秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

電線が空を覆う町

2008-07-09 | 世情雑感
前からずっと思ってた。
守口には空がない、っていうか空を見上げても電線だらけ。

とくにこの10年、インターネットに対応してか、NTTの高速化、関西電力、ケーブルやらで一段と電線が増えました。

途中で束ね置かれてあるのをみると、なんでやねんと思ってしまう。

たぶん日本国中、電柱だらけなんでしょうが、ここ守口は道幅が狭いこともあり余計に空を覆っている感があります。

28年前初めて守口に来たときは驚きましたよ。
いろんな面で数十年タイムスリップしたような気がしました。

まず、道がまっすぐ十字に交わっていない。
農道や用水路が道路へと変化していったため、車が双方向で通れる幅がないので一方通行がやたらと多い。

にもかかわらず、各家々のまえには植木鉢が所狭しと並んでいたりする。
電信柱も多すぎるし。
おかげで、それらを避けるため運転技術はずいぶんあがりましたけど。

 
だんじりで町を練り歩いていても、電線だらけのショットばかりでちょっとウンザリ。

 
だんじりの屋根に乗った人は電線くぐらないといけないところもありました。
ということは背の高い消防車は入れないね。

大地震などあったらあちこちで電柱倒れるんだろうなぁ~


大阪城築城以来、京から大阪への交通の要所守る入り口、それが守口です。

大阪城から見て丑寅、鬼門の方角にあたるし、
淀川が氾濫することも多かったようで、昔はそれほど住宅地に適した場所ではなかったようです。

ところが淀川も整備され、沼や池なども住宅地へと変わっていきました。
戦後戦地から引き上げてきた人たちに仕事をということで、道路作りなど町のインフラはものすごくええ加減な工事が行われたと聞いています。

松下やサンヨーが本社を置いても、この地に暮らすのは工場で働くブルーカラー、(懐かしい言葉です、今でも通用するのかしら?)
会社のホワイトカラーは遠くから通勤されているのもみても頷けます。

ロンドンやパリ、NYなどは電線地中化100%なんだそうですね。
日本も新しく道路やハコモノばっかり作ってないで、すでに出来上がった街のインフラ整備も進めて欲しいです。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (northin)
2008-07-10 07:14:22
僕も
ブログの記事で撮影をするようになって
電線がとても気になりました
きれいな風景も台無しです

世界では100%のところもあるのにビックリでした
返信する
northinさんへ (おざさ)
2008-07-10 21:14:34
昔からずっと思っていたけれど、
northinさんが書かれたように、ブログ投稿の写真撮影するようになってからとみに思います。
今更電気のない生活は考えられないし、
ネットがなくなっても生活ともども私生活でも困ります。
でもあの空を覆うばかりの電線、なんとかならんもんでしょうかねぇ。

中途半端に戦後すぐのドサクサで発展した町は見苦しい。
江戸時代からの城下町、街道筋などは風情もありますが、
街創りのビジョンをもたぬまま、とりあえずに開発されたところは、修正にお金も時間もかかるのでしょうね。
返信する
Unknown (TM)
2008-07-10 21:46:37
うららさん、こんにちは。

本当に、どうせ土木工事にお金を使うのなら、電線地中化などに使ってほしいですね。どうして、そういう提案が上がらないんでしょうか。

ハコモノや道路ばかりが土木工事じゃないです。
子や孫のためにも、いま頑張って共同溝を造ってほしいです。
返信する
まだまだ守口には早いッス (mensoul53)
2008-07-11 01:50:01
電柱もしかりですが、駅前に住んでる我々は同じ守口でも優遇というか、インフラ整備がマシなほうです。
ほんのちょっとの距離、駅から3kmほどの圏内でも未だにプロパンガスの地域があったり、未だに汲み取り式のトイレがあったりです。バイトでガスコンロの設置に行った時にビックリしました。
駅前開発で都会っぽくはなりましたが、やっぱりまだまだ守口村なんですよ^^。
同じように税金を払って住んでいる守口市民にインフラになんで差があるのかと思うと、我々の地域はマシな方ではないかと思います。全部出来てから電柱も埋設しないと不公平です。
それよりも、市の中心である市役所のデータを管理しているパソコン。あれもうちょっとええやつ買った方がいいんじゃないかと思うんですがw3世代位前のやつでしたよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
返信する
TMさんへ (おざさ)
2008-07-11 15:25:50
ローマの水道橋や道、町の作り方はスケールが違いますね。
何千年も前にすでに都市国家ができていたんだから。
地震が多いとか国土が狭いだけで済まされない。
辺境は辺境なりに、こじんまりと快適に作ればよかったのに、
なまじっか明治の文明開化や戦後の復旧で、うわべだけ西洋化しすぎたんだろうと思います。
返信する
mensoul53さんへ (おざさ)
2008-07-11 15:34:06
先に開発が進んでしまったところは、
最近新たに開発されるところとはまた違って、
修理が必要だったり、今の最新設備に対応できないなどの問題があると思います。
たぶんどこの都市でもそうでしょうけど。

以前門真市との合併投票の時に、
下水の完備しない門真に税金がみな持っていかれるといわれましたね。
優先順位って難しいね。

市庁舎のネット環境はまったく遅れすぎです
数年前にデータを送るからアドレス教えてといったら、
ネット接続しているのは教育委員会とあと1箇所だけなのでフロッピーでくださいといわれましたよ。
たぶん今もそんなに変わってないと思います。
返信する
本当に同感です。 (ぴあの♪)
2008-07-14 14:07:03
おざささんの記事を読んで以来、 すっきりした空を探して、 つい空を見上げる事が多くなりました。
電線の地中化はあとからしようとすると コストがかかりますから…日本は立派な建造物を造れるけど、 街並みを考えるとか全体の「調和」に欠けていますよね。
返信する
ぴあの♪さんへ (おざさ)
2008-07-14 23:14:12
農耕民族と狩猟民族、石の文化と木の文化、
それぞれにいいところ悪いところあるでしょう。
でもヨーロッパへ行くと街創りにおいては負けてるなといつも思います。
かといってうわべだけまねしたら、アジアのよさが生きてこないし・・・

日本は急な経済発展で、子供の頃のシンプルな家からコックピットみたいに物があふれる家になってしまいました。
今更不便なあの時代に戻りたいわけではないけれど、できるだけ不要なものは持たないよう心がけたいと思います。
返信する

コメントを投稿