秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

シチリア料理バッバルーチ

2019-07-14 | 日々是好日

思いもよらない自転車自損事故で、
骨折や頭部への損傷はなくて助かりました。

それでも左脚の打撲はまだ腫れてるし痛くて、青アザもどんどん広がってます。
大枝神社夏祭で氏地を歩くのは無理で自宅療養中です。

これだけで済んだことをご先祖さまに感謝の墓参り行ってきました。
自分の実家に加え、母の実家、妹の嫁ぎ先と三箇所墓めぐり。

お昼ごはんに、7/5オープンしたてのシチリア料理レストランへ。
以前、ナニワイバラとか、カリンとかで記事にしたことあります。
和庵(なごみあん)というレストランでした。

Babbaluci バッバルーチ

阪和道側道沿い
堺市東区日置荘田中町257

シチリアで修行してた息子さんが帰国されてリニューアルされたそうです。



以下写真は2人分です、念のため。



シチリア料理の前菜6種
あと一つマグロのカルパッチョの写真撮り忘れた。

タコのアラビアータ スパッカテッレ

帆立貝柱とズッキーニのリゾット

肉団子も珍しい味だった。


どれもこれも本格的でめっちゃ美味しかった。
日置荘にこんな洒落たレストランできるなんて、時代は変わったなぁ〜
妹と昔話ひとしきり。
日置荘で習ってたお茶の先生も亡くなったでしょうね。


今日のお昼は祭事用財布から出してもらって、ご馳走さま。

ご先祖さまも、うちらが墓参りというので雨はちょうどその時上がってくれた。


ところで、バッバルーチってどういう意味かと調べました。
イタリア語ではないようです。

なんと

カタツムリ

アラビア語起源らしい。
シチリアのパレルモでは市場の八百屋においてるんだって。

なんでこの店名にしたのか、次行ったら聞いてみよう。


もう一気になったシチリアの州旗



韋駄天の三脚巴

このような3本足の模様は「三脚巴」「トリスケル」と呼ばれ、
世界一危険なバイクレース「マン島TTレース」の開催地イギリス・マン島の旗の、よろいを装着した3本足がヒントかと思ってた。



シチリアにもあったんだ、というよりこっちが先かも。
3本足を持つ顔は「トリナクリア」というシチリアのシンボル。 
三角形の島の形を表しているとも、春夏秋の季節を表しているとも言われます。 
真ん中の顔はギリシャ神話の女神メデューサで、 
シチリアの肥沃な大地を司っているんだと。



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TM)
2019-07-14 22:16:55
お料理も器も南イタリアの雰囲気ですね。
美味しそう。
私は「血圧、血糖値を下げるスーパー食材」なんて本ばかり読んでいます。トマトとオリーブオイルと魚介類、こんなお料理を日々食べられたらいいんですけどね。
返信する
TMさんへ (ulala)
2019-07-15 20:14:42
以前シチリア島へ行った時はインフルエンザが治ったばっかり、どんな料理食べたかも記憶ないです。
でもカラフルなお皿や陶器は印象残ってますし、お土産にも買いました。
記事の最後に追記したシチリア州旗の三脚巴にも気づかなかったわ。

このレストランは食材も吟味され本格的でした。
イタリア人っていいの食べてますね〜
返信する
Unknown (りひと)
2019-07-17 10:05:28
伏線あったんですね!
足三つの旗とっても気になっていました。
であの木が三つの木だという事にもきた〜!って思いましたよ。

韋駄天ですかあ、それも納得。いのしし年でもありますね、今年。赤と黄色の半分ですね。赤要素と黄色要素が強いのが韋駄天ですかね?
日本では出来たら三色にして青入れた方が嬉しいですけど。ここん所の思い空気や前線を吹っ飛ばして欲しいですよ。

前の記事も辿ってみますね。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2019-07-18 12:19:05
>足三つの旗とっても気になっていました。
>であの木が三つの木だという事にもきた〜!

そうなんですよ。
まさにデルタフォースの終焉に繋がります。
7/3に突然閉店を思いついたんです。
昨日の満月は、いろんなものが強制リセットする星回りだと。
先日知って、ぴったり時期あったなと思いました。
返信する
Unknown (りひと)
2019-07-19 10:44:50
判断力ある人って個人的にとても魅力ありますよね。本来自分の事は自分で決めるの当たり前なんですけど、日本人ってそれが出来ないのでお付き合いが本当面倒です。なのでそこをちゃんと出来る方はとても魅力感じます。注文の品でも相手の物聞いてからとかにもなんで〜?って思ったり、店員さん呼び止めるのもお願いとかやって〜って目で訴えるとか?自分が注文するのになんで躊躇するのか?理解出来ないです。子供でもそれが自然ならいいし、日本にいたら社会性の発達で自然と適合してくるので心配もいらないんですけど最近幼稚園くらいでも親の顔とか大人の顔みて子供たち動いているのでそれがほぼ大人になったときに出来なくなっているように思いますね。忖度が本当間違った方に行ってますね。ジャニーさんも巣立った方を応援しているって送り出したんだから周りも忖度しなくていいと思うんですけどね。育てたのはジャニーさんですもん、個性を大事に育て立派な方の影響力を違う風に使ってもいないのに周りが忖度する必要なしですよ。

判断ってその時その時で情報も情勢も変わる。
昨日は観音さんの日だったので行って締めたい所あったんですけど、現世の誘惑に惑わされてます。人間なので仕方ない。7/18で満月で辰の日、中々いい日でしたね、知らなかったです。
昨日は赤色顔料の事聞きました、赤根山が由来の赤坂にもそれが古代からなかったのかなあ?と思った事が一番の事件。で赤が黄色になってないかも?赤と黄色は紙一重でしょうね、シチリアも気になります。

今日は今日で色々と新しい情報が入ってきてますので過去と未来と繋がる切り替えが出来るといいと思います。

うららさま、どうぞここからは身体の快復も早まる事を期待しています。うちも今日病院なので骨がうまく戻っている事期待して夏を越えたいと思いますね。
いい切り替えを応援しております、未来に繋ぐ小休止の可能性も含めておつかれさまでした。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2019-07-20 11:01:07
赤と黄色の対立といえば、タイのタクシン派と反タクシン派を思い出します。
念のため確認してみました。
タイの国旗三色の意味は、赤は「国家、よび国民の団結心」、白は「宗教」、青は「国王」を象徴するそうです。
タイの国旗は赤白青白赤とサンドイッチ状だった。
イタリアは、緑白赤と縦に三色。
シチリア州旗は赤と黄色。
ベニバナの花は黄色だけれど紅色に染まるんですね。
水洗いした花びらを踏んで花弁にキズつけて自然発酵したら紅色になる。
シルクロードを経て日本までやってきたと伝えられる紅花。
なんか地中海のシチリア島も関係しそうな気がしてきました。
そのベニバナで有名どころは、りひとさんゆかりの山形県ですね。
返信する
Unknown (りひと)
2019-08-05 10:12:34
色って各国色々と想いもあり国旗なっているんですね。で日本は白地に赤丸、宗教のどっぷりハマった赤で国家ですかね?ちょっと新しい見方出来ますね。神道とか自然とかの中にうまく協調出来る輪っか持った国家を目指したんですかね。ただちゃんと境界のバランスが中心から同じ塩梅で重力のように等しくなっていたら丸い輪っかになるけどズブズブだと少なくても和にはならず、全部ピンクのなってしまうようにも思いますね。青が国王ってならそこは天皇がちゃんと境界をしっかり取り持ってズブズブにならないようにどちらにもちゃんと間違いを気付かせるように出来ると赤丸の境界に紫出てくるかな?影的でりったいある日の丸になるかも。国旗の赤って色としてどんな赤なのか?調べてみよう。会社のロゴ等でも同じ色でも数字ある等で明確に決まっているはず。同じ赤でも違いあるんでちょっと調べてみます。ピンクにならないためにも徳の付く天皇さんの役割大切になりそうだなあ、神道とも政治とも同じだけの距離を持ち全ての分野でバランスを保ち丸じゃないといけない。

なんか今全てが境界や役割がお互い甘えているようでなーなーのなってきているよう。政治家は国民の代表だけど政府の組織の派閥によって動いているし、天皇も政治に若干利用されそうで不安です。神事に政治が絡んではいけないから天皇にお任せしないといけないし、その役割はやはり性差や伝統でもタブーはありますからそれをまたズブズブにされないように注意しないといけないですよね。

色が美しく見えるのも混ざりがないから。絵を描いてから混ぜれば当然彩度は下がるので暗くなってくる。そうすると本来の明るい色はなくなってしまう。全体としてそれがトーンとして合っていればいい言われてしまいますけど、本来ロゴ等の色はどんな場合も濃淡彩度や明度の違いで変化してはいけないもの。令和ってちょっと怖いですね、命令的でも忖度でも和のバランスは今まで通りとはならずで同じ距離を中心から持たないといけない。

そうそう三本の足も同じで同じ長さじゃないと成り立たないわけですよね。そう思うと今芸術アートの分野でも同じ発想をしないといけないっておかしいことですよね。アートだから観る人委ねているはず。考えないようにされてしまいそうですね。

という事で色がピンクになっていたりブレていたりしないかどうか?見ていかないといけないし、なにか変える時にはちゃんと話し合って無理強いせず時間をかけて信頼を得てから国家が動く方が安心です。
気が付いたらそのうち日の丸の色とかデザインとか変えられていたら笑っちゃうけど、国民の代表がブレても国民さえ一人一人ブレなければ長い時間かけて護る事も出来るでしょう、じっくりじっくり見護りましょうね。

もってのほかって菊はうす紫だったかなぁ?青みがかった赤もどうも必要になりそう、菊超食べたくなりましたよ。山形行きたいなあ。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2019-08-05 17:03:48
白地に赤く、が日の丸ですが、緑に赤丸がバングラディッシュ国旗。
この機会に調べてみました。

旗の太陽はやや左に寄っているのは、旗めいたときやや左に寄せることで中心に見えるように、という配慮。

赤い円は昇りゆく太陽を表し、地の緑色は豊かな大地を、赤い色は独立戦争で死んだ者の血も表している。

日本の「日章旗」とのデザインの類似性は、初代大統領シェイク・ムジブル・ラフマンの娘で首相になったシェイク・ハシナは「父は日本の日の丸を参考にした。」と証言した。
1972年1月17日制定なので、高度成長時代の日本は復興のお手本だったのかも。
返信する

コメントを投稿