goo blog サービス終了のお知らせ 

秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

16人改選4に候補殺到

2025-07-04 00:18:50 | 日記

参院選が公示 神奈川選挙区に
現新16人立候補 改選4議席
争い駅頭などで支持訴え 17
日間の選挙戦始まる
7/3(木) カナロコ 

マイクを握り、演説する参院選の立候
補者=3日午前10時50分ごろ、横
浜市中区(画像の一部を修整してい
ます)

神奈川選挙区(改選定数4)には9政党の
公認、諸派や無所属の計16人が立候補し
た。立候補者数は改選4議席に加え、非改
選の欠員1を補う「合併選挙」となった前
回2022年の22人に次いで多い。当選
ラインを巡る17日間の激しい選挙戦が始
まった。

16人の内訳は現職2人、新人14人。届
け出順に、政治団体「日本誠真会」新人の
綾久、れいわ新選組新人の三好諒、参政党
新人の初鹿野裕樹、共産党新人の浅賀由香、
政治団体「チームみらい」新人の河合道雄、
国民民主党新人の籠島彰宏、無所属新人の
みしまりえ、自民党新人の脇雅昭、政治団
体「無所属連合」新人の内海聡、日本維新
の会新人の千葉修平、社民党新人の金子豊
貴男、公明党現職の佐々木さやか、立憲民
主党現職の牧山弘恵、政治団体「NHK党」
新人の堀川圭輔、政治団体「日本改革党」
新人の畠山貴弘、同新人の佐久間吾一の
各氏。

届け出を済ませた候補者は早速、駅頭など
で支持を訴えた。

自民、公明の与党は改選議席の半数の確保
に全力を挙げる。自民は「政治とカネ」
の問題が尾を引き、逆風下の戦い。公募で
選んだ新人のトップ当選に向け、組織戦を
展開する。公明は現職が3期目を目指す。
支持母体の引き締めを図り、自民の推薦
もてこに支持拡大に努める。

野党候補は乱立し、政権批判票を奪い合う。
立民は改選期が重なった現職2人を擁立す
る方針だったが、1人が辞退して4期目を
目指す現職に一本化した。維新は党県組織
代表である参院議員の秘書を務める新人が
挑む。共産は同選挙区で4回目の挑戦とな
る新人が、党として27年ぶりの議席奪取
を目指す。昨秋の衆院選で躍進した国民は
同選挙区で初の議席獲得に新人が挑む。
れいわは同選挙区で初の擁立となり、新人
が挑戦する。参政と社民も新人を立てた。

政治団体や無所属の新人もそれぞれの主張
を展開し、支持を訴える。

期日前投票は4日から19日まで各市区町
村の役所・役場で受け付けるなど、県内
176カ所で行われる。

道の駅「湘南ちがさき」、7日に開業 
地元グルメ堪能できるフードコートも
7/3(木) カナロコ 

7日にオープンを迎える道の駅
「湘南ちがさき」
=3日、茅ケ崎市柳島

湘南エリアで初めてとなる道の駅「湘南
ちがさき」(茅ケ崎市柳島)が7日、グ
ランドオープンする。地元の農産品や特
産品をそろえ、にぎわい創出など地域の
経済活性化が期待されている。2019
年開業を目指していたが、用地取得の遅
れなどで2度にわたり延期に。ようやく
こぎつけた開業に市の担当者は「茅ケ崎
らしさを感じられて多くの皆さんに愛さ
れる場所になってほしい」と話している。
3日には報道関係者向けの内覧会が行わ
れた。

国道134号沿いに開業する道の駅の
コンセプトは、「ALOHA湘南初!
茅ケ崎発!潮風薫る“ちがさき愛”いっ
ぱいの交流拠点」。大きな屋根が特徴的
な2階建ての「地域振興施設」(延べ床
面積約2500平方メートル)は、国道
から施設内のにぎわいが見えるように設
計されている。

1階には地場野菜や名産品、雑貨などの
販売スペースのほか、観光情報の案内コ
ーナーを設置。2階は地元グルメを堪能
できるフードコートや、海の生き物のイ
ラストが壁を泳ぐキッズスペースを設け
た。

屋外には小型犬用のドッグランやイベン
トスペース「交流広場」もある。車は
188台の駐車が可能で、バイクや自転
車の駐輪場も整備した。

瀬戸屋敷で夏草展
野草家の村上さん
タウンニュース

 

秦野市戸川在住の野草家・村上敬さんが、
7月8日(火)から13日(日)まで、あ
しがり郷瀬戸屋敷(開成町金井島133
6)で展示会を行う。時間は午前10時か
ら午後5時、入場無料。3年前にも瀬戸
屋敷で展示会を開催した村上さん。今回
は『初夏の野をしつらえる』と題し、風
情あふれる江戸時代の旧家と夏草が織り
なす妙を観賞することができる=写真。
期間中は、陶芸家・山本安朗さんの作品
も展示・販売。また山本さんによる抹茶
(有料)も楽しむことができる。

村上さんは「夏草たちは私たちに涼を与
えてくれるのか。どのような姿を見せて
くれるのか、お楽しみください」と話し
ている。問い合わせは瀬戸屋敷
【電話】0465・84・0050へ。

9月に英語スピーチ大会
参加中学生を募集中
タウンニュース

昨年の大会の様子

青少年の国際感覚や平和意識を育み、英語
力の向上を図ろうと、秦野市は9月に開催
する「第14回中学生英語スピーチコンテス
ト」の参加者を募集している。申し込み締
切は7月22日(火)まで。

コンテストは9月14日(日)午後1時30分
から市保健福祉センターで実施。上位入賞
者への副賞として、秦野と友好都市である
韓国・坡州市への派遣を予定する。

参加対象は、英語を母国語としない市内在
住の中学生15人程度(先着順)。出場希望
者は、市ホームページから電子申請で申し
込みを。

問い合わせは市文化振興課
【電話】0463・86・6309。

コンサートと楽器体験 7月13日
ハープ&ヴァイオリン編
東海大学前タウンニュースホール
タウンニュース

参加者募集中。人気企画「ランチタイムコン
サート みんなで楽しむ音楽の時間【13】
ハープ&ヴァイオリン編」は、7月13日(日)
の開催。会場は東海大学前タウンニュース
ホール(東海大学前駅南口すぐ)。時間は
午後2時から(午後1時30分開場)。入場
料は一般2000円(子ども1人同伴可)。
2歳以下無料。※一般=中学生以上、子ど
も=3歳から小学生。

当日はハープ奏者の操美穂子さん、ヴァイ
オリニストの奥山佳代子さんを迎える。コン
サートに加え、出演者の手ほどきで楽器体験
もできる。鑑賞希望者は公演事務局
【電話】0463・81・1211
へ予約を。当日払い。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江ノ島の五輪帆船「ふね遺産」 | トップ | 平塚で七夕飾り織り姫も~♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事