goo blog サービス終了のお知らせ 

会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

明日は試験日

2006-02-25 19:12:15 | Office Masterに挑戦!
できることはすべてやりました。

「人事を尽くして天命を待つ」心境ですが人は自分だけだからちょっと違う?

明日は「MOS Word一般」と「上級」の試験、今とても不安です、こんなどきどきするのは高校の入試以来です、過去に数種類の国家試験を何度か受けたことはありますが、こんなに不安でどきどきしたことはないのです。

そう言えば今月は高校入試があった月でした、受験生諸君はどうだったのでしょうか。

平常心、口で言うのは簡単ですが・・。

今日の受講の帰りにお墓によって線香と花を供えつつどうか見守っていてくれとお願いしてきました。

お墓に行けない。

2006-02-19 15:36:32 | Office Masterに挑戦!
毎月一回、月命日近辺に墓参りに行っていたんだけどこのところ休みはお勉強三昧でなかなか行けません、お勉強が全部済んだら行こうかと思っています、いい結果が報告できればいいですけど、毎週休みなしですけど仕事と違うので忙しいけどあまり苦にならりません、体は少しきついけど・・。

いよいよ盛り上がって・・

2006-02-19 15:28:09 | Office Masterに挑戦!
昨日よりは頭がはっきりしています、今日はあんちょこを使わないでやりました、それとそれぞれの総合問題も解きました、同じような回答を要求する問題でもその表現方法が違うのでそれに慣れなければと思ってのことです。

思うのですがまったくWordやExcelを知らなくても練習問題を数こなせば受かっちゃうかも・・と思ましたけど基礎を知らないと冒頭に書いたような問題が出るとそれで右往左往してたぶんアウトだろうなと思いました。

終了近くなって、トレーナーが進捗状況を聞きにきました。

ト:「今日は復習ですね。」
自:「はい。」
  「ところで、試験の時間割を教えてください。」
ト:「えっ!」
自:「まだ知らないんですよ。」
ト:「そうだったんですか、今調べます。」

なんか知らないって少し大変なことらしい、と、少し待って調べて生徒手帳(懐かしい響き)の一番裏に書き込んでくれました、が、

自:「あのー、Word一般だけじゃなくて上級も同じ日なんですけど。」
ト:「えっ!そうだったんですか、すいません調べます。」

やっぱりダブル受験って無理し過ぎかなあ、でもお金払っちゃったしなあ。

久しぶりの外出。

2006-02-18 16:15:53 | Office Masterに挑戦!
今日はとても寒く、風はないが空気が異様に冷たく感じます、そんな中お勉強に・・、体調いまいちどころか頭がまるで回転しません、気持ちばかりで体は正直だですね、やはり病み上がり、今日も模擬テストを繰り返しやったのですがまだあんちょこの世話になっています。

また、熱でも出てはしないかと家に帰ってすぐさま検温。

36.2℃。

ほっ、よかった。

昨日は

2006-02-13 13:52:28 | Office Masterに挑戦!
思ったとおり時間を潰すのが大変でした、Word一般の解説が終わった後ゆっくり食事をしてからWebで「zippo ハンディーウォーマー」なるものが結構人気があるとかで買ってみようかと駅の反対側のデパートの1Fの直営ブースに寄ってみたがさすがに直営だけあって定価販売、Webでは3/5ぐらいの値段だったので買うのはやめました。

その後あちこち歩き回りくたくたでよれよれになってやっとWord上級の解説の時間になって「ああ、やっと座れる」と思って解説を聞き始めたが途中でだんだん眠くなってきて非常に困りました。

模擬解説を受けるのは初めてなので一般のときの解説は「こんな感じ」と言ったところでしたけど上級の解説をしてくれたインストラクターは結構つぼを押さえた解説をしてくれて経験の差が出ていました、いかにも学校の先生然とした手馴れた解説をしてくれました。

途中「=SUM(ABOVE)」というところの解説があってABOVE(アバウブと読むと思われる)を「アバブ」と発音していました、しばらく前にガッツ石松が出演していた「アビバ」というPCスクールのCMがありましたがあのイントネーションで発音するのでおかしくてひとり笑いをこらえていました。

でも、わかりやすい解説で考え違いをして間違った答えで納得していたところもあったのでそれを確認できてよかった、感謝します。

模擬解説に行ってきま-す。

2006-02-12 08:01:44 | Office Masterに挑戦!
今日は模擬試験の解説があるので行って来ます、午前11:40からWord一般、午後4:10から同上級。

すごく間が開いてその間何をしようかと困っています、今日は昨日と打って変わって風が強いです、春のち冬。

これから挑戦するのはWord2003、そしてExcel2003も控えています、でも困ったことに自分が使っているのは2000なのです、復習しようにもかなり無理があるのです、大丈夫なのかなあ。

模擬試験

2006-02-11 17:07:16 | Office Masterに挑戦!
今日はWord上級の模擬試験をやりました、はじめはあんちょこを見ないでやるのですがのっけから問題の意味すらわからない難題が出てきました、どう見ても習った記憶がないものもありました。

それにどうしても合点が行かない部分があってインストラクター氏にそれを指摘するとやはりあんちょこが間違っていたものもありました、既知のことらしく素直に「間違いです」と言っていました、そういうことは直しておいてくれませんか。

WORD上級3.

2006-02-05 17:47:24 | Office Masterに挑戦!
今日は飛ばしに飛ばして上級の総合問題もやった後、一般問題をはじめから復習し始めた、習うより慣れろ、資格を取るためには仕方ありません、あまり好きな言葉ではないですが・・・。

それにしてもこんな機能、まず使わんだろうというものがずいぶんあります、もっとそれらを減らしてくれれば試験も簡単なのにと思います、それにソフトももっと安く作れるだろうに、でもね、自分もその気持ち分からないでもないんです、VBAをこねくり回しているとこんなこともあんなこともといろいろやってみたくなるんです。

職場の人たちは文句も言わず使ってくれてるけどひょっとして迷惑がられている部分もあるかもしれません。

先週から朝、スクール近くの駅ビルで食事を摂るようにしました、おかげでいくらか頭の働きがよくなったような気がします。

WORD上級2。

2006-02-04 18:42:58 | Office Masterに挑戦!
なんだか難しいなあ、こんなペースで大丈夫なんかな、そんな思いが通じたのかチーフインストラクターがいろいろ気を遣ってくれる、ありがたいですね。

Skillをやっていて違う問題なのにどう見ても同じ答えを要求しているような設問があったので青年インストラクター氏に聞いてみると「同じです」とのこと、「引っ掛け問題のようなものです」と言うので「運転免許の試験みたいなものですね」と言ったら「そうですね」と言ってました。

同じ答えを得るのにいくつか方法があるので以前別のインストラクターに聞いてみました、「方法が指示されてなければやり方は問われない」そうですけど、その場その場で判断するのは結構大変です、やり方がひとつしかなければ楽なのに・・、それにその分機能を削ればもっと軽く動くのにね、スクールのPC、はっきり言ってもたもたしています。

WORD上級

2006-01-30 11:25:28 | Office Masterに挑戦!
今日からWord上級に突入です。

今日のレッスンが終わるころ、インストラクターが近くに来て「今日はどちらまで行きましたか」と聞かれ「Skill-17まで」と答え「テキストはどの辺まで行かれましたか」と聞かれ答えに窮してしまいました、テキストをぜんぜん開いていなかったのです、そう伝えると「出来るだけテキストを見るようにしてください」と言われてしまいました。

でも、一般の試験対策をはじめるとき確か「Skill」をどんどん進めていって「総合」まで行ってもいい、テキストは補助的に見てくれと言われたような気がしたんだけど・・、これはそこのスクールの一番偉い人が言ったことなのです、それにテキストをじっくり見ている余裕と言うか時間がありません。

それにしても上級の内容たるや、こんな機能使う機会ってあるのだろうかと思われるような内容が多いですね。

ダブル受験

2006-01-22 17:19:54 | Office Masterに挑戦!
昨日は大雪の中を震えながらスクールに行ってきました。

インストラクターがおもむろに近づいてきて「のんちさん、今のペースだと進みすぎてしまうのですがどうしましょう」と言います、実は私も気にしていたこと、進みすぎてと言うかこのままだと月一回しか受験の機会がないと期限内に全部取得できるかが不安だったのです。

そこでこんな提案がインストラクター氏から・・・「一般と上級のダブル受験はどうでしょう」だって、実はそんなことが可能であれば、と密かに考えてはいたのですが実際それを言われると正直少し尻込みをしたくなります、でも結局提案どおりダブル受験をすることにしました。

今日はあてがわれたPCのWordが不調なのでインストラクターにそう言ったら「こちらに移っていただいてよろしいですか」と言うわけで途中から空いていた隣のPCに引っ越したのですが、今度は引っ越した先のPCのマウスのボールの具合がすこぶる具合が悪いのです、ゴトゴト、ゴトゴトという感じなのでまた苦情を言ったらみなまで言わずに「マウスですね?」とにこっと言われました、どうもよく言われるみたいです。

「マウスを換えましょう」というわけで外して付け替えようとしたら隣はキーボードの横のUSBポート接続タイプ、こっちのキーボードにはUSBポートが付いていない、「では、キーボードごと換えましょう」そこでもぐりこんで本体の後ろを見たがなんとUSBポートがない、結局元のPCに戻って不調なWordを使うことになりました。

なあんだ。

2006-01-15 17:36:44 | Office Masterに挑戦!
MOSの模擬試験と本試験までの受講の予定の段取りに四苦八苦していました、10レッスンを何とか当てはめるべく調整していたのだがあまりにも間が開きすぎるのです、そうしたらインストラクターが様子を伺いに来たのでその旨を話したら、なにもきっちり10レッスンじゃなければということではないとのこと、基本は試験に合格することなので何度受講してもいいのだそうです。

なんだ、そうだったのか、あの模擬試験と本試験の日程表だけを見たらそんなこと分からないです、そんなことなら今日ももう1レッスン受講してくるんでした、でも、説明を聞いているうちに次のレッスンが始まっちゃたから今日は帰ってきました、そうだよなあまりに余裕がなさ過ぎるよな、おかしいと思った次第です。

いよいよ

2006-01-07 18:18:40 | Office Masterに挑戦!
今日からMOSの試験対策が始まりました。

自分でスケジュールを作って申請しなければなりません、思うように時間が取れないので受けられるときはどんどん受けるつもりだったのですが、模擬試験や本試験の日程に合わさなければなりません、10レッスンをうまく調整する必要があるのですが、今書いたように受けられるだけ受けると言うわけに行かないようです、少し間引かないとだめだなあ。

お勉強に行くから**日は休むよ~、なんてそう簡単に会社には言えないよなあ、12月は2日も休んじゃったし・・、とお困り中。