goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

詐欺警告のダウンロード爆弾

2018-12-01 | 世情雑感
windows セキュリティシステムが破損しています
という警告画面が突如出現。
びっくりして、液晶画面撮影して知り合いにメールで尋ねた。



SNSのメール画面は過去の送受信がすぐに見れるので、スクロールしたら、なんと!!
一年前(2017/12/15)にも、表示のしかたはちょっと違ってたけど画像付きメール送って尋ねてたのに気づく始末。

すっかり忘れてた。
同じように同じ人にメールに添付送信して尋ねる。

きっとメールの後、繋いだらあかんと電話で言われたんでしょう。
何でもすぐ忘れて、ホンとおめでたい。


この「システム警告」は「偽警告」で、まんまとダマされたユーザーにソフトウェアをダンロードさせようとする「詐欺警告」。
この類を「ダウンロード爆弾」なんていうそうです。

詳しくは、windows セキュリティシステムが破損していますでググったら、いっぱいヒットして詳しく教えてくれます。
それでなくとも師走、皆様も気をつけてくださいね。


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メール有難うございました。 (ミミー)
2018-12-02 20:26:34
ああいう事情で、このブログにコメントするゆとりもありませんでしたが、何とか再開致します。よろしくお願い致します。

こういうシステム詐欺警告は数年前、何回か画面に出てたので、慌てた経験がありました。ほんとに人間はのど元過ぎれば熱さ忘れるで、その時どう解決したか覚えてません…。でも本気にして慌てたのは覚えています。

最近は「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」(法務省管轄し局国民訴訟通達センターとやらから)がはがきで、宅配便不在通知連絡が佐川急便をまねしたメールで携帯に、この2点が来ました。前者はそんな大事な通達がはがきで来るはずないし、おまけにうちの住所が正式なものでなく、いつも使ってる略式の表示で、さすがに疑って警察に電話したら、「絶対に電話等返事したらあかん、ほっときなさい」…との指示。操作に協力しようと思って「消印は○○局です」と言ったら、そんな情報ゴマンとあるからいらん…と言われました。通報せずにひっかかって数億円被害あるらしいですが。
メールは初めて来たのですが、ついクリックしたら画面が空白で相手とつないでるる時間が長いので、危ないかも!と思って、切りました。被害はなかったです。宅配の会社の不在通知は紙でメールボックスに入ってるのに、また携帯にかかってきて~様という宛名もないし、そこで疑わないとあかんのに、つい慌てて引っかかってしまうものですね。

こんなことがあるから、不必要な所で個人情報だからといって、知らせてくれないことが多く不自由になりました。町内の今年の自治会長さんの名前覚えてなかったので、連絡するためにマンションの管理人さんに名前聞いたら、個人情報で教えられませんって。病院でも番号札渡されて、~さんって呼んでくれずに番号○○番の方って呼ばれます。一度書いた小さい紙無くして困りました。

ま、何にしても危ない世の中、用心第一ですね。味気ないけど。

貴乃花元親方えらい状況ですね。それと、コメント書けなかったけど、高安の千秋楽土俵上で倒れた顔大写しになってたの、気の毒でしたね。それで一念発起して欲しいものですが。宇良も頑張ってるし。

たくさん書いてすみませんでした。
返信する
ミミーさんへ (ulala)
2018-12-03 13:07:54
またコメント書いてくださってうれしく思います。
拙ブログ開設時からのコメンテーターですから、ご無沙汰になるとどうされてるかなぁと案じてました。

貴乃花元親方はエライことなってますね。
心機一転新しいスタートをお切りになられて、次のステージがうまくいきますことを願っています。

さて、12月に入ってPCトラブルというか困ったことを2件続けて書かせてもらいました。
セキュリティとかパスワードとか、ともすれば頭痛くなる苦手なことなので不安が募りますよね。

ともに大事には至らなかったのは、仕事柄どちらかといえば、頭から信じないという対処の仕方が助けてくれたかも。
日本人は民族的にお人よしというか、性善説というか…
しかし質屋で何でも客の言う通り信じてたら大損につながりかねませんから。
真偽鑑定、新品か使用済みか、人とともにそのもの自体を冷静に客観的によく観察するようにしています。

人生いろいろ、歩けなくなり食べれなくなる日が来るまで、精いっぱい生きんとしょうがないですもん。
泣いても笑っても人生なら、お気楽に、笑わんなしゃぁないな~って。

またコメントお寄せいただけたら嬉しいです。
もうすぐブログ開設5000日を迎えますが、この先もご協力よろしくお願いします。
返信する
また詐欺メールが来ました。 (ミミー)
2018-12-03 16:05:33
今日ボロケー(私の古いガラケーをこう呼んでいます。送受信と少しの情報獲得にはまだしっかりしてて便利なので、まだ使っています)に朝、お友達になりすましメールが来ました。今週土日くらいにランチ一緒に行かないかって友達っぽい文章ですが、こちらの名前も自分の名前もなくて差出人のドコモのアドレスだけ。3回目ですが。どこで私のメルアド知ったのか…。パソコンのアドレスは喪中はがきにも年賀状にも書いてたけど、携帯のメルアドは近しい人しか知らんはずなのに、どこからどう漏れるのか、気持ち悪いですね。もちろんクリックしなかったけど、うっかりクリックする人いるでしょうね。いろんなこと気を付けねば。

ブログ開設5000日ですか、おめでとうございます。まっとうな探求心と誠実な思いのこもる小笹さんのこのブログが、今後ますます発展継続しますように、小笹さんのご健祥とともに祈っております。
返信する
ミミーさんへ (ulala)
2018-12-03 21:12:43
携帯アドレスは時にエロいメールや出会い系みたいなのが続けてきてウンザリする時ありますね。
そういうのはたいていPCから送信されるらしいので、今はPCメールを受け取らない設定にしてます。
今のところ不都合ないです。
返信する
私もパソコンからのメール拒否してるのですが。 (ミミー)
2018-12-04 00:11:23
同じメールが何回も来たら、もしかして知人が名前書かずに送信してきて、返事がないので怒ってるのではないかと思ってしまいます。やはりメール送るときは、~さんへと相手の名書くか、~よりとか自分の名前入れといて欲しいですね。不特定多数に同じコメントを送信して、ひっかかった人が被害にあうか…そんなことなったらいやなので、クリックしませんでした。後味悪いですが。内容は「長いことあってないので、今度の週末くらいお会いしてランチしませんか?」くらいの無難そうなものなのですが、どこ探しても登録もしてないし心当たりがない…。
返信する
ミミーさんへ (ulala)
2018-12-04 08:00:44
pcから送信されるのはアトランダムで、届いたのに返信されたら大当たり、だから返信したらアカンのですよね。
でも今回届いてるのは@docomoからで、同じ内容となれば、名無しの知り合いの可能性ありますね。
登録されてないので、お名前なくてどなたでしょう、とだけお尋ねなったらいかがでしょう。
出会い系でこんな誘い方もあるのかな。
返信する
Unknown (ulala)
2018-12-04 08:10:07
頂戴したメールを再度読み直したら、どこにもドコモからのメールだとは書かれてませんでしたね。
なぜか返信コメント入力する時に、ドコモという文字が見えたような気がして、いろいろ認知が変になってきてるのかな。
返信する
すみません。私とのやり取りだけでブログ占領して (ミミー)
2018-12-06 17:13:35
12月3日のコメントに、ドコモって記載してます。小笹さんの認知能力は確かですからご安心ください。
あのメール、私の知人なら、喪中のこと知ってるだろうし、教え子だったら「先生」とか、「卒業生の~です」って書いてくると思うんです。また、自分や相手の私の現状聞いたり書いたりしてないし、無視続けます。メール見てもらえなかっても、電話もかけてこないし、やはり君子ではないけど危うきに近寄りません。
喪中はがき出したら、お寺の奥さんに、亡父の亡兄の奥さんが亡くなって、今日お葬式だと聞きました。父の死後何十年もほとんどお付き合いしてませんでしたが、親戚も疎遠になりました。また、関係ある人が亡くなるのは続きますね。
あまり長くなって申し訳ないので、このコメントのお返事は結構ですよ。

返信する
ミミーさんへ (ulala)
2018-12-06 21:36:57
あらら〜、12/3に頂戴したコメントにドコモと書かれてあったのですね。
昔はどこで見たかもうちょっと正確に覚えてたのに、どんどん記憶が不確かなことが増えてます。
この先もっと増えて逝くんでしょうね。

親戚づきあいも子供の頃はもっと行き来が多かったです。
今はごくごく近親者の弔いで再会するお家が増えてるのではないでしょうか。
地縁も血縁も薄らいで、自由と引き換えに寂しくなりましたね。
返信する

コメントを投稿