goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

がまぼこ屋の娘 ーまずは黒豆からー

2023-12-30 20:20:00 | おせち料理






朝から冷やかしておいた黒豆を、夜煮る。
柔らかくはなったので、あとはじっくり味を含ませていく。



朝までよろしくね。





アーモンド田作りは完成。




椎茸や昆布はひやかしておく。

いい干瓢を買ったのに、長く茹ですぎてしまった
柔らかすぎて昆布巻きを結べないと意味がないので、泣く泣く夕食後にスーパーに買いに行った。
あーあ。




豚肉のピリ辛和えは、かたまり肉がなくて仕方なく薄切りで作った。
来年は少し早めでも、見かけたら買っておこう。



不恰好この上ないお鏡さん。
見るたびに笑えてくる。
誰が作ったんだろう。。。😄



おせちを詰める重箱を出してきた。




合間を縫って、熱田区まで。
「かまぼこ屋の娘」で話題になっている「名古屋かまぼこ」の魚又に、頼んであった蒲鉾を買いに行った。

若い人ががんばっているので、応援したい。
蒲鉾、練り物は大好きだし。






折角なので、大好きな名古屋城を見ながら帰る。

金のシャチホコがキラキラして、青空に映えていた。





これが名古屋かまぼこ。
ピンクではなく、朱色がおめでたくて美しい。


ストーリーが書いてある紙が入っていた。
おせちにも入れようと思う。


 





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする