年金着服 この不正は許しがたい『北海道新聞』(9月5日)
年金の保険料を社会保険事務所の窓口で払ったのに職員が着服・横領し、多くは納付記録が消えていた。
あってはならないことが各地で起きていた。
総務省の年金記録問題検証委員会に社会保険庁が報告した。
職員による保険料や給付金の着服は一九六二年の社保庁発足以来、北海道の三件を含めて全国で五十件あり、被害総額は一億四千万円余に上る。
これは犯罪だ。公金を扱っている意識があったのか。組織の腐敗がここまで進んでいたのかとあぜんとする。
報告したのは過去に不正が明らかになって記録が残っていた案件だ。
今回公表されたのは氷山の一角ではないのか。不正行為は構造的ではなかったのか、チェック機能が働いていたのか、政府は詳細を調べて明らかにしなくてはならない。
社保庁は保険料の納付記録がなくて「消えた年金」となっていた事案については「納付済み」と訂正したので、年金給付に影響はないと説明する。
だが、もし訂正されなければ「消えた年金」のまま扱われ、年金を受け取れなかったかもしれない。
それならば、いま、「消えた年金」とされる事案について、着服などの不正行為がなかったかを追跡する必要がある。
社保庁は四十四人を免職・停職処分とした。着服の被害は三件を除いて弁済され、刑事告発したのは五十件のうち二十七件にとどまる。
だが、着服が発覚後、依願退職が認められて処分を逃れた職員もおり、不正を不正として厳正に対処したとは言いがたい。
ほかに、六一年度から二○○一年度までの間、国民年金保険料の収納事務を扱っていた市区町村で、職員による着服が四十九件で計二億円を超えたことも分かった。
こちらは聞き取り調査で済ませており、着服した金がきちんと弁済されたかどうかすら不明のものもある。
詳しく調べたうえで、社保庁の職員同様、悪質な事例は告発すべきだ。
社保庁改革関連法が先の国会で成立し、社保庁は一○年一月に廃止され、「日本年金機構」に生まれ変わる。
政府は該当者不明の五千万件の年金記録の統合を来年三月までに終えると公約したほか、記録不備問題を年金機構発足までに解決したい意向だ。
政府がまずやるべきことは、今回公表したほかに着服・横領などの犯罪や不祥事がなかったのか、総点検することではないか。
宙に浮いたり消えたりした年金記録を整理するうえで不可欠の作業だ。
過去の不祥事を検証して再発防止策を講じなければ出直しはできないし、一つ一つの積み重ねなくして年金への信頼回復はあり得ない。
============
借入金記載800万円のずれ 鴨下環境相、ミス認める
2007年9月5日 12時47分『東京新聞』
鴨下一郎環境相の資金管理団体が、2003-05年の政治資金収支報告書に鴨下氏本人から1996年に1000万円を借りたと記していながら、96年当時の報告書には200万円しか記載しておらず、食い違っていることが5日、分かった。
鴨下氏は5日朝、問題の借入金は200万円だったとして記載ミスを認め「訂正すべきは訂正させていただきたい」との考えを明らかにした。政府高官も事実関係を調べる方針を示した。
3日、辞任に追い込まれた遠藤武彦前農相に続き、閣僚による「政治とカネ」をめぐる不透明な問題が改造内閣発足後に相次いで発覚したことは、安倍政権にとって大きな痛手となりそうだ。
関係者や報告書によると、鴨下氏の資金管理団体(現・政策パラダイム研究会)は03-05年の報告書の「資産等」の項目に、96年8月10日に鴨下氏から1000万円を借り入れたと記載。ところが96年の報告書では、借入金を記す「収入」の項目で200万円としており、借入額にずれがあった。
============
2007年09月05日 『日刊ゲンダイ』掲載
政権崩壊 安倍・麻生“亀裂”
遠藤農相の辞任劇で「カヤの外」に置かれた安倍首相。農相更迭から後任人事まで与謝野官房長官と麻生幹事長の2人で決めていた。閣僚からも「首相より与謝野さんと協議を進める」(舛添厚労相)、「安倍さんを支えるために大臣になったわけじゃない」(額賀財務相)と、安倍外しの動きが出ている。党の要職も、鳩山法相、二階総務会長、大島国対委員長と、気付けば“麻生シンパ”で固められていた。
============
2007年09月07日『日刊ゲンダイ』 掲載
片山さつきも驚いた!!舛添バツ3過去
「盗っ人は最後の1人まで草の根をかき分けても捜し出す」なんて年金着服問題で勇ましい発言を飛ばしている舛添厚労相だが、ここにきてボロボロと過去の醜聞が出るわ、出るわ。3度の結婚、2人の愛人、5人の子供で知られるが、実は隠した結婚歴がもう1回あったとか、過去の結婚ではDVまがいのことをした……などととどまるところを知らず。エキセントリックで攻撃的な顔ばかりだ。
============
年金の保険料を社会保険事務所の窓口で払ったのに職員が着服・横領し、多くは納付記録が消えていた。
あってはならないことが各地で起きていた。
総務省の年金記録問題検証委員会に社会保険庁が報告した。
職員による保険料や給付金の着服は一九六二年の社保庁発足以来、北海道の三件を含めて全国で五十件あり、被害総額は一億四千万円余に上る。
これは犯罪だ。公金を扱っている意識があったのか。組織の腐敗がここまで進んでいたのかとあぜんとする。
報告したのは過去に不正が明らかになって記録が残っていた案件だ。
今回公表されたのは氷山の一角ではないのか。不正行為は構造的ではなかったのか、チェック機能が働いていたのか、政府は詳細を調べて明らかにしなくてはならない。
社保庁は保険料の納付記録がなくて「消えた年金」となっていた事案については「納付済み」と訂正したので、年金給付に影響はないと説明する。
だが、もし訂正されなければ「消えた年金」のまま扱われ、年金を受け取れなかったかもしれない。
それならば、いま、「消えた年金」とされる事案について、着服などの不正行為がなかったかを追跡する必要がある。
社保庁は四十四人を免職・停職処分とした。着服の被害は三件を除いて弁済され、刑事告発したのは五十件のうち二十七件にとどまる。
だが、着服が発覚後、依願退職が認められて処分を逃れた職員もおり、不正を不正として厳正に対処したとは言いがたい。
ほかに、六一年度から二○○一年度までの間、国民年金保険料の収納事務を扱っていた市区町村で、職員による着服が四十九件で計二億円を超えたことも分かった。
こちらは聞き取り調査で済ませており、着服した金がきちんと弁済されたかどうかすら不明のものもある。
詳しく調べたうえで、社保庁の職員同様、悪質な事例は告発すべきだ。
社保庁改革関連法が先の国会で成立し、社保庁は一○年一月に廃止され、「日本年金機構」に生まれ変わる。
政府は該当者不明の五千万件の年金記録の統合を来年三月までに終えると公約したほか、記録不備問題を年金機構発足までに解決したい意向だ。
政府がまずやるべきことは、今回公表したほかに着服・横領などの犯罪や不祥事がなかったのか、総点検することではないか。
宙に浮いたり消えたりした年金記録を整理するうえで不可欠の作業だ。
過去の不祥事を検証して再発防止策を講じなければ出直しはできないし、一つ一つの積み重ねなくして年金への信頼回復はあり得ない。
============
借入金記載800万円のずれ 鴨下環境相、ミス認める
2007年9月5日 12時47分『東京新聞』
鴨下一郎環境相の資金管理団体が、2003-05年の政治資金収支報告書に鴨下氏本人から1996年に1000万円を借りたと記していながら、96年当時の報告書には200万円しか記載しておらず、食い違っていることが5日、分かった。
鴨下氏は5日朝、問題の借入金は200万円だったとして記載ミスを認め「訂正すべきは訂正させていただきたい」との考えを明らかにした。政府高官も事実関係を調べる方針を示した。
3日、辞任に追い込まれた遠藤武彦前農相に続き、閣僚による「政治とカネ」をめぐる不透明な問題が改造内閣発足後に相次いで発覚したことは、安倍政権にとって大きな痛手となりそうだ。
関係者や報告書によると、鴨下氏の資金管理団体(現・政策パラダイム研究会)は03-05年の報告書の「資産等」の項目に、96年8月10日に鴨下氏から1000万円を借り入れたと記載。ところが96年の報告書では、借入金を記す「収入」の項目で200万円としており、借入額にずれがあった。
============
2007年09月05日 『日刊ゲンダイ』掲載
政権崩壊 安倍・麻生“亀裂”
遠藤農相の辞任劇で「カヤの外」に置かれた安倍首相。農相更迭から後任人事まで与謝野官房長官と麻生幹事長の2人で決めていた。閣僚からも「首相より与謝野さんと協議を進める」(舛添厚労相)、「安倍さんを支えるために大臣になったわけじゃない」(額賀財務相)と、安倍外しの動きが出ている。党の要職も、鳩山法相、二階総務会長、大島国対委員長と、気付けば“麻生シンパ”で固められていた。
============
2007年09月07日『日刊ゲンダイ』 掲載
片山さつきも驚いた!!舛添バツ3過去
「盗っ人は最後の1人まで草の根をかき分けても捜し出す」なんて年金着服問題で勇ましい発言を飛ばしている舛添厚労相だが、ここにきてボロボロと過去の醜聞が出るわ、出るわ。3度の結婚、2人の愛人、5人の子供で知られるが、実は隠した結婚歴がもう1回あったとか、過去の結婚ではDVまがいのことをした……などととどまるところを知らず。エキセントリックで攻撃的な顔ばかりだ。
============