goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

写真展

2020-02-16 15:15:00 | 科学



中央公民館にて写真展をやっていて、夫も少し出しております。よろしければお運びください。

私にはよくわかりませんが、素人が見ても中々きれいですよ(^^)


今日は雨の日曜日。
予定もあったのだが、いろいろおサボりして、家でだらだらしております。

天体写真展

2019-02-19 22:57:00 | 科学

中央公民館のロビーで、天体写真展をやっています。

この前の土曜日、合唱練習の時に見かけました。というか、その日の午前中に夫は設営に行っておった(^^)

夫も何点か新作を出したようです。私には「きれいだね」くらいしかわかりませんが、家でも写真の処理というのか、そんなことを毎晩やっています。

良かったら見に行ってやってください(^^)

今日は久しぶりの仕事。10日間くらい休んだようです(←曖昧)。流石に連絡事項など溜まっていたようで、机の上にはいろいろやることが載っていました。子どもからの相談もあり、時間を取って話を聞きました。今日は冷たい雨が降って、寒かった。


チャージ

2018-12-10 23:02:11 | 科学

何をしてるかというとね。



腕時計のソーラー電池を充電しています(^^)


いつもはバッグのポケットに入れてあるのですが、この間使おうと思って見たら、止まっていたのです。仕事の時だから、ちょっと困った(^_^;)

たまに、お日さまに当ててやらないといけません。
植物とおんなじですね(^^)
あ。人間も同じか。
私もお日さま浴びたら元気になるからネ。


なぜ、升に入れてあるのか?
それはね。気づかないで蹴飛ばすといけないから(^^)

因みにこれは、初詣でもらう升酒の升です。
よく見たら、いつも行く地元の氏神様ではなく、数年前に行った、少し離れた神社の升でした。

今度のお正月も、無事に初詣に行きたいです。
そんなことを考える年の瀬になりました。

火星大接近

2018-08-01 23:12:55 | 科学
火星の大接近が話題になっていますネ。

夜8時には、西から金星、木星、土星、火星の順に惑星が並ぶこともニュースでやっていました。

妹と話していて「見たい」というので、帰ってきた夫に頼んで、しましま家の二階にある天文台を今夜オープンすることになりました。


望遠鏡の先に見えているのは、金星です。
明るいです。


今日はこんな望遠鏡を使いました。


肉眼ではよく見えていた土星の輪っか。
望遠鏡にスマホつけたけど、今夜はこれが限界だった。

南の空に、金星、木星、土星、火星と四つの惑星が並ぶのも見られました。
妹はとても喜んでいました。
多分、夫もネ(^^)

水玉の

2018-04-23 22:35:15 | 科学

通学路の見守りをしているとき、子どもたちが毛虫(のかたまり)を見つけた。(それは校長先生が退治されたそうだ)

その二本隣りの木には、こんなイモムシがいっぱいついていた。

白地に黒い水玉のイモムシって、初めて見た。
ちょっとオシャレなデザイン。


と一瞬思ったけど、別に名前を知りたくはありませんし、

成虫の姿形を見たいわけではありませんから。

絶対にお気遣いなく!!!!

いらないからね。