイラのカメラ欲しい病は全治したのでしょうね?いやいや寛解かなぁ・・・?