会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

脳はいつまでも成長する?

2008-04-27 16:00:14 | いろんなこと
夕べラジオで脳科学者の茂木健一郎氏がゲストで出ていたので興味を持って聴いていましたがその中で体の中で唯一成長し続けるのが脳だと言っていました、困難を乗り越えたとき脳はものすごく成長するというのです。

職場ではどこでもどうしようもない部分てあるけどそれをすべて受け入れて仕事を好きになって壁を乗り越え、飛躍できるみたいなことを言っていました、そうなのか自分はそこまでの域には達していないようです・・・。

でもね受け入れた結果と言うか受け入れざるを得ないためにそこから先に行けないことだってあるんですよ。

うちの職場の「どうしようもない部分」てのは旧態依然とした古き悪しき「慣習」でものを考える役員といいとこ取りだけをしようとする古参兵と現場不在の頭で構築された基幹システムのことでしょう、一つ目は適当にあしらい二つ目は完全に無視すればいい、問題は三つ目、人がアナログ的に動いていた時の方法論を無理やり充てがったシステムなのでこれを無視するということは反則を押し通すことに他ならず乗り越えようがない壁になっていてここに飛躍や脳の成長なぞあり様がないと思うのです。

ワーキング・プアー

2008-04-27 15:59:01 | いろんなこと
働いても働いても暮らしが楽にならない、いわゆる「ワーキング・プアー」について「連合」の会長がなにやらもっともらしいことを言っていました。

勤労者の地位向上に規模の大きな労働組合の寄与するところはとても大きい、それを否定するつもりなどありませんが働く者の生活レベルの底上げをするためには国政選挙等で大きな票田となる巨大労働組合を無視できないからです。

ところが労働組合がある職場はどのくらい存在するのでしょう、そのほとんどが上場企業である規模の大きな職場です。

そしてその多くが零細企業に無理難題を押し付けて大きくなったところばかりなのです、いささか短絡に過ぎる言い方ですが「ワーキング・プアー」を生み出す根源になってやしないだろうか?

「生活レベルの向上」なんてことを彼らはいつも言っていますが嫁曰く「ほかの企業や労組よりは上を目指すということで勤労者全体のことなんて口先だけで実際は考えていないんだよ」と言っていました。