前置詞についての感想

2006年06月29日 13時55分09秒 | 前置詞
前置詞through について意見を述べると、他の前置詞についても、一言ずついいたくなった。前置詞とは、ものの関係、もっとわかりやすく言えば、空間の中での位置関係を、明らかにしてくれます。
in:のなかにある。
on: に接している。on the ceiling といった場合、天井からあるものがぶら下がっているはずです。onを「上に」と訳すのは必ずしもただしくない。「・・に接して」が正しい。
at:は点的に存在することを表す。The meeting will start at 3:00.というとき、3時という時間は点として認識されているわけです。
だから時間の表現で、in September, on Wednedday, at 3:00 というが、その前置詞のあとに来る名詞は、inになるほど、広やかな概念でしょう。in the morning と一般的に言うのが、日時が特定された場合、on the morning of July 7 などとなるのは、概念が限定されてくるからではないか。

over:あるものがあるものに覆いかぶさるようにあるか、その真上にある。
above :あるものがあるものの上にある。必ずしも真上でない場合もある。
under:あるものがあるものの真下にある。接している場合もある。
below:あるものがあるものの下にある。真下でないこともある。

to:あるところの目的地をあらわす。そこへ到着することを前提としている。
for:ある方向を示している。そこには到着しない事だってある。
toward: これも方向を示す。

of:これは一番よく出てくる前置詞で、簡単なようで、実は、難しい。馬鹿にできない。
日本語で「の」という場合、いろいろの「の」がある。
①若い世代の教育:education of the young generation
②若い世代の過激な行動:a radical behavior of the young generation
①は、誰かが young geneartionをeducate するという概念をあらわす。
②は、young generationがradicalなbehavior をする遠いう概念である。
ofの次の名詞が、目的語になるか、主語になるかの差異がある。
7つくらい種別があった思う。これは研究に値する。

いずれにしろ、前置者は、私たちは、かなりアバウトに教わっているのです。その際たるものが、onを「 の上に」と一律に覚えているやり方でしょう。「  に接している」です。
前置詞を理解しないと正確な描写はできないと思います。文学作品などではこれがわからないと駄目なのではないでしょうか。逆に言えば、的確に前置詞が使えると、ニュアンスまで含め、いい文章が書けるでしょう。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。