秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

アルミ缶風車くるくるキラリ

2017-02-15 | 世情雑感


去年秋から空き缶細工にハマったご近所さんち、アルミ缶風車がどんどん増えていく。





微妙に異なるのは、缶のデザインや色を活かして工夫されてるのでしょう。

風をうけてクルクル回り、光を反射してキラキラ。
カラス避けに効果あるのかな。


年末防犯夜回りでその家のオッチャンに会った時に、あげましょかと声掛けてもらった。
ハイ、あとで夜回り終わってから、と答えたきりになってる。
ピンポン鳴らしてもらいに行った方がいいのかな。



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒヨドリとムクドリ (aoi)
2017-02-15 20:47:59
何のために吊るしてるんでしょうね。
オブジェなのかな?凝ってますよね、なぞですね。
きらきら光るから鳥よけになるかしら?
家庭菜園のブロッコリーに、朝からヒヨドリとムクドリが来て葉っぱをむしゃむしゃ食べてしまい、丸坊主になってしまいました。
結実は食べないので実害はないと言えばないのですが、何とも腹立たしいです。
夫の空き缶で真似してみようか、それにしても難しそう。
返信する
作りたいです❤ (mari)
2017-02-16 09:16:27
私はこういうの大好きです。
それにしても多いですね。
2~3個でいいです(笑)。
返信する
受け答えがお人柄ですね (りひと)
2017-02-16 10:37:12
我が家は風邪の季節ですけど、風を感じれる時期だったのをプログで感じましたよ。

この前おみくじで道真さんの東風の歌があり子供に説明しようと。太宰府で父に読み方教えてもらい得意げに子供に質問したんですけど意味って?そういう時期なんですね。

風車は風を目で見て感じれる物ですね。

ふふふ、ものすごいたくさんの作品でしたね。うららさまの受け応えが素敵です。見えない風への気付きをありがとうとお伝えくださいね。作る楽しみがすごいんでしょうね。子供達にその楽しみを味あわせてくれる先生になっては?とも。学校への出張講師とか?交流のアイテムになるといいですね。

この時期の風の変化を大事にみて生活したいですね、お花の匂いも一緒に。6183
返信する
aoiさんへ (ulala)
2017-02-16 16:10:12
家庭菜園あるのですか、瑞みずしいお野菜楽しみですのにね。
鳥よけには効きそうな感じでのれんのようにぶら下がってますわ。
こちらのおうちのご主人は元工務店経営だったのか大工道具たくさんお持ちで、工作大好きなご様子です。

空き缶細工で検索して、アルミ缶風車だと知りました。
たいてい作り方のせてらっしゃいます。
返信する
mariさんへ (ulala)
2017-02-16 16:11:20
私も一個はちょっと欲しいかも、です。

こちらのおっちゃんは、作るのが楽しくてたまらない状態なんだろうと思います^^
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-02-16 16:18:34
先のコメントは、mariさんです。
あたたかいハートをお持ちの方ですから、コメントが嫌味ではありません。
私はご近所さんですから、このブログはご存じなくてもどこで発覚するやら・・・
代弁してくださいました。

風でくるくる回って、光反射してきらきら。
あれだけあると、目に留まります。
ただすぐ近くで生活してたら、くるくる回る音とかがすごいかもしれません、風車の音害みたいに。
風情を通り越す音かどうかは、通り過ぎるだけではわかりませんでした。
返信する
見ました (aoi)
2017-02-16 17:59:34
ありがとうございます、検索する習慣がついてない😜いけませんね😥
返信する
aoiさんへ (ulala)
2017-02-16 18:04:47
自ら、検索の女王と呼んでます(^_-)

かつては娘に検索したらといつも言われてました^^
返信する
おじさん応援団 (りひと)
2017-02-17 09:52:12
やっぱりものづくりが好きな方でお仕事そういう事されていたのですね。素敵です。

またこちらのコメンターさん達も本当純粋で大好きですね。作る意欲の楽しさを若干大人になりきれていない私が感じるのですから子供たちにはとっても魅力的でしょう。

東京はどんな方が住んでいるかも分からずまたそんな特技がある人が気さくに声かけてくれる事もなく悲しい限りです。

おまけにずっと何世代前から子供の声が聞こえて当たり前だったのにそれが気になる方がやってきたらそれに合わせるような流れです。運動会も近隣へのお詫びからですよ。

人それぞれ同じ物を見て違う風に思う事はあるのかとは思いますがその土地に動きがある、人の活動を感じれるのは素敵な事ですよ。

おじさんやその周りの方が誤解しないでくれたらいいですね。

実は私いつかものづくりの専門家と子供たちをコーディネートしていく仕事したいなあと思っています。子供達の将来に勉強だけで消費していた時間を違う楽しみや将来の種を植えるような事。日本はそこは外国にも負けないはずですので。またものを作る人こそ、またお金のためだけには出来ない楽しみや意欲や向上を持っている人こそ将来の宝だと思ってます。おじさんに頼みにいける時がくるといいですね。塾でもそういう体験出来る所も出てきていますね。

また職人さんたちはいい人が多いので、ものづくりの苦労も知らずにオーダーしてきたりまた酷使したりお金で物を言うような方から守る為に譲れない主張を代弁していきたいとも。(教えてもらおうと思わず体験や失敗をしないようにじっくり黙って目でみて感じるとかも今の子供には全くない視点ですからね。特に親がないのかも。そんな国他にはないのに) 日本は危ないですからね、狙われたらノウハウは持って行かれる。でも出来る人は性格も合わせてやっぱりごくわずかです。ドイツのマイスターのように社会的にも凄いって思われるような職人さんの見方の変化とそれを後継する為の人財確保の為に。

子供も職人になるには気質や性格とそして楽に楽しめてしまう時期の前に体験させないと大学とか自由な時間がある中で楽さを先に味わうと多分一生無理になってしまいます。
物を作って売ってお金を得る全うなお仕事を子供より親が拒ませていますので。

なにしろそういう守るべき日本のものづくりの楽しさを人に伝えようと思える穏やかな方ほど光輝く財。若い人や子供にはいい効果があるでしょうから。

おじさんがそこに住んでるだけで、その地の赤ちゃんや子供たちにいい効果が出てくるといいですね。東京から応援団でいますね。

作り方もちょっと覗いてみますね。ありがとうございます。6331

2284 聖徳太子と8の神(製鉄?)4の神(自然の神)もおじさん応援してくれそう。
職人さん達は厳しく人を見る目をもっているだろうから親しくなるのが難しいので子供と一緒にいっぱい東京でも探してみます。2284
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-02-17 16:49:22
>ものづくりの専門家と子供たちをコーディネートしていく仕事
いいですね~ 
先に夢があって、それを実現するために身近なとこからぼちぼち、こつこつと。
大活躍のプロの作家や職人さんは、子育てや教育の場になかなか引き込むの大変かと思います。
コメント残してくださるmariさんは手芸お好きで、ご自分で楽しまれると同時にいろんな広がりをお持ちです。
地域だったり、東日本の被災地だったりで子供たちと一緒に作ることもされたり。
一度ブログ訪問されたらいかがでしょう。
返信する

コメントを投稿