秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

魔剣に龍が登る必勝のお守り 第28番成相寺

2011-06-09 | 西国33箇所
西国33箇所 第28番 成相山 成相寺
西国札所最北端のお寺で、必勝守(勝守)500円を賜りました。
魔剣(負けん)に登り龍がついていて、自己に勝つことから始めてすべてに勝てるお守り。
なんと心丈夫な。

成り合う、という言葉には、完全に出来上がる・願いが必ず叶うという意味があるそうです。


「真向の龍」成相寺本堂 左甚五郎作

江戸時代に雨乞いの龍彫り物を頼まれた左甚五郎。
一度も本物の龍を見たことがなかったが、いいかげんなものを作るわけにはいかない。
成相寺の北にある深い淵、滝壺で龍神に祈り続けた。
幾日過ぎた頃、突然周囲が暗くなり、
甚五郎の周囲のみが猛烈な風と雨とに包まれると共に、淵の底から大きな龍が姿を現したのである。
甚五郎は逃げもせず、心ゆくまでじっくりと龍神を眺めた後、成相寺に帰り彫刻に取り掛かった。

完成した龍の彫刻は素晴らしい出来で、それを掲げて雨乞いの祈祷をすると、忽ちの内に雨が降り始めたという。
真正面からの龍というのはここだけらしい。



この霊験あらたかな成相寺は、鼓ヶ岳にあります。
鼓ヶ岳の別名が成相山のようです。
ガイドブックの鼓ヶ岳展望所は、現地では成相山パノラマ展望所と書かれた石碑が立ってます。


パノラマ展望所より天橋立名物「またのぞき」


いくら自然相手とはいえ、はしたない格好で「股のぞき」
礼儀も行儀も欠いた行為は、景色をのぞくための行為ではなく何か意味があるのかもしれません。
橋立の周辺には「天地交合」の古い文化が残されていて、
「股のぞき」も本来は「天地和合」のための古い呪術行為ではないかという説明も見ました。


鼓ヶ岳でググると2660件中、伊勢の内宮向かいにある山・鼓ヶ岳と半々程度で出てきます。
丹後半島の鼓ヶ岳は、天橋立の北端にある籠神社のもっと上のほうにあります。
奥宮である真名井神社の裏山を藤岡山といい、
外宮の高倉山の一部(西北側)も藤岡山、へぇ~、でしょう。

日本古来の山岳宗教の修験場であり、日本全国にある五つの「聖の住む所」の一つとして信仰を集めていました。
千年の昔より「四方の霊験所は、伊豆の走湯・信濃の戸隠・駿河の富士の山・佐伯の大山・丹後の成相」と、霊験を受けることのできる代表的な寺院として全国に知られ、今日も身代わり観音様を慕い信仰される人々により賑わっています、と成相寺サイトに書かれています。

704年に文武天皇の勅願所として真応上人が創建。
美人観音として名高い聖観世音菩薩は平安期のもので、身代わり観音ともいわれます。

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アズキ)
2011-06-09 13:47:33

龍が気になります。
いちど行きたいです。
迫力のある龍を見て見たいです。
返信する
アズキさんへ (おざさ)
2011-06-10 08:36:05
お参りする前に手を洗う所の水桶が鉄の丸い盥みたいで、そこにも龍がまきついてました。
以前四国お遍路を歩きツアーに参加したときご一緒したグループの方が、西国33箇所の丹後半島は遠いから泊りがけでと話されてました。
あの時聞いた寺がここかと納得。
今回は車で行きましたが、電車なら北近畿タンゴ鉄道で大阪より2時間。
文珠地域より、北側へ橋立を歩いたら1時間もかかるから遊覧船で渡り、籠神社へ。
裏手からさらにケーブルカーで傘松公園でへ、そこからさらに登山バスを利用すると成相寺へたどり着けます。
やっぱり遠いね。
でも印象に残るいいお寺でした。
返信する
身代わり観音 (りひと)
2017-02-25 11:54:49
またきちゃいました。父が関わるっていうか私も身代わりというワードには、熱海でも近くのお寺ありましたがそちらの方でも。眠り猫で左甚五郎も気になっていたのでさらに。いいお寺を紹介頂きありがとうございます。観音と不動と地蔵共通のお役目なのかなあ。7735
誰が検索してくれてるのかありがたいです。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2017-02-27 11:23:00
この成相寺は鼓ヶ岳にありますが、伊勢の内宮向かいにある山も鼓ヶ岳。
丹後半島の鼓ヶ岳は、天橋立の北端にある籠神社のもっと上のほうにあり、奥宮である真名井神社の裏山が藤岡山で、外宮の高倉山の一部(西北側)も藤岡山。

お伊勢さんの正式名称は「神宮」Jinguu じんぐう。
天照大神を祀る皇大神宮は、内宮 ないくう
豊受大神を祀る豊受大神宮は、外宮 げくう

宮をくう、ぐう、濁る濁らないを調べたとき、確か丹後のどこかがヒットした記憶あるのに忘れました。
返信する
あれ?左さんの家系って? (りひと)
2017-04-17 19:37:13
最近調べていた関係に左さんの家系でていたなあ?でも忘れちゃいました。また調べます。

今テレビで熊本南阿蘇村に佐渡さん(指揮者)が二年半ぶりに行ってます。

濁点の件、神宮もそうですね、なるほど。
阿蘇はアゾじゃないのか?また気になってきました。

鶴瓶さんって佐渡さんとかどんな関係だったのかしら?鶴瓶さんって大っぽく感じますね。3081
返信する
Unknown (りひと)
2019-09-10 15:48:16
左甚五郎!
ランキングのタイミング良いです。この前台風来る前に行った所にありまして、日光の眠り猫も思い出したんですよ。台風ルートが横須賀の辺りというのもウヒャーーと思いました。最新記事の地図落ち着いたら見てみます。地図展で気になった場所でしたので何か調べた気がするんですが忘れちゃってます。

猫の件も黒猫とあと長靴をはいた猫について色々考えていたんで左さんもヒントになりそうです。ペロー繋がりもあるみたいで笑いました。

うららさんのところの猫ちゃんも興味深いです。
西川さん辞任しちゃいましたよ、今後日本大丈夫かな?
返信する
りひとさんへ (ulala)
2019-09-11 20:01:15
台風15号がもたらした暑さは酷すぎる。
ていでんしてるとこは、ほんとお気の毒ですね。
次の台風16号になりそうなのは、もっとひどそうで日本こないでーー

台風って北半球では左回りでしたね。

右京と左京では、左京の方が偉い人が住む。
左甚五郎、左家って有名な氏族なんでしょうか?
右さんもいるのかな?
返信する
Unknown (木方)
2020-10-21 10:31:44
この記事は覚えてまして目にすると以前買ってきたお守りが気になっていました。今日朝一お守り色々見ていて使った方がいいかな?って探していたら出てきましたので早速使いました。元三さんとどっちかな?と思ったんですけどこっちって思った方を使いました。

若狭の地図は頭に入っていなかったのと龍っと付くとアレルギーもあり近づかないようにしてました。今回は文殊さんの場所確認して辿って行って地図でここが気になるというお寺がこちらだったんで逆に辿っているようです。

記事にもっと色々と気になる事あったんですけど消えました。ここで現実に戻ろうと思います。
縁がどんどん積み重なっていますね、うららさま。
返信する
木方さんへ (ulala)
2020-10-22 17:23:37
あの時成相寺で賜った、登り龍が巻き付く魔剣キーホルダ、
小学校に入る前の孫が欲しがったのであげましたが、まだ持ってるかな。
当時入学祝いに買い与えたランドセルも剣オブジェのついたモノでした。
剣好きのえそら、鬼滅の刀はどう思ってるのかまだ聞いてない。
返信する

コメントを投稿