スペシャルニーズバンドのMr.Aディレクターは、その裏表のないストレートな人柄と職人気質とでも言える音楽バカぶりに、まわりから批判されることも多い先生です。
私は彼の一徹なところが好きで、このスペシャルニーズバンドを結成したとき、一番にMr Aに指導をお願いしました。
バンドはチームです。
チームワークを乱す子は許されません。
Mr.Aが他の先生と一番ちがうのは、クドクド説教をしないことです。
バシッと一言で決めます。
いちいちいちいち説明が必要な自閉っ子たちを一言で黙らせちゃうんだからすごいです。それも大声で怒鳴るのではなく。
彼は子供達に選択を与えません。
“こうしてみる?“ではなく”こうしろ“と、ほとんど命令調です。
“障害のある子たちなのに厳しすぎる”“ワンマンだ”“ちゃんと話してわからせなくちゃ”、、、そんな声が聞こえてもMr.AはMr.Aのままです。
障害児を持つ親のほとんどは、自分の子を守るために学校やコミュニティーといつも戦っています。
私もそうです。
でも時として、同じ障害児の親ながら“うちの子は障害児だから”を武器にして驚くほど身勝手でわがまま主張もあるのです。
このバンドを結成して以来、そんな親御さんたちとの人間関係にため息の連続です。
障害があろうとなかろうと、子供はみんなどの子もスペシャルです。
障害があろうとなかろうと、社会のルールは守らなければいけません。
音楽だけでなく、現実社会の厳しさも指導して下さるMr.Aに、私は感謝と敬意を捧げたい。
私は彼の一徹なところが好きで、このスペシャルニーズバンドを結成したとき、一番にMr Aに指導をお願いしました。
バンドはチームです。
チームワークを乱す子は許されません。
Mr.Aが他の先生と一番ちがうのは、クドクド説教をしないことです。
バシッと一言で決めます。
いちいちいちいち説明が必要な自閉っ子たちを一言で黙らせちゃうんだからすごいです。それも大声で怒鳴るのではなく。
彼は子供達に選択を与えません。
“こうしてみる?“ではなく”こうしろ“と、ほとんど命令調です。
“障害のある子たちなのに厳しすぎる”“ワンマンだ”“ちゃんと話してわからせなくちゃ”、、、そんな声が聞こえてもMr.AはMr.Aのままです。
障害児を持つ親のほとんどは、自分の子を守るために学校やコミュニティーといつも戦っています。
私もそうです。
でも時として、同じ障害児の親ながら“うちの子は障害児だから”を武器にして驚くほど身勝手でわがまま主張もあるのです。
このバンドを結成して以来、そんな親御さんたちとの人間関係にため息の連続です。
障害があろうとなかろうと、子供はみんなどの子もスペシャルです。
障害があろうとなかろうと、社会のルールは守らなければいけません。
音楽だけでなく、現実社会の厳しさも指導して下さるMr.Aに、私は感謝と敬意を捧げたい。
こちらは梅雨
もしかしたら、今、日本に来ていますか?
日本の梅雨を感じてくださいね~。
でも時として、同じ障害児の親ながら“うちの子は障害児だから”を武器にして驚くほど身勝手でわがまま主張もあるのです。
この言葉。
私も時々、周りの同じような発達障碍のお子さんを育てている方に感じてしまうことがあります
私自身も気を付けないとと思っています。
成田に着くとアナウンスもサインもみんなみんな日本語。当たり前だけど日本だぁ~!!ってウキウキになりました。
残すところあと5日の滞在にトニ-はすでに落ち込みモ-ドでカレンダーを見ることを避けています。
私だってもっと居たいよぉ~!!