goo blog サービス終了のお知らせ 

トニママ ジャーナル

カリフォルニアより自閉症と音楽と私の日々

サンタクロース

2008-12-15 | Weblog
サンタクロースのシーズンになりました。

お世話になっている方の息子さんは5歳にして“サンタクロースなんていないよ”と悟っているそうで、サンタ役を夢見ていたお父さんはがっかりしているとか。

確かに純粋なまでにサンタクロースを崇拝する子供の姿を見るのは微笑ましいですね。

今朝の新聞によるとサンタを信じている子供は、5歳以下が96%、8―10歳になると42%だそう。

特に宗教、人種、文化の入り混じっているカリフォルニアではクリスマスを祝わない家庭もあるし、以外に根深いサンタバトルに親や教師、カウンセラーは頭を痛めているのです。

我が家の息子達は6年生までサンタクロースを信じていて、ケニーはとうとう学校ではサンタを信じている派の最後のひとりになってました。

クラス中からバカにされても健気に信じるケニーを見て、ついに夫が真実を告白したのはたったの2年前。

本当は言うべきではなかったのかもしれないけど、本人もやっと認めざるを得なかったようで、、、、

子供達がサンタさんへ用意したクッキーとミルクを毎年いただいていた夫が、自分のハートを指して言いました。

誰もがここにサンタをもってるんだよ 

それを聞いてニコっとしたケニーが、

今年はサンタにビールを用意して寝ることにするよ

と夫をねぎらったのでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ・はは)
2008-12-15 08:13:57
こんにちは
ケニー君、ずっと信じていたこと微笑ましいです。

息子は小学校に入ったころに上級生に「親が枕もとに置いておくんだよ。」と言われてしまい「僕、今までサンタクロースがいると思っていたよ。子供だったよねー。」って。(今も子供なのに)

ケニーパパさんの言葉・・・。
とっても素敵!!!
この言葉なら嘘だったんだと思わなくてよい言葉ですね
返信する
サンタクロース (トニママ)
2008-12-15 17:28:27
”子供だったよねー”がいいですね
受けました(笑)。

専門家によると、子供が真相を知ったとき”嘘だった”とか"だまされてた”と思わないような言葉で締めるのがサンタクロースミステリーには効果的だということでした。

私が子供の頃はサンタがいると信じていたけど、うちにはサンタが来なかった、、、、

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。