小田原市民会館
記録と謎をたどれ
閉館前に有志が調査開始
タウンニュース
左から池田さん、深野さん、高橋さん
来年7月に閉館する小田原市民会館の記録と謎を
たどろうと、市民有志の調査チームがこのほど発
足した。閉館記念事業の一環として記録展を行う
ため、おだわら文化事業実行委員会と協力し、資料
の整理を始めた。
調査メンバーは市内の深野彰さん(71)、池田啓司
さん(60)、高橋茂樹さん(71)の3人。小田原の
文化を体験し発信する文化レポーターとしても活躍
する3人は、「会館の歴史は、小田原の文化を知る
上でも大切な題材。市民にも広く伝えたい」と企画
した。
市民会館は1962年に大ホール、65年に本館が
開館し、歌舞伎やコンサート、テレビ番組の公開
収録のほか、成人式や団体の発表会、結婚式も開
かれ、市民の文化拠点として親しまれてきた。7月
28日に市役所で開かれた第1回の会議では、当時の
会報誌や市の広報などで事業を振り返りながら、
展示テーマについて議論した。
多岐に渡る膨大な資料を前に「どこに焦点を当て
るかが最初の課題だ」と会議は白熱。「どんな要望
があり開館したのか」「結婚式の様子」「小田原労
音(小田原勤労者音楽協議会)の歴史」などの公式
記録のほか、「展示されているヒグマのはく製は
どんな経緯で来たのか」「食堂最後の日のメニュー
は何だったのか」など、会館に残された謎も市民
目線で調査を進めていくことが決まった。
記録展は来年3月に市民会館全館を使って開催する
予定となっており、3人は「著名人が携わった企画
が多いだけに、著作権等でどこまで許可が下りるか
分からないが、市民に楽しんでもらえるものにした
い」と意気込んでいる。
市民会館に展示してある開館式の写真
(小田原市提供)
小田原市民会館、私と同じ年…。
小さな頃から、
祖母に連れられて、
労音を聞きに行った
ピアノの発表会や合唱や、
娘の吹奏楽部でも
利用させて頂きました。
大好きな場所が閉館するのは、
悲しいです。
音楽を素晴らしい環境で
聞く事が出来る、
市民会館にかわる
小田原の誇りとなる
ホールが必要です!
小田原市民会館が閉館ですか、
残念です。
天下の険 「箱根山」に挑む
ウォーキングチャレンジ
タウンニュース
日頃体験できない険しいコースを歩く「箱根5区駅
伝コースウォーキングチャレンジ」が9月5日(土)
に開催される。現在、参加者を募集している。
(公財)小田原市体育協会主催。
コースは、鈴廣かまぼこえれんなごっそ前を午前8時
に出発し、芦ノ湖を目指す片道20・8Km(現地解散)。
対象は中学生以上で体力に自信がある人。定員は30人
(先着順)。参加費は1人3000円(保険料含む)。
希望者は、同協会ホームページから申し込む。問い合
わせは、同協会【電話】0465・38・3310へ。
国道1号線をきれいに
「おだちん」とタイアップ
タウンニュース
小田原かまぼこ通り活性化協議会が主催する美化
活動が8月8日、小田原市本町の国道1号線で行
われた=写真。
国土交通省のボランティア・サポート・プログラ
ムによるもので、2018年から年4回実施して
いる。今回は初めて、地域ポイント「おだちん」
がもらえるイベントとして参加者を募った。子ど
もには御幸の浜プールの入場券をおだちんで付与。
約30人が参加し、小田原市民会館から御幸の浜
交差点までの歩道を、およそ1時間半かけて清掃
した。
親子で雑草を取る姿もあり、参加した子どもは
「皆でやると楽しい」、「プールで遊ぶのが楽
しみ」と話していた。
酒匂川河口でプラごみ清掃
タウンニュース
酒匂海岸のプラごみ
(プラごみゼロチームおだわら提供)
市民ボランティア「プラごみゼロチームおだわら」
によるプラスチックごみ拾いが8月22日(土)に
酒匂川河口付近(市立白鴎中学校近く)で実施さ
れる。同チームは当日の協力者を募っている。
小田原市の人材育成講座受講生で発足された同
チーム。昨秋の台風により酒匂川河口周辺に散乱
した大量のプラごみ等の清掃を行っている。
参加者は当日午前9時、動きやすい服装とマスク、
底の厚い靴で白鴎中正門前に集合。持ち物は軍手や
皮手袋、ごみハサミ(持っている人)など。ごみ袋
は主催者が用意する。※要熱中症対策
雨天時は翌23日(日)に順延。延期や中止の判断は
フェイスブックのイベントページで告知する。
(問)同チーム【電話】0465・38・2113
プラごみゼロチームおだわら ごみ拾い
2020年8月22日
9:00開始 〜 11:00終了
白鴎中学の正門に集合
神奈川県小田原市白鴎中学校
費用:無料
問い合わせ先:プラごみゼロ チームおだわら
TEL:0465-38-2113
時代の変化見つめる「えぼし岩」
戦前から戦後、コロナ禍まで
タウンニュース
終戦からまもなく75年を迎える。戦後に、米軍の
射撃訓練の的となった「えぼし岩」。戦前から戦後、
猛威をふるう新型コロナの昨今まで時代とともに
歩み、モニュメントやグッズとして街に根付いて
いる。
「えぼし岩」の正式名称は「姥島(うばじま)」と
言い、かつては、先端部がより烏帽子らしく西へ尾
を引いていたが、戦後に米軍の射撃訓練の標的となり、
消失した。市役所本庁舎2階の屋上庭園には、射撃
を受ける前の形をしたモニュメントが設置されており、
変化を間近で感じることができる。
時を経て「えぼし岩」はさまざまなものに形を変え
た。サザンオールスターズの歌詞に登場したり、市特
別観光大使「えぼし麻呂」を始め、海沿いのサイクリ
ングロードの車止めのほか、茅ケ崎駅の相模線ホーム
東端には駅開設90周年を記念したモニュメントがある。
市内の菓子店が手掛けた和菓子やサブレなどは土産物
として人気で、市観光協会が作るTシャツなどのグッ
ズや、毎年リニューアルする観光誘客ポスターにも必
ず盛り込まれている。
世の中が変化しようとも、それは変わらない。今年
7月に全国でスタートしたレジ袋有料化に合わせ市
観光協会が製作した「エコバッグ」や、コロナ対策
にも使える市文化・スポーツ振興財団の「アロハマ
スク」にも、しっかりとデザインされている。
茅ヶ崎漁港とえぼし岩を結ぶ「えぼし岩周遊船」。
船内で流れるアナウンスでは、米軍の射撃の的だった
ことも紹介している。石井満夫船長(49)は、30年
ほど前に岩場で銃弾を発見したこともある。「歴史
を知ってもらうことは大事」とした上で、「景観や
えぼし岩での釣りも存分に楽しんでほしい」と笑顔
を浮かべる。石井船長は言う。「いつまでも変わら
ないでいてほしいね」
アロハマスク求め、長蛇の列
開店1時間ほどで完売
タウンニュース
行列は駅自由通路から南口に向か
う階段まで及んだ
ハワイ州ホノルル市・郡との姉妹都市協定締結5周年
を記念した企画展の開催に伴い、茅ヶ崎市文化・スポー
ツ振興財団が制作したアロハ柄のマスクを買い求め
ようと、販売初日となる8月1日、茅ケ崎駅の自由
通路にある茅ヶ崎市観光案内所に長蛇の列ができた。
行列には約100人が並び、南口に向かう階段にまで
及んだ。
当日は、開店1時間前の午前8時頃から行列ができ
始め、同店では急きょ8時50分に開店。老若男女が
買い求め、1時間ほどで完売した。
マスクは、9月12日(土)から茅ヶ崎市美術館で開催
予定の「SUNSURFコレクション ヴィンテージ
アロハシャツの魅力」を観覧する人向けに、感染対策
として利用してもらおうと制作。協定締結5周年にち
なんで制作されたアロハシャツの柄を採用し、サザンC、
えぼし岩といった茅ヶ崎のシンボルやSUP、ウクレレ
など両市共通のイメージを散りばめ、さわやかなデザ
インとなる。
完売を受け、再販が決定。マスクが揃い次第、観光
協会や観光案内所などで販売される。標準とスモール
の2種類で、カラーはブルーとピンク。価格は1100円
(税込)。
(問)同財団【電話】0467・85・1123
神奈川・城山ダム、「事前放流」18日から導入
大雨時に容量確保
8/17(月) カナロコ
昨年秋の台風19号の通過後も放流を
続ける城山ダム
=2019年10月、相模原市緑区
相模川の洪水対策の一環で神奈川県は17日、城山
ダム(相模原市緑区)でダムの水位をあらかじめ
低下させる「事前放流」を18日から導入すると
発表した。県は「ダムの計画を超える多量の雨が
予想された場合に運用し、従来以上の容量を確保
する」としている。
県河川課によると、事前放流を行うのは、台風など
が襲来するおおむね3日前にダムの上流で48時間
480ミリ以上の雨が予想された場合。これまで
実施していた「予備放流」の段階より水位を50
センチ下げ、さらに多くの雨をためられるように
する。
事前放流は渇水を招く恐れもあるため全国的に普及
していなかったが、ダムの機能や運用のあり方が問
われた2018年7月の西日本豪雨や昨年10月の
台風19号を教訓に導入が加速。県は城山ダムにつ
いて、水道事業者などの利水関係者の同意を得て、
台風シーズンが本格化する9月を前に態勢を整えた。
併せてダムの操作方法も見直し、状況に応じて放流量
を従来の毎秒3千立方メートルから同3400立方
メートルに引き上げる特例操作も開始する。
こうした手法を組み合わせることで、ダムへの流入量
が増えて満水に近づいた際の最終手段である「緊急
放流」を回避し、下流の氾濫被害をできる限り防ぐ
方針だ。
純喫茶とテクノポップ、不思議な心地よさ
開店35年目
8/18(火) カナロコ
クラフトワークやデビッド・ボウイのポスター
やグッズが所狭しと並ぶ喫茶店「珈琲山」
その外観はいかにも昔ながらの喫茶店という趣だが、
木枠のガラス戸を開けるとテクノポップが耳に飛び
込んでくる。1970年の結成から半世紀を迎えた
ドイツの電子音楽グループ「クラフトワーク」の
楽曲だ。純喫茶とテクノポップー。ミスマッチの
ようで不思議な心地よさを感じる組み合わせに誘われ、
横浜市南区の喫茶店「珈琲山」には開店35年目を
迎えた今も、老若男女問わず多くの客が訪れる。
前衛的で独創的な音楽活動が多くのミュージシャン
に影響を与え続けてきたクラフトワークの楽曲が一日
中流れる「珈琲山」は、京急線黄金町駅近くの交差点
の一角にある。黒い帽子の下に金髪が映えるオーナー
山崎宏和さん(52)は「自分が聴きながら仕事し
たいから流しているだけだよ」と照れ笑いを浮かべる。
中学生の頃、クラフトワークやデビッド・ボウイ、
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)に夢中
になった。高校卒業前、両親が管理していたビルの
テナントが空き、「2年やって駄目だったら就職す
れば」という母の言葉に流されるように店を始めた。
「せっかく自分でお店をやるなら、好きなものに囲
まれていたいと思って」という言葉通り、店内の壁
にはクラフトワークなどのポスターが並ぶ。昨年の
来日コンサートは店を休んで全日程を観賞。「クラフ
トワークは仕事より大事だよ」と笑顔で話す。
「他にあまりない雰囲気の喫茶店。ギャップが面白く、
つい来てしまう」と話すのは、常連客の会社員(59)。
店の存在は、クラフトワークファンの間でもよく知ら
れ、店内でイベントを開きたいという申し出も多いが、
山崎さんは、いつも来てくれる客の迷惑になったら申
し訳ないと全て断っている。「音楽やポスターは、集客
や宣伝のためじゃない」というのが理由だ。「うちは
あくまで街の普通の喫茶店。音楽好きの人だけがお客
さんじゃない」という言葉に、自分の趣味をことさら
に客に押し付けない、山崎さんの人柄が垣間見える。
ヒマワリ10万本 笑顔も満開
横須賀・ソレイユの丘
8/18(火) カナロコ
ソレイユの丘で見頃を迎えているヒマワリ
=横須賀市長井
長井海の手公園「ソレイユの丘」
(神奈川県横須賀市長井)で、
ヒマワリが見頃を迎えている。
昨夏のヒマワリ 遠くに江の島も…
入口近くの花畑では、鮮やかなオレンジ色が特徴の
品種「サンリッチオレンジ」など約10万本が強い
日差しを受けながら咲いている。同公園によると今年
は梅雨が長引き、7月の日照時間が少なかったこと
から、草丈は80センチ程度とやや低め。その分、
花畑の全景を見渡すことができるという。
東京都大田区から家族4人で訪れた女性(37)は、
「近場で夏らしい所を探して遊びにきた。ヒマワリ
の数が多くてきれい」。小学4年生の長女(10)
は「花が小さくてかわいい」と笑顔で眺めていた。
園内では開花時期の異なる品種も順次咲いており、
今月末まで楽しめる。同公園は「今年は夏休みが
短いが、開放的な気分をソレイユの丘で感じてほ
しい」と話していた。
無休、入園無料。問い合わせは、同公園
電話046(857)2500。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます