goo blog サービス終了のお知らせ 

石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

12月29日(火)

2020-12-29 | ダイズ(チワワ)

昨夜ダイズを連れて、首にはNikonZ7 7Artisansf1.4/35mmをぶら下げて散歩に出ました。

今年も、あと3日かです。今年はコロナで始まりコロナで終わるのではなく変種が出てきたりして来年もコロナで継続になりそうです。

 

嫌な憂鬱なニュースばかり流れましたが将棋界は百年に一度、いや四百年に一度でるかという天才棋士藤井聡太2冠が現れました。一服の清涼剤です。

NikonZ7 7Artisansf1.4/35mm


バイバイ

2020-08-23 | ダイズ(チワワ)

我が家に馴染んでいたが、朝晩の散歩と昼間は人がいる処で過ごさせるという事は猫がいる我が家ではムツカシイと思う。

ダイズはどうも自分が人間だと思っているようなのです。犬ってこんな意識を持っているのかなぁ・・・?


バテる

2020-08-20 | ダイズ(チワワ)

暑いよね!

バテて動きません。

帰路はず~と抱っこしていました。


8月19日(水)

2020-08-19 | ダイズ(チワワ)

 

 

道路の表面が熱くならないうちに、朝の散歩。夕方は熱が冷めたらの夕方の散歩を毎日する事は、犬も大変だけど、連れて回る人間もシンドイ日課です。

ダイズ(チワワ♂)の飼い方が、だんだん分ってきました。縁側に大きなサークルを作り、その中に一匹で飼っていましたが、物音で吠える!階段を降りてくる音で吠える!外で車が通れば吠える!玄関チャイムで吠える。もう何でもかんでも音がすると吠える。吠えたら鳴きやみません。こりゃ捨てに行こうか!と真剣に考えたが、我が家の犬ではないので困り果てていた。しかしこの犬と暮らしてみて、分かってきた。とにかく人間が傍にいれば良いのです。

と言うか・・・ダイズ自身が人間と同類で人間と思っているのです。だからリビングに人がいれば、ダイズも一緒にいたいのです。とにかく人の姿が確認できていれば安心なんです。そうなると我が家には3匹の猫がいるので、今まで自由に歩き回っていたのが、ダイズの所為でリビングには入って来れない。ダイズをつないでいるのですが、猫にとっては恐怖で困るよね・・・犬と猫の途中からの共存は無理なようです。ところが・・・に続く。


暑いけど散歩はする

2020-08-17 | ダイズ(チワワ)

 

夕方になっても異常な暑さのなかをダイズの散歩です。

夕方になってもアスファルト地面が熱いので途中でオイラがダイズを抱っこして散歩になりました。

 


散歩はつらいよ

2020-08-14 | ダイズ(チワワ)

暑くても寒くても犬の散歩は辛い。オイラも犬もしんどい。


あそぼう!

2020-08-12 | ダイズ(チワワ)

ダイズ(チワワ♂)は2歳で遊んでほしい年頃のようだ。そして人の姿や声がする空間に一緒に居たいようだ。だから一人にしておくと「遊んでくれ!」と鳴くのです。そして鳴きやみません。それでしかたなくゲージに入れてリビングに置くと、今度は猫達がエサを食べにこないしトイレも出来ない。ネコと犬はなかなか途中からは仲良くできないようだ。

ダイズを早く引き取りにきてくれ!と言っても新型コロナで帰省もままならぬので、何とかしてよ!


うるさい!

2020-08-08 | ダイズ(チワワ)

次女が置き去りにしたダイズです。

クーラーで室温26℃の部屋で飼っているのですが、家の前の道を人が通ると吠える。車が通ると吠える。素晴らしく用心が良い・・・もちろん玄関チャイムが鳴る前からワンワン!と吠えて知らせてくれる。とても用心が良いのです。

しかしワンワンキャンキャン吠えるので、何事だろうか?といちいち外へ出て見に行くようになった。そうなるとワンワンキャンキャンが耳にまとわりついて」「うるさい!」と感じるのです。まぁオイラは自分勝手なものだなぁと思うのです。しかしなぁ・・・あまりにも吠えすぎる。


お盆まで

2020-08-04 | ダイズ(チワワ)

バ~様の葬儀に次女夫婦が一緒に連れてきたダイズ(チワワ2歳♂)です。「お盆に帰省するまで、このまま預かって!」と言って置き去りにされたけど・・・新型コロナウイルスの猛威がおさまらないので、今年のお盆に帰って来られるのだろうか?

Panasonic DC-GF10 f1.8/45mm

とにかくすばしっこくて手に負えない。夕方になるとオイラが疲れ果てて眠るのは、このダイズの所為だと思う。

 


朝早くから

2020-08-01 | ダイズ(チワワ)

朝早くからAM6時を過ぎるとダイズ(次女が置いて行ったチワワ2歳♂)がキャンキャン鳴くのです。散歩に連れてゆけ!ということです。オイラは、夜中に何度も「エサ!」「ベランダへ出せ!」と何度も起こされて寝不足気味なのに、「オイオイ!こんな早朝に散歩かよ!」

鳴きやまないダイズはピンボケで充分じゃ!

オイラの顔をみると吠えるようになってしまった。「オイラ=散歩」と思考回路が出来上がってしまったようだ。