goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

キョウイク目安が5km⤵️になって🥲

2025-03-21 | 脳トレ
この1週間忙しく外出続きました。

距離でた日も多く地図アプリで確認すると、
13日電車で泉州へ30km
16日観光バスで須磨シーワールド55km
17日車で堺の鉢が峰霊園38km

残りの日は数キロ以内の生活圏内で、
それも移動は歩きじゃなくて電動🚲です。


ボケないためには、
今日行く、キョウイクとこがある
→教育

今日用、キョウヨウがある→教養


皆さんどこかで耳にされたことおありでしょう。
このブログでも過去にどこかに書きました ^_−☆


その元ネタは、






多湖輝氏の『100歳になっても脳を元気に動かす習慣術』2011年発刊


ホントその通りなんですが、
歳重ね遠近距離ハードル移動するの如実に感じます。
例えば都心部の梅田界隈へ10kmで、用事なければ行きたくない。
キタやミナミぶらつく、ということはなくなりました。

今は行き先が5km超えると億劫になり心が揺れ躊躇始まる。
そして実際行動に移すと、心身と脳が疲れる😭

前の干支巡りの時は5倍の25kmはへっちゃらだったのにね。
実家まで26kmで、母が逝った10年前までなら許容範囲だった。
2021年から膝半月板損傷で不具合出て、あっという間に⤵️

この先5km→1kmなんてならぬよう ٩( ᐛ )و
でも、
何をどう頑張ればいいのだろ…






コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。