秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

一陽来復お札賜って、かもきみの湯でほっこりして、

2018-12-24 | 日々是好日


クリスマスが全くお呼びじゃないシニア御一行さまで、今冬も行ってきました。
お札賜るのが一番の目的ですが、かもきみの湯につかり、道の駅やJA販売所巡りも楽しみ。
皆、おお買い物でした。






葛城一言主神社、お参りして、一陽来復お札賜わりました。


銀杏の木は心なしか元気なさげに見えた。

7人のうちお一人さま4名、老夫婦二人暮しが3名。
そりゃあ、クリスマスどうだっていいよね☆彡

お一人様のうち2名が、
来年は皆と一緒じゃなくて、
彼氏見つけてと願望こめて、恋みくじ引いて一言主っさんにお尋ねしてました。
多分また一緒だと思う(^_^)☆





平成31年の恵方は「東北東」

冬至は過ぎてしまったので、大晦日から新年迎える日付変わる時に恵方向けて貼ります。

初詣行かれるなら、事前に地図見て恵方の神社仏閣にご挨拶されるのもいいのでは。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い! (りひと)
2018-12-25 23:35:06
行けたんですね!
銀杏の木があるんですね。
お守りは冬至2日前からなんですね、お守りもどんな物か教えて頂きありがとうございます。
羨ましいです。いつかそちらの神社で太陽みたいです。5962 玉手は祖母と父の関係でも気になる地でその少し南でそちらの神社から真東の国見山がとても気になりますよ。日本武尊さんの関係の地みたいです、地図上では。別件でも絡んできてるんですよね。なので今日も神社行ってみました。御所市に柏原って地名あるって聞いて更にあの辺りが気になってます。とても見晴らしの良いはずの一言主神社さんにも関係あるんだろうと思ってます。5962
返信する
りひとさんへ (ulala)
2018-12-27 10:43:26
葛城古道を歩くというのに惹かれてずっと気になってました。
やっと実現したのが2012年6月。
こちらで一陽来復のお札賜ることを知ったのもこの参拝時に境内で立て看板みたのでした。

葛城一言主神社の立派な銀杏の木は有名でしたが、初めて見れたのでした。
https://blog.goo.ne.jp/goo3820/e/df21ff57da67fb576a9cb51dc5f83767

この銀杏の木の下にベンチが置かれてて、葛城や御所の町が見晴るかせます。
そこに座って、道の駅で買ったゆで卵を食べたのをよく覚えています。
その後行くたびに、この銀杏は弱ってる気がしてます。
返信する
銀杏さん頑張れ〜! (りひと)
2018-12-27 18:25:40
記事拝見しましたよ。冬至すぎてここからの復活を願っております。木の下のベンチでゆで卵っていうのがまた超素敵です。私も行く時持って行きたいです。巳だと卵ですよね、水神さんもいないかな?長尾も繋がりそうですよね。長も尾も追ってるキーワードですし、神社も以前調べた気もします。あと長柄と名柄も大事なキーワードなんですよ。一気に調べる事増えます!嬉しいです。

あとベンチの方向がまたいいですね。御所って凄いなあとしみじみ。奈良の地名の場所もやはり自分で動かないと頭に入りませんけど、行く前に事前に入れておかないとさすがに移動で手こずるので事前にやっておきます。

東京から一言だけ願いを飛ばしておきます。
そちらの神社に無事に行けて銀杏が復活しているのを見て、さらに宮司さんと握手出来ますようにって。5年んくらいかけて叶うといいなあ。3706
返信する
りひとさんへ (ulala)
2018-12-30 17:50:39
枚岡神社の後ろから暗峠を歩いた時、生駒山の北側は急峻でフーフー言いながら越えました。
ところが南麓はなだらかで、その対比が意外。
大阪と奈良の境界に連なる山々は押し並べてそうなんだろうと思います。
葛城山と金剛山の間の峠が水越峠で国道309号線です。
その南麓に一言主神社の里宮があり、金剛山山頂に奥宮にあたる葛木神社。
奈良側から郵便道で上がれるのでいつか歩いて見たいと思ってます。

古代の葛城地域には、紀ノ川を遡り奈良に入れば吉野川と名を変えますが、その支流沿いに入植したのではないかと思います。
返信する

コメントを投稿