秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

DAMMANN 茶こし付きマグカップ

2022-04-29 | ブランド
ステキな色目のマグカップいただきました。





DAMMANN 知らんなぁ〜
調べてみましたが、
その前に家にある茶漉し付きマグと比較



左:BARAKURA
蓼科イングリッシュガーデン
蓋は一部欠けてるけど使用に差し支えないから(^^)

プラスチック製茶漉しに厚生省告示規格に合格。
厚生労働省始まり調べたら平成13年1月
ということはこのマグは20年以上前の。


右:中国の青磁、花レリーフ
底裏の印読み取れません。
茶漉しも同じ磁器で蓋にピッタリ収まる!
1990年台初期に中国からの客人に頂いた。


同じ茶漉し付きマグでもかなり違いありますね。

陶磁器の色デザイン、
さすがおフランスはオシャレです。
質業の間にDAMMANNには出会わなかった。

紅茶専門店が派生して作るマグカップ。
高級紅茶愛飲ご家庭で使われ、
セレブ家庭から外に出ることなかったのね。


DAMMANN FRÈRES ダマンフレール公式サイト - paris 1692

DAMMANN FRÈRES ダマンフレール公式サイト - paris 1692

DAMMANN FRÈRES ダマンフレール公式サイトです。1692年、ルイ14世から国内における紅茶の独占販売権を与えられて以来、フランス随一のティーブランドとして愛され続けるダマ...

DAMMANN FRÈRES ダマンフレール - paris 1692

 





うめだ阪急では5月中旬に以下企画⤵︎


欧米のティータイム 文化と歴史 - 紅茶とお菓子 | 世界のお茶時間を楽しむ ワールド・ティー・フェスティバル2022 | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店

欧米のティータイム 文化と歴史 - 紅茶とお菓子 | 世界のお茶時間を楽しむ ワールド・ティー・フェスティバル2022 | 阪急うめだ本店 | 阪急百貨店

阪急うめだ本店『ワールド・ティー・フェスティバル2022』。オンラインストアは5月3日(火・祝)午後6時から。会場は5月11日(水)から開催。英国やフランスなど欧米を中心...

阪急うめだ本店

 




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minamarisatoko13)
2022-04-29 16:22:24
DAMMAN、初めて知りました。素敵なカップですね。でも青磁のも好みです〜^_^
minamarisatoko13さんへ (ulala)
2022-04-30 08:20:29
お茶マニアのSatokoさんもご存知なかったですか。
フォーションとかはよく目にしますけどね。
ルイ14世が公認したの1692年ですって。
江戸時代元禄頃でしょうか。
日本でも、栄西がお茶持ち帰り云々でしたっけ、あれは室町時代?

中国の青磁は烏龍茶用みたいです。
縦長フォルムでずっしりしてます。

コメントを投稿