• gooブログ
  • ランダム
  • 【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
    • 記事を書く
    •  
  • ログイン
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

広告

※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。

東京2020パラリンピック閉幕!

2021年09月07日 15時39分31秒 | スポーツ

連日感動と元気をもらっていた「東京2020パラリンピック」

9月5日、無事閉幕しましたー

金メダル13個 銀15個 銅23個=51個

コロナ禍で練習さえ、ままならない日々だったと思いますが

沢山の感動をいただき、本当にありがとうございました

 

私は今迄、こんなに沢山の競技を見たことが無かったのですが

それぞれ人生の苦難を乗り越え

頑張るアスリートの姿は感動でいっぱいでした

 

私が特に印象的だった競技は

男子車椅子バスケ

アメリカとの決勝戦では本当に惜しかったー

猛スピードで動かす車椅子の操作と頭脳戦!

正確なショットがバンバン決まって

皆さんカッコイイーー

 

水泳の山田美幸ちゃん14歳の銀メダリスト

両腕が無いので、もっと苦しそうに泳ぐのかと思いきや

パワフルにスイスイと・・そして笑顔が可愛いー

表彰式の花束は器用に足で持っていて

言葉使いも丁寧で素晴らしい14歳です

 

土砂降りの雨の中の自転車ロードレースも感動しました

 

ハイテクでカッコイイ競技用義足や義手や車椅子など

最大限に利用して競技している姿を見ると

スポーツはしなくても日常生活に役立つ技術がどんどん開発され

障害を持つ人の生活にも活用されているのだと思いました

 

それと・・

今迄知らなかった競技で一番楽しかったのが

「ボッチャ」

ゲームは繊細な頭脳戦・・最後まで逆転のチャンス有り

カーリングに近いゲームかなって思いました

脳性麻痺が重く手も足も使えない人は

ボールを転がせる滑り台のような器具を使いますが

目標のジャックボールにピターッと付いた時は

喜びを爆発させ本当に嬉しそう

 

このボッチャ、高齢で足腰や手先が弱くなってスポーツなんて出来ない!って

思う人でも楽しく競技が出来そう

これを機に、どんどん広がれば良いなぁー!と思いました

 

開会式も「片翼の飛行機」など素敵な演出でしたが・・

閉会式は、もっと感動的で素晴らしい演出だったと思います

 

パフォーマーの衣装が全部違っていて

東京のファッションらしくカラフルで可愛い

オシャレとかカッコイイじゃなくて「可愛いー」

パフォーマーを写すのはワンカメラ??

ワンカット撮影っていうのでしょうか??

ずっと同じカメラで映している映像なので

自分もその中に入り込んだような感覚が楽しいー

倒れているスカイツリーをエアー綱引きで起こすけれど2回も失敗

選手達の応援の拍手を受け、やっと立ち上がる演出も楽しいー

演出は小橋賢児さん

衣装デザインは森永邦彦さん他

新進気鋭のクリエーターが素晴らしい仕事していますね

 

音楽とダンスとプロジェクション映像

雑多でパワフルでカラフルで可愛くてカッコイイーー

そして・・なぜか心がほっこりする閉会式

とても素晴らしかったです

 

Yahoo!!ニュースより・・

12日間にかけて熱戦が繰り広げられたパラリンピック大会が9月5日、ついに幕を閉じた。  同日に「Harmonious Cacophony(調和する不協和音)」というコンセプトの下で行なわれた閉会式。このイベントには、世界中から注目が寄せられたが、中でも「パラリンピックを締めくくるのにふさわしい式典だった」として、英紙『The Guardian』は振り返りの記事を掲載している。  同紙は「不調和に輝く照明に、色鮮やかで大音量の音楽、これらすべてが一体となって、心を揺さぶるようなものに仕上がっていた」と評すると、「同時に派手な(東京の)街も作られていたが、それは一部混乱しているようだった」と感想をコメント。式全体を通しては、カラフルな演出が強く印象として残ったようだ。    

さらに、コンセプトについて「モダンでデジタルな光景を作り出しただけでなく、より大きな意味を持っていた」とコメント。「それはパラリンピックが目指してきたもので、『世界には大きな違いがあるが、それは弱点ではなく強みであり、力を合わせることでより良い未来をもたらすことができる』というものだ」と説明した。  

出場した163か国の選手に対しては、「一人ひとりが大きな困難を乗り越えて東京にたどり着いた」と続けると、「彼らは感謝の気持ちと同時に、障がい者が世界から注目される小さな窓を最大限に活用し、競技に臨む決意を表明した」と言及。「日本で開催されたこの2週間は記憶に残るものとなった」と称賛している。

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコイイー!メダリスト達!!

2021年08月10日 22時15分29秒 | スポーツ

本当にオリンピックが終わり道内の夏も終わってしまったのかも

今日は台風の余波で一日中気温は急降下

札幌では最高気温が18℃先日まで猛暑日だった旭川は、なんと16℃

 

私の気になる選手昨日の続きです

 

フェンシング・エペ団体

フェンシングはフルーレの太田選手が

ロンドンで銀メダルを取って初めて知った競技ですが・・今回はエペ

エペって何って感じで、全く知識が無いまま見ましたが

エペは面白いし分かりやすい

無観客のせいか・・

剣が当たる金属音がカンカーンと響いて迫力が有りました

最後まで諦めない、勇気をもって敵に飛び込む

侍の国、日本ですから・・この競技益々強くなりそうー

 

空手・型

こちらも何の知識もないまま見ましたが、何とも言えない神聖な空気

金メダルの喜友名諒さん

もの凄い気迫と力強さ無駄のない美しい動き

そして澄んだ目がなんてキレイなんだろうって感動しちゃいました

 

女子バスケットボール

ベルギー戦見てましたが・・最後の最後までギリギリの勝負

残り16秒って所で林咲希選手の3ポイントシュート

86ー85で奇跡の大逆転勝利

あれはマグレでも何でもなく練習に裏打ちされた自信が有り

あのタイミングで決める事が出来たのだと思いました

素晴らしいー

その後も強豪相手に勝ち進み絶対王者のアメリカとの決勝戦

162cmの小さな司令塔、町田瑠唯さん・・

アイドル並みに可愛いのにスゴイ人

そして・・旭川出身なのですーー

今回、FIBAが発表したオールスター・ファイブにも選ばれました

 

女子三段跳び

私は鍛え上げられた陸上選手の筋肉を見るのが大好き

ユリマル・ロハスさん(192㎝)最後の跳躍でWRを出し金メダル

スタイル抜群カッコイイー

それにしても・・

手足が長すぎませんか

等身バランスが人間離れしてませんか??

 

スケボー女子パーク

12歳で最年少メダリストになった開(ひらき)心那ちゃん

金メダルは19歳の四十住(よそずみ)さくらちゃん

(お二人とも珍名さんですね)

十代の選手達は、のびのびと楽しそうに演技してメダル奪取

心那ちゃんは苫小牧の人です

真っ白なツナギにサラサラの黒髪をなびかせてカッコイイー

本当に魅力的な子ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック閉会式

2021年08月09日 17時05分37秒 | スポーツ

昨夜、無事閉会式が執り行われ聖火も静かに消えました

道内の熱帯夜もオリンピックと共に去って行ったのでしょうか??

今朝は曇り、その後窓を開けると少し肌寒く感じます

札幌で行われた競歩とマラソンの日が一番蒸し暑く過酷な状況に

途中棄権するランナー続出

それでも・・

札幌の美しい街並みや、木々に囲まれた広大な北大、赤レンガ庁舎など

自分が時々散歩している所が世界に紹介され、すごく嬉しかったです

 

コロナ禍でもスポーツの力は大きく

東京オリンピックは私達に元気を与えてくれました

 

そして・・

閉会式の国歌斉唱

107年の歴史を誇る宝塚歌劇のスターさん達20人が登場

気品ある歌声で「君が代」を歌ってくれました

これは全く知らなかったので本当にビックリ大感激

にこやかに歌う星組トップスター礼真琴さんのアップが

世界中に放映されたのでしたー

盆踊りも良いですが・・

他のスターさん達のお顔が、もっと見たかったですー

 

選手入場では57年前の名曲「東京オリンピック・マーチ」が使われ・・

東京音頭で盆踊り・・

スカパラも和太鼓もウポポイも登場

過去のゴージャスな閉会式も良いけど・・

ちょっと、ユル~い雰囲気がコロナ禍の今の状況には合っているのかも

デイリーより・・

 

「東京五輪・閉会式」(8日、国立競技場)

 国歌斉唱は宝塚歌劇団が行った。

 真風涼帆(宙組)、礼真琴(星組)、柚香光(花組)のトップスターら20人が、それぞれ各自で選んだ思い思いの着物、同劇団の正装である緑色の袴姿で登場。自衛隊により行われた国旗掲揚台を取り囲むように立ち、閉会式の大役を務めた。

 【衣装解説】日頃は華やかな衣装を着けミュージカルやショーの舞台で活躍しているが、公式行事では宝塚歌劇団の正装にあたる緑の袴を着用する。

 袴は日本の伝統的な衣装だが、宝塚歌劇団ではちょうど100年前に、当時の団員が買ってきた緑の袴が劇団創設者・小林一三の目にとまり、以来、緑一色で統一されてきた。

 緑の袴の上には格式高い式典の場では黒紋付を、華やかな場では各自が選んだ思い思いの色物着物を着用する。

 

日本は金メダル27個銀メダル14個銅メダル17個

合計58個

メダルの数でも過去最高ですし新種目も印象的でした

 

特に印象的だった競技を自分の記録として書いておきたいと思います

 

柔道

勝っても負けても、いかにも強そうな選手達が皆さん号泣している事

(何度ももらい泣きしました)

体操

個人総合と鉄棒で金メダル団体では銀メダルと大活躍の橋本大輝くん

顔だけ見るとアイドル系なのに筋肉隆々

スローモーション映像がスゴイ!!

360℃全方向から見られるなんて

 

サーフィン

金メダルのイタロ・フェレイラ(ブラジル)さん

全然サーファーぽく無くて・・普通のオジサンに見えるのに

波に乗ると超絶カッコイイーー

優勝が決まって海の中で感涙を流す姿は、まるで映画のようでした

銀メダルの五十嵐カノアさんは、いかにもサーファーって感じです

それにしても・・カメラマンは何処から撮っているのでしょう??

 

まだまだ有るので次回に続きます

 

 

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手ホームラン競争!!

2021年07月13日 22時03分42秒 | スポーツ

今日の札幌は真夏の暑さ気温29.3℃に上昇

コロナ再拡大でオリンピックまで後10日と言われても

気持ちが盛り上がらない中・・

毎朝のニュースで大谷くんの大活躍を知る事だけが唯一の救いでした

 

今朝、日本人で初めてMLBホームランダービーに出場

仕事から帰って録画を観ましたが・・

大谷翔平選手は、やっぱり大スターですね

先攻のソト君は勢いの有る若手選手

後攻の大谷君は始め調子が出なくて時間ギリギリになってやっと同点に

それでも、そこから2回も延長戦に持ち込み

球場を興奮のるつぼにしちゃいましたーー

負けても存在感がハンパ無い大谷くんです

 

そして・・

アメリカスポーツ界で最高の栄誉とされる「ESPY賞」に

この、お二人が選ばれました

大谷翔平選手「最優秀MLB選手賞」

大坂なおみ選手「最優秀女子選手賞」と「最優秀女子テニス選手賞」

多くの災害やコロナ禍で全く出口が見えず元気の出ない日本に

大きなパワーを贈ってくれている、お二人

ゴルフもバスケも野球もテニスも

世界の第一線で大活躍する日本人が沢山登場しています

人生を懸け頑張っているオリンピック選手

私もTVの前で思いっきり応援したいと思います

 

 

Yahoo!!ニュースより・・

通常の3分間と1分間のボーナスタイムで22本で並んだため、1分間の延長戦に挑んだ。  先攻のソトは6本を追加し、合計28本。後攻の大谷も同じく6本追加の28本でさらなる延長戦。3スイング制で、先攻のソトは3スイングで3本のサク越え。合計31本とした。  後攻の大谷は最初のスイングで打ち損ねて、ホームランはならずに28本。ホームランダービー史上、まれに見る激闘の末、敗れた。  

エンゼルス・大谷翔平「延長、延長なので、なかなかないとは思いますが、疲れました。最後の30秒がすごく長くて疲れました。楽しかったです。何とか勝ちたかったですけれどね。いい経験になったと思います。あしたはあしたで、また試合なのでそれに向けて頑張りたいです。疲れましたが、これから休んであしたに備えたいです。勝てなかったですが、雰囲気だけでも楽しんでもらえたらうれしいです」  

◆ホームランダービー 1985年に始まった球宴前夜祭の人気イベント。8人が本塁打数の合計を1回戦、準決勝、決勝の3ラウンドで競う。日本のようにスイング回数ではなく、1回戦と準決勝が3分、決勝は2分の制限時間内に本数を競う。飛距離475フィート(約145メートル)以上の特大アーチを放つと、30秒間のボーナスタイムが付与される。優勝賞金は100万ドル(約1億1000万円)。

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山選手マスターズ優勝!!

2021年04月13日 20時49分04秒 | スポーツ

昨日の朝に決まったマスターズ優勝

にわかゴルフ・ファンの私でも「アジア人初!悲願のマスターズ優勝」が

いかに大変な事なのかは分かります

忙しい朝の時間でしたがTVの前でハラハラドキドキ

でも絶対勝てると信じていました

実況席の中嶋常幸さんが号泣し言葉にならず。。

アナウンサーも泣き声に

もう~見ているこちらも一緒に涙!涙

 

最後、決まった時・・

ガッツポーズは見せず歓喜をグッと内に秘め、涙をこらえる姿

これぞ「日本男子」

太い眉にキリリと澄んだ目

まるで「侍」宮本武蔵みたいじゃありませんかー

でも、その後の表彰式ではグリーンジャケットを着せてもらい

バンザーイと喜びを爆発させていました

 

やっぱりスポーツって元気を貰えますねー

メジャーリーグでは大谷翔平選手が

118年ぶりにピッチャーで2番打者のリアル二刀流デビュー

おまけにホームランまで

足が速いので盗塁もするし投げない時は指名打者で大活躍

日ハムに居た時も思いましたが、まるで漫画の主人公

 

目標に向かって諦めず努力を続ける!といえば

水泳の池江璃花子選手も病気を克服し

リレー種目でオリンピック代表の座を勝ち取りました

精神的にも肉体的にも、どれほど苦しかったでしょう・・

本当に素晴らしいー!頑張って下さい

 

まだまだコロナ禍は続いていますが

オリンピックを見るだけで国民の免疫力が上がるような気がしてきました

 

松山選手マスターズ優勝 実況席も涙した快挙の瞬間

コメント (2)

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なおみちゃん優勝!!

2020年09月13日 13時40分06秒 | スポーツ

やりましたーー全米オープン優勝です

苦しさを乗り越えて逆転優勝

コートに仰向けになりニューヨークの空を見る感動的な姿

コロナの影響でオリンピックも何もかも出来ない中・・

改めてスポーツの力を感じ元気を貰いましたーー

根室に住む、おじいちゃんも早速インタビューされ

「偉いなあと言ってやりたい」って

何だかホッコリ暖かい気持ちになりますね

 

北海道新聞より・・

【根室】テニスの全米オープン女子シングルスで2年ぶりに優勝した

大坂なおみ選手の祖父で、根室漁協組合長の大坂鉄夫さん(75)は13日、

四大大会で3度目の頂点に立った孫の快挙に

「本当にうれしい。びっくりして、何をしゃべったらいいか分からない」と

喜びを表現した。  

大坂さんは根室市内の自宅で家族とテレビ観戦し、勝利を見届けた後、

集まった報道陣の取材に答えた。  

大坂さんは試合前から

「勝っても、負けても、いい試合をしてほしい」と願っていたという。

大坂選手は第1セットを落とす苦しい立ち上がりだったが、

「案外、スロースターターなところがあるから、心配しないで見ていた」。  

大坂選手が第2セット第7ゲームで初めてリードし、このセットを奪取すると

「これで大丈夫」と勝利を確信した。

ピンチでも崩れない、力強い試合運びに

「偉いなあと言ってやりたい」と目を細めた。  

優勝した瞬間、大坂さんの妻(大坂選手の祖母)はうれし涙を流したという。

 今大会の大坂選手は試合の入場時に白人警官による暴行死事件などの

黒人被害者の名前が入ったマスクを着用し、

人種差別に対する抗議を世界に発信した。

大坂さんは「沈黙してプレーヤーに徹してもらえればいいと思う半面、

偉いなあ、勇気があるなあと思った」とたたえた。

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみちゃん「全米オープン」決勝へ!!

2020年09月12日 19時36分59秒 | スポーツ

大坂なおみちゃんが、とうとう決勝まで来ました

アメリカでの人種差別問題に対しメッセージを込めたマスクを付け

抗議の意思表示をしている、なおみちゃん

コロナ禍で無観客試合ですがニュースを見ただけでも

もの凄い気迫が伝わって来ます

今年就任したフィセッテ新コーチ

対戦相手アザレンカの元コーチとか・・わぁーこれは有利かも

今「WOWOW」に入ってないので試合は観られませんが

絶対優勝心から応援しています

 

日刊スポーツ

フィセッテ・コーチ、インタビューより・・

 

「ナオミが感情をコントロールできなかったのは、2つの理由がある。

1つは、彼女はあまりにも早く成功した。

この先、3つ目、4つ目の4大大会優勝や、すべての試合に勝とうと思ったはずだ。

それが、まず間違い。あまりにも期待が高すぎる。

2つ目は、ものの考え方だ。どのように試合に入っていけばいいか。

もちろん勝ちたい。しかし、それを考えては、すべてが悪くなる。

まず自分に集中し、それがゲームプランを組み立て、いいエネルギーを生み出す。

パズルのようなものだが、それをかみ合ったとき、勝利につながる」

 

Yahoo!!ニュースより・・

女子シングルス決勝は日本時間9月13日4時45分から、

WOWOWライブで独占生中継の予定。

<伊達公子氏インタビュー>

Q

2年ぶりの全米決勝に向けて、大坂なおみ選手のここまでの戦いぶり、

勝ち上がりの印象を教えてください。

伊達

大会序盤は体の切れが良いなという印象でした。

さらに精神的にも抑え気味にきていて、理想的な勝ち上がりだと思います。

メンタル面を含めて、バランスが良いのではないかなと。

フィジカル面、ショットの精度も良いですし、

メンタル的な部分であまり感情的にもならず、

全体的にうまくまとまっていると思います。

思い描いてきたことが、理想的にできてきた

ここまでの戦いなのではないでしょうか。

2018年の全米、2019年の全豪と2度優勝したあと、

苦しんだ時期を経てきたからこそできたことなのではないかと思いますね。

Q

決勝はどのような戦いを期待されますか?

伊達

フィジカルも、テニスも良い状態の2人が勝ち上がりました。

前哨戦でも決勝に進出した2人が、その調子を持続させています。

サーブ力のある2人の対決なので、ブレーク合戦や、

ただラリーが続いていくということでもない、

見ごたえのある試合内容になるのではないかなと期待します。

大事なポイントでのダブルフォルトなど、

ちょっとした隙が試合の流れを変える、

目が離せないハイレベルな戦いになるでしょう。

コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦カナダで自己ベスト!

2019年10月30日 21時18分19秒 | スポーツ

先週末・・フギュア・スケートGシリーズ第2戦

「スケート・カナダ」に羽生結弦選手登場

昨年は怪我で不調なままシーズンが終わってしまいましたので

今シーズンは昨年と同じプログラムでした

今回、ほぼ完璧な演技で322・59の自己最高を叩き出しましたーー

素晴らしい演技で羽生君の美しさが際立ちますねーー

 

-ネイサン・チェンの世界最高得点とほぼ同じ。

羽生 でも僕ノーミスじゃない。あと3、4点くらいはジャンプだけでも上げられる。

伸びしろはあると思います。今回の構成だったとしても。

ワールド(世界選手権)の時とは、また採点のルールも違っていると思いますし、

単純比較はできないんですけど。

久しぶりに210点を超えたというのがやっぱりうれしかったです。

まだショートで110点は超えてないですけど、

ショートもフリーも110、200、220点は多分もう今のルールでは難しいと思うので、

とりあえず110点、215点を目指してやっていきたいという気持ちでいます。

 

-ロシア、ジュニアの選手の名前を挙げていたが、研究しているのか

羽生  

研究してます。

女子の選手って偏見とかではなくて、人間的にどうしても男子よりも力が弱かったりとか、

筋質的に骨格的に違かったりというのがあるなかで、

あれだけスムーズに4回転が跳べる、アクセルが跳べるというのは、やっぱり魔法ではない。

ちゃんとしたパターンがあるの。

そのパターンを見つけたいなということですごい研究してます。

やっぱり自分が線が細いというのもあるし、

力を使わないで跳びたいっていう自分の信念みたいなものがあるので、

そういう面でもすごい参考にしてます。


エキシビションは、あの名作「パリの散歩道」

4回転をバンバン飛ぶロシアのトルソワちゃんと

 

 そして・・

 大興奮で応援していたラグビーW杯

いよいよ決勝戦です

先週末行われた準決勝、南アフリカ対ウェールズ

どちらも譲らず最後まで手に汗握る大接戦

結局、南アが19-16でウェールズに勝ちました

日本戦以来、南アを応援していたので、ぜひ優勝して頂きたいのですが・・

エディ・ジョーンズ・ヘッドコーチの恩も有るので

両方、応援しちゃいまーす

それにしても・・

南アフリカの選手は試合が終わると整列し観客席に一礼し日本式に挨拶

それもまた素敵です

 

決勝は「イングランド対南アフリカ」

ヘンリー王子(イングランド・ラグビー協会名誉総裁)が

観戦のため来日する事になったようです

 

 

 

 
コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯、史上初のベスト8進出!

2019年10月14日 14時37分37秒 | スポーツ

台風19号で広範囲にわたり大きな被害が出たばかりでしたが・・

そんな中なんとか開催されたラグビーW杯スコットランド戦

この素晴らしい試合を見て被災者の方々も

少しだけでも元気と勇気を感じて頂けたら良いのですが・・

 

 スコットランドは最初から、もの凄ーい迫力で迫ってきましたが

日本も負けてはいません

ゲームは、ずーっと緊迫の展開日本代表は怒涛の攻撃

私は力が入り過ぎて、ただ応援してるだけなのに疲れてしまいました

最後はワントライで同点の危機でしたが全員で守り切って4連勝

悲願のベスト8進出でーーす

スコットランドの選手は「まさか!!」って感じで茫然自失のようでした・・

 

リーチ・キャプテンがボールを持つだけで会場全体でリーチコールが沸き起こりましたーー

 

NHK NEWS WEBより・・

 

ラグビーワールドカップ日本大会で、史上初のベスト8進出を決めた日本代表のキャプテン、

リーチ マイケル選手が一夜明けて会見し

「さらに上を目指して日本の歴史を作りたい」と決勝トーナメントへ意気込みを話しました。

日本は13日、1次リーグの最終戦でスコットランドと対戦し、

プロップの稲垣啓太選手が代表初トライを決めたほか、

ウイングの福岡堅樹選手が2つのトライを挙げるなど、

ジェイミー・ジョセフヘッドコーチのもと磨いてきた

リスクを恐れない攻撃でトライを重ねました。

後半は追い上げられましたが、粘り強い守備でリードを守り切り、

28対21で勝って、日本は1次リーグ4連勝とし、

グループAの1位でベスト8に進みました。

日本は9回目の出場で初めてのベスト8です。

熱戦から一夜明けた14日、

キャプテンのリーチ選手が横浜市で会見し

「いちばん緊張する開幕戦を乗り越え、毎試合ごとに成長できた。

試合を見て将来、日本代表になりたいと思ってくれた子どもたちも増えていると思う」と、

1次リーグの戦いを振り返りました。

 

スコットランドのキャプテン、グレイグ・レイドロウさん

スコットランドのユニホーム・・

襟の所とか袖に、ちょっとだけタータンチェックがあしらわれていて

けっこうオシャレです

コメント (2)

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートは美しい!

2019年10月06日 20時44分02秒 | スポーツ

ラグビー日本、サモアに勝って3連勝

これで決勝トーナメントに大手って事でしょうか

最後までボーナス・ポイントを取るため、とことん攻めて攻めて

とうとう松島選手がトライを決めてくれましたーー

ノーサイドの後は、お互いの健闘を讃え合い、両チームは和気あいあい

これがラグビーなのですね

 

ラグビー・ワールドカップ日本大会1次リーグA組

(5日、日本38-19サモア、豊田)執念でボーナスポイントゲット!

 1次リーグA組で世界ランキング8位の日本が

同15位のサモアを38-19で下し、開幕3連勝。

ラストプレーでWTB松島幸太朗(26)=サントリー=が劇的なトライを決め、

4トライ以上に与えられるボーナスポイント1点も得た。

勝ち点を14に伸ばして同組首位に立った日本は、

13日の1次リーグ最終戦で世界9位のスコットランドと

神奈川・日産スタジアムで対戦。

引き分けても悲願の決勝トーナメント進出が決まる。


そして早朝から

眠い目をこすりながらTVを見ていた世界陸上

100リレーで銅メダルでーす


1走の多田修平選手は「小池選手やケンブリッジ選手が走れなかったので、

その代わりに銅メダルを獲得できてよかった」と話しました。

2走の白石黄良々選手は、1走の多田選手とのバトンパスについて

「ふだんから一緒に練習しているので、心と心がつながった」と話していました。

3走の桐生祥秀選手は「レベルの高いレースになると分かっていた。

狙っていたメダルとは違うが、東京オリンピックに向けて勝ちたい意欲が増した」

と前向きに捉えていました。

アンカーのサニブラウン アブデル・ハキーム選手は

1位のアメリカや2位のイギリスの選手の走りについて、

「速いですね。その速い中でいかに自分の走りをして、

このような舞台で戦っていけるのか。

狙っていたメダルの色は違えど、銅メダルを獲得してアジア記録をマークできたので、

来年に向けていい経験になった。

来年、日本の舞台でもっといい走りをお見せできるのかなと思う」と笑顔で話していました。


そして・・

競歩では20キロで山西さん、50キロでは鈴木さん

金メダル独占という快挙

マラソンに変わり、これからは競歩が日本のお家芸になるのかも

 

毎回思う事ですが陸上選手は美人が多い

棒高跳で銀メダルだったアメリカのサンディ・モリスさんとか

金メダルのロシアのシロドワさん(足が長すぎーー!)

200mで金メダルのイギリスのディナ・アッシャースミスさん

まるで女優かモデルのように華やか

そのうえ、しなやかで引き締まった筋肉が本当にキレイ

スポーツは見るだけの私ですが・・

美しい肉体のアスリートを見ているだけで憧れてしまいますし

がぜん元気になれまーす

 

 


コメント

 
 
 
 
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
  • 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧
  • « 前ページ
  • 次ページ »

goo blog お知らせ

【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

プロフィール

フォロー中フォローするフォローする

最新記事

  • 「紳士と淑女のための 欧州 見聞録」
  • 「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • 月組、全国ツアー千秋楽♪
  • 永ちゃんがMAJで大熱唱!
  • 矢沢なドローン告知とは!!
  • 野生の島のロズ
  • 月組 千秋楽ライブ ビューイング♪
  • 室町無頼
  • 「グランメゾン★パリ」
  • 礼真琴 !武道館から劇団☆新感線へ
>> もっと見る

カテゴリー

  • 矢沢永吉(395)
  • 矢沢語録(315)
  • 矢沢なライブ(55)
  • 矢沢なYouTube(66)
  • 宝塚星組(15)
  • 宝塚月組(23)
  • 宝塚宙組(12)
  • 宝塚花組(4)
  • 宝塚歌劇(28)
  • 宝塚雪組(2)
  • 宝塚OG(5)
  • スポーツ(63)
  • 映画(152)
  • 皇后雅子さま(3)
  • 大好きオヤツ(6)
  • 日記(130)
  • 読書のまとめ(6)

ログイン

ログイン編集画面にログイン

最新コメント

  • 横須賀/「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • ひろみ/「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • chinatown/「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • ひろみ/「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • chinatown/「俺達の矢沢永吉展」行って来ました♪
  • ひろみ/永ちゃんがMAJで大熱唱!
  • 横須賀/永ちゃんがMAJで大熱唱!
  • ひろみ/矢沢なドローン告知とは!!
  • ひろみ/矢沢なドローン告知とは!!
  • PM.9/矢沢なドローン告知とは!!

カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前月
次月

バックナンバー

  • 2025年07月
  • 2025年06月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月
  • 2017年04月
  • 2017年03月
  • 2017年02月
  • 2017年01月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年09月
  • 2016年08月
  • 2016年07月
  • 2016年06月
  • 2016年05月
  • 2016年04月
  • 2016年03月
  • 2016年02月
  • 2016年01月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年09月
  • 2015年08月
  • 2015年07月
  • 2015年06月
  • 2015年05月
  • 2015年04月
  • 2015年03月
  • 2015年02月
  • 2015年01月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年09月
  • 2014年08月
  • 2014年07月
  • 2014年06月
  • 2014年05月
  • 2014年04月
  • 2014年03月
  • 2014年02月
  • 2014年01月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年09月
  • 2013年08月
  • 2013年07月
  • 2013年06月
  • 2013年05月
  • 2013年04月
  • 2013年03月
  • 2013年02月
  • 2013年01月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年09月
  • 2012年08月
  • 2012年07月
  • 2012年06月
  • 2012年05月
  • 2012年04月
  • 2012年03月
  • 2012年02月
  • 2012年01月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年09月
  • 2011年08月
  • 2011年07月
  • 2011年06月
  • 2011年05月
  • 2011年04月
  • 2011年03月
  • 2011年02月
  • 2011年01月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年09月
  • 2010年08月
  • 2010年07月
  • 2010年06月
  • 2010年05月
  • 2010年04月
  • 2010年03月
  • 2010年02月
  • 2010年01月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年09月
  • 2009年08月
  • 2009年07月
  • 2009年06月
  • 2009年05月
  • 2009年04月
  • 2009年03月
  • 2009年02月
  • 2009年01月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年09月
  • 2008年08月
  • 2008年07月
  • 2008年06月
  • 2008年05月
  • 2008年04月
  • 2008年03月
  • 2008年02月
  • 2008年01月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年09月
  • 2007年08月
  • 2007年07月
  • 2007年06月
  • 2007年05月
  • 2007年04月
  • 2007年03月
  • 2007年02月
  • 2007年01月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年09月
  • 2006年08月
  • 2006年07月
  • 2006年06月
  • 2006年05月
  • 2006年04月

ブックマーク

YAZAWA’S DOOR
矢沢永吉公式サイト
矢沢と小鹿とラーメン日記
矢沢ブログ
pacyの危ない天使
矢沢ブログ
中世日本、落語、矢沢、美しい物、そしてラジオのある生活
矢沢ブログ
HighHighのまめな日々
矢沢ブログ
くろうさぎ
ブログ
きょうは、こんな日
ブログ
E・YAZAWAこと矢沢永吉に魅せられて
矢沢ブログ

goo blog おすすめ

「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ

@goo_blog

お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • RSS2.0