昨日はお約束のブルー・レイHDDレコーダーのセッティング。
まずAVアンプに繋がなくちゃと作業を始めてああでもないこうでもないと2時間半ぐらいかかってようやく終了、壊れた「スゴ録」も継続使用し、AV機器で一番古いVTRもテープがいっぱいあるのでそれ用に継続使用するために全部繋ぐ必要があったのです。
嫁の希望でアンプの裏のごちゃごちゃのケーブル類を何とかしろと言われていたのでジップ・タイを勤め先で原価で買ってきてそれできれいに整理しました、あとはアンテナ関係のケーブルがごちゃごちゃのままですが近いうちに「光」を入れるつもりなのでそうすればすっきりするはずです、機器類の電源もたこ足状態なのでテーブル・タップを新たに買ってきて整理するつもりです。
何とか使える状態になってブルー・レイHDDレコーダーの操作を始めましたが戸惑いの連続、機能が豊富過ぎてしたいことをどうやればそこに行きつくのかがなかなか要領を得なかったのです、そしてようやくこいつの操作方法の基本的なことが分かりました、windowsPCと同じでwindowsPCは基本的にすべての操作が「スタート・メニュー」をクリックすることから始まります。
こいつも「らくらくスタート」っていうボタンがあり録画に関することはここからという感じです。
まずAVアンプに繋がなくちゃと作業を始めてああでもないこうでもないと2時間半ぐらいかかってようやく終了、壊れた「スゴ録」も継続使用し、AV機器で一番古いVTRもテープがいっぱいあるのでそれ用に継続使用するために全部繋ぐ必要があったのです。
嫁の希望でアンプの裏のごちゃごちゃのケーブル類を何とかしろと言われていたのでジップ・タイを勤め先で原価で買ってきてそれできれいに整理しました、あとはアンテナ関係のケーブルがごちゃごちゃのままですが近いうちに「光」を入れるつもりなのでそうすればすっきりするはずです、機器類の電源もたこ足状態なのでテーブル・タップを新たに買ってきて整理するつもりです。
何とか使える状態になってブルー・レイHDDレコーダーの操作を始めましたが戸惑いの連続、機能が豊富過ぎてしたいことをどうやればそこに行きつくのかがなかなか要領を得なかったのです、そしてようやくこいつの操作方法の基本的なことが分かりました、windowsPCと同じでwindowsPCは基本的にすべての操作が「スタート・メニュー」をクリックすることから始まります。
こいつも「らくらくスタート」っていうボタンがあり録画に関することはここからという感じです。