秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

今どきの新しい小学校の図書室は…

2023-09-05 | 図書ボランティア
二つの小学校が統合したのが2018年春、
新しい校舎ができたのは3年後でした。
その開校の2021年はコロナ禍で学校案内のチャンス逸した。
昨年秋にやっと体育館に入ることができました。
地域コミュニティのフェスティバルや、保護司会の合同研修会で場所お借りして。



1階の見取り図です。
体育館は2階にあり、外階段からも入場できます。

上掲構内図一番下の地域交流スペースに置いた荷物を運んだりもしました。

地域の会議とかは黄色でマークした多目的ルームです。
何度か校舎内入らせてもらっても、よくわからん。
画像右の下足室、もしくは上の入口からの黄色動線。
なんとけったいな配置やねん。高齢者の頭には浸透しない迷路。


このたびの図書ボランティアで、昔でいう図書室へ。
初めてメディアライブラリー入室でした。
ここは下足室の真ん前の、薄赤でマークした場所です。

広いんですわ。
そして、
学校が空いてる時は図書室の3入口が開放されてるそう。
青い動線で示したように、学童たちはここを通路として使うらしい。
確かにショートカット❣️


昨日のお昼休み1:15〜1:40が2回目のボランティア当番でした。
正面入口入ってすぐに


この右手のカウンターで貸し出し受付。



この日当番の図書部員は5年生男子5名。
本も個人も全てバーコード管理です。
全校生バーコードファイルから、各児童は自分の名前言って,ココと指指します。
図書部員はバーコードリーダーで、貸出か返却かで登録してゆく。

この一連の作業の早いこと。
コンビニ店員もうなれるよ。

今の学童はこうしたデジタル作業すでに定着してるの驚きでした。

昨日の昼休みは盛況で受付カウンターに列できてた。
閲覧者も多く、30人以上は入室してたかな。












コメントを投稿