
赤いもの何だかわかるかしら?
鶏むね肉に梅酢をまぶしてみた😄
あとは砂糖、酒も加えた。
醤油はなし‼️
これでしばらく置いておく。

粉は迷ったけど片栗粉にしてみた。

モロヘイヤ、ゴーヤ、キタアカリ、トマト。
野菜もみんな家のものばかり。
ありがたいことだ。
ゴーヤは初めて取れた。
キタアカリとトマトは深い溝があるけれど、そんなものは取ればいいからね❣️

トマト以外の野菜をかき揚げにした。
今日もオリーブオイルで揚げたよ🇪🇸
モロヘイヤとオリーブオイルの香りは相性がいい気がする💕
しらす干しとちくわも入れる。

もちろん、塩ぱらり。
ほんの少しの塩を表面に載せるだけ。
ぐーんと味が引き立つ気がするんだ。
もう、大好きだよ😄

しましま創作料理の梅酢から揚げはねー。
びっくりするほど、肉が柔らかかった‼️
梅酢の効果なのかな。
むね肉なのに、パサパサ感はなくてしっとり💕
これ、良いんじゃないかな〜✨✨
酸っぱさはそれほど感じなかった。
言われないと気づかないと思う。
いつものから揚げとは違う味だが、梅酢バージョンも中々良かった。
適当に作ってみたけど、うまくいった。
満足じゃ😄
今日は5年に一度の床下シロアリ予防工事をしてもらった。
家を建て直してから5年に一度ずつやっているから、10年目の今年は二度目のメンテナンス。
床下の写真をいつも送ってくれる。
5年に一度で14万円くらい。
決して安くはないけど、建てた時と同じ業者さんを信頼して、そこでお願いしている。
知り合いの建築家さんに建ててもらった家なので、彼に対する信頼だ。
床下のことは素人には分からないですしネ。
床下点検口が納戸にあるのだが、納戸に何でも詰め込んであったので、それを出すのが大変だった💦
出してみたけど、和室に山になっている💨
そのまま戻すわけにはいかないので、この機会にスッキリさせよう。
一番苦手なことなので、がんばる。
なんかご褒美ほしいなぁ😊
美味しそうマネッコしたくなマネッコ
私は春梅酢を入れて桜ご飯を炊きます
優しい桜色のご飯美味しいですよ
お家はメンテナンスしないと持ちも違うし
それなりの出費は有るけど
やるとやらないとではね。
桜色のご飯、品が良くておいしそうですね🌸
私はいつも十五穀米と黒千石という小さな黒豆を混ぜて炊くのですが、混ぜ物がある分、夏場は悪くなりやすい気がして、梅干し一個入れてスイッチ入れています。
炊き上がってから混ぜると、梅の香りがいいし、少し塩味もあり美味しいです。
全体に混ぜるので、防腐効果も期待しています。
家のメンテナンス、あれこれかかりますが、要るものは要るので仕方ないですネ。