ジャックハマー

開店休業

あなたの知らない世界

2012年08月04日 | 都市伝説
長年、オカルトファンをしていると都市伝説ができていく過程のようなものが見られて面白い。

たとえば「フジテレビのアンビリバボーで心霊特集をやらなくなったのは、アステカの祭壇という最強の心霊写真を公開したところ、霊能力者からの苦情が殺到したため」という噂がまことしやかにささやかれているが、前回(8/2)の放送で心霊特集をやったように、実のところアンビリバボーは放送頻度を減らしただけで心霊特集をやめていない。
この噂は数年前からささやかれていて、去年も一昨年もアンビリバボーは普通に心霊写真特集などを放送しており、そのたびにこれで噂が消えるだろうかと思っているのだが、やはり根強く生き残り続けている。もはや都市伝説と化していると言えるだろう。


つづいてトラウマ心霊動画としてよく挙げられる動画で「子供がジャンプして遊んでいる所を撮影していると窓の外に大きな顔が現れる」というもの。

※動画は見つからず

この動画には検証のため番組が真似て作ったフェイクの物があり、それもネット上に流れているため、取り違えられることが多い。
フェイクの方が紹介されて「作り物みたい」という当然の反応をされている場面をまま見かける。
なんせ作り物だから当然の話だし、本物の動画の方も、子供ではなく大学生か高校生がテレポーテーションをする合成映像に、不気味な顔が映り込んだというものだから、どちらも作り物臭いのは拭えない。


「タクラーン村の少女」という動画は長いこと噂が一人歩きして、存在自体が疑問視されている動画だった。
ところが同様の名前の動画がアップされるや、あっという間にそれが「タクラーン村の少女」として認定されてしまった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11910177

しかし本来の「タクラーン村の少女」は、アジア系のどこかの国で、誕生会か何かの様子を固定のホームビデオで撮影していたところ、並外れて手の長い奇妙な少女が映っていた――というもので、上記の動画とは似ても似つかないものである。
それともこれが真実の「タクラーン村の少女」で、昔からささやかれていたのは、この動画を見た人の記憶違いから生まれた妄想だったのだろうか。



こちらも臨場感の高さから人気の心霊動画である。

http://www.youtube.com/watch?v=NZmoyPGuxKw

オカルトファンにはおなじみ「ほんとにあった!呪いのビデオ」で紹介されたもので、「ほん呪」といえばうさんくささ満点の代物だが、この動画はガチであり、視聴者から携帯ごと送られてきたものである、という根拠が示されるのをよく見かける。
しかし実はこの根拠は(動画の真偽はともかくとして)嘘なのだ。
「ほん呪のスタッフだったけど質問ある?」という釣りスレで、この動画について上記のように「携帯ごと送られてきたのを載せただけ」と適当に答えていたのが、いつの間にかスタッフの証言として信じられているのである。


その他にもネットで公開されていた「裏ホラー」というショートドラマシリーズ(ナポレオンズが首を折るヤツ等)が、いつの間にやら心霊動画として出回って「ヤラセ感がすごい」などと的はずれな感想を書かれているところもしばしば目にする。今日も明日もまたひとつこうして都市伝説が生まれていくのだろう。