goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

つかない

2021-06-04 20:52:00 | 困ったこと



何の写真かわかりませんよね💦


今日はいい日にするはずだった。


仕事や民生委員の会議のあと、ちょっと用事を済ませて帰宅したら、、、、




玄関の電気がつかない。


あー。球が切れたのかなー。



あれ。おトイレの電気がつかない。



さすがにおかしいと気づく。




外に出てみたら、お隣の方がいたので「今って停電してますか?」と聞いてみた。「いや。してないですよ」




えーーーーー。





玄関の上の方に、ブレーカーがあることは知っている。


いくつか箱があり、そのどれかだ。




脚立を持ってきて、見てみる。

いくつか見てみて、ブレーカーにたどり着く。
(冒頭の写真です)(暗いからうまく写らない)



でも「これか?」と思われるところは上がっているのだ。



夫に電話する。


終業時間も近いし、「今から帰る」という。
ちょっとホッとする。


夫は電気関係の仕事をしているわけではないが、電気のことが大好き。

ちょっとしたことなら、自分でやってしまうような人だ。


でも、1時間くらいはかかる。


夜も近いし、今日は金曜日だ。

このまま、土日を迎えるのは不安だ。





いつも地域活動でお世話になっている方が、電気屋さん。
ここで買ったわけではないけど、夫を待つ間に、思い切って電話してみる。



家も近いので、すぐ来てくれた❣️



あれこれ動かしたら、一度バチン‼️といって、
その後もあれこれ動かしたら、電気はついた‼️


さすがだ😊



説明もしてくれて「あー、そうなんですね」と言いつつ、私は理解し切れてない💦



夫もじきに帰ってきて、自分でも調べたあと、電気屋さんにも電話して、直接話を聞いてもらった。その方が早くて確実だから💦



一つのエアコンの機械か、配線が悪くなっているらしい、ということがわかった。

確かめ方も聞いた。



そして、場所をつきとめた。

寝室だった。。。

配線ではなく、機械が原因というのもわかった。




いろいろ手配して、来週、メーカーの人が来てくれることになった。




はーー。疲れた。


暑くなる前で、よかった。


それと、今日電気がついてよかった。


「よかった」って2回書いちゃったけど、今日はいい日だったのかなぁ。



今日は大変な日だった‼️






でもね。
ちょっとだけ、こんなことしてて、いい日にしてたの😄

いい日が帳消しになっちゃうくらい、大変な日だった。


まあ、こんな日もある。


早くお風呂に入って寝ちゃおう。








今日に限って

2021-02-15 23:38:00 | 困ったこと



この前のおやつ。






ホワイトチョコの可愛いボールの中に






乾燥したいちごが入っている。

酸っぱさがおいしい😊







娘が今日に限ってスマホを忘れていった。
朝からテーブルに置いてあった。



今日は帰りが遅い日だったが、
今日に限って、地下鉄が人身事故で止まっている。


ちょうど娘が乗ってるくらいの時間だ。
スマホがないと情報も取れないだろう。


終電がなくなってしまったらどうするんだろう。

タクシーとか、ちゃんと思いつくだろうか。


公衆電話なんて、探さないと見つからないくらい今は少ないだろうし。



夫と心配していたら、11時少し前に帰ってきた。
よかった。

職場の人に途中の駅まで送ってもらえたそうだ。


娘は娘で、スマホをどこかで落としたのではないかと心配していた。
家にあって良かったと安心していた。


今日に限って、ということはあるんだなと思う。
地震だったらどうしたのだろう。
地震は予測がつかないから、やはり怖い。


娘たちはもう大人で、しっかりしているから安心なのだが、私自身がへなちょこなので、一番心配なのはこの私だ。






不可

2020-03-02 23:01:00 | 困ったこと
父の病院へ行ったら、コロナウィルス対策のため面会不可になっていた。
仕方ないと思うけど、ちょっと父がかわいそうに思えてくる。お父さん、一人にしてごめんね。 


小学校では「自主登校教室」を設置することになった。市内の施設も、閉館するそうだ。だから会議や研修なども、今日の会議を最後に一切なくなった。


仕方ないとわかっていても、ちょっと息苦しい。




トイペとラップの買いだめ、実は普段からしてる。災害で水が使えなくなった時、お皿を覆ったり拭いたりするためだ。珍しく切れかかっていたので、生協で注文して、この騒動の前に届いていた。

なので、ご近所で困ってる方があったら、遠慮なく言ってね(^^)



今回のような時、買いだめする心理。
それがトイペっていうのは、なんだか昭和的な懐かしい感じ。買いだめの方向が、新しいものではなくてソレなんですねって、不思議なものだ。


方向はともかく、外出の機会を減らすためには、いつもより少し多めに買う、というのは私もちょっとわかる。


スーパーが近いので、ご飯の用意も毎日新鮮なものを買いに行ったりすることもある。

でも三日分くらいは買っておいてもいいかな、という気持ちになっている。後は冷蔵庫や食品庫の整理で、家にあるものを食べていく。


野菜は畑のものだ。
という訳で、夕方、レタスと、セロリと、春菊を食べる分だけ取ってきた。




なんだかモリモリで、あんまりきれいじゃないです💦サラダバーのイメージで、家族に食べてほしいものをあれこれ載せ過ぎだ。


肉が三人分にはちょっと少なかったので、晩ご飯なのに卵もつけた。


食物繊維が欲しいから、乾燥わかめも戻した。
三陸産で肉厚で、ちょっと高いけどすごくおいしいのだ。


明日はどんな日になるのだろう。
まだ底ではないかもしれない。
平穏な毎日が早く戻ってきてほしい。






延期の知らせ

2020-02-19 21:42:00 | 困ったこと



夕方実家へ行った。
日が少しずつ長くなっている。


近鉄新型特急「ひのとり」試乗会が延期になった、とメールが来た。
日程を考えると、延期というより中止だろう。


仕方ないけど、ちょっとショック。
コンサート、マラソン、イベント。いろんなものが中止になっているらしい。仕方ないけど。仕方ないね。




ミントの花

2020-01-18 22:09:00 | 困ったこと



ミントの花が一つだけ咲いている。
紫の小さくて丸い花。
かわいい花。

こんなに寒いのに。がんばっているよなぁ。



私の心はねー。がんばれないんだ。
向き合わないといけないことがあるんだけど、どうしても心が痛くて、無理なんだ。



今日は母のところまで歩いて行ってみた。
お日さまの光を浴びてみたり、足を動かしてみると、気持ちはいいんだけど、でもやっぱり心が痛い。



困ったなぁ。